Now Loading...

本日前夜祭!花園神社、2022年酉の市は?境内を埋め尽くす熊手市が今年も新宿で見られる!

更新日:2022/11/3 高橋 佑馬
本日前夜祭!花園神社、2022年酉の市は?境内を埋め尽くす熊手市が今年も新宿で見られる!

毎年11月のお祭りといえば、関東ではおなじみの「酉の市」。
コロナ禍の影響で、一部規模を縮小したりなどもありますが、感染防止策を施しながら多くの社寺で開催されています!

干支の「酉」の日に行われる酉の市。ここでは関東三大酉の市にも数えられている新宿の花園神社の2021年の酉の市の様子2022年の開催情報をお届けします。酉の市にいく際の参考になさってください。

(この記事は2021年に公開されたものを再編集しています。2022年11月3日 編集部更新)

2022年「花園神社」の酉の市の開催は?

【開催日程】
<一の酉>11月3日(木)前夜祭 /11月4日(金)本祭(酉の日)
<二の酉>11月15日(火)前夜祭 /11月16日(水)本祭(酉の日)
<三の酉>11月27日(日)前夜祭 /11月28日(月)本祭(酉の日)

詳しくは、花園神社公式サイトをご確認ください。

また、今年の酉の市では「劇団 ゴキブリコンビナート」による見世物小屋も開催予定されています!なかなか見る機会が少ない見世物小屋ですので、気になる方はのぞいてみてはいかがでしょうか。


\東京で行われる2022年酉の市の開催情報まとめ記事も掲載中!/

ここからは2021年の酉の市の様子をレポート!

新宿の酉の市

11月と言えば、熊手を売る店が立ち並ぶことで有名な酉の市の季節ですね!近年は感染症対策の観点から中止や縮小となっていた酉の市ですが、今年は緊急事態宣言期間も終え、各地で工夫をしながら開催されています!

その中でも注目したいのが、関東三大酉の市にも数えられている新宿の花園神社の酉の市!一の酉である本日11月9日に現地へ行ってきましたので、速報レポートでその様子をご紹介していきます!

花園神社境内を埋め尽くす熊手

花園神社への入口へとやってきました!今年は入場口と出場口が分けられ、はじめにアルコール消毒をしてからの入場となります。感染症対策が施され、安心感がありますね。

花園神社酉の市

境内へ入ると、早速立ち並ぶ熊手市!あちこちから威勢の良い声が聞こえてきて活気があります!

花園神社酉の市

お店ごとに装飾が違う熊手。お気に入りの熊手を探して巡りましょう!花園神社境内内にはいくつかの道が作られ、熊手を売る店が連なっています。

花園神社酉の市

花園神社酉の市

お神輿やおかめが施された熊手も!

花園神社酉の市

豪華な装飾が目を惹きつけます!

花園神社酉の市

小さい熊手から大きな熊手まで揃っています。毎年少しずつ大きな熊手に変えて買い求めていくのが粋なんだとか!

花園神社酉の市

熊手を購入した際に行われる口上と一本締めも酉の市名物ですね!

社殿を飾る提灯が名物

花園神社の酉の市の見どころは、熊手だけではありません!社殿を囲むように飾られた、提灯飾りも必見です!提灯を見ながら社殿へのお参りも行いましょう!

花園神社酉の市

酉の市は、遅い時間になるほど賑わってくると言うのも非日常感を味わえる魅力的な側面かもしれません。ぜひ、自分好みの熊手を見つけて帰ってください!

花園神社酉の市

ここからは一部始終を写真ラインナップでご紹介していきます!

花園神社酉の市

花園神社酉の市

花園神社酉の市

花園神社酉の市

花園神社酉の市

花園神社酉の市

グルメ屋台も登場!

今年はなんとグルメ屋台が一部復活して登場!出場口への参道に食欲をくすぐる良い匂いを発する屋台が並んでいました!

花園神社酉の市

お好み焼きやバナナチョコと言ったお祭りグルメの定番から、五平餅を売るお店も!

花園神社酉の市

花園神社酉の市 花園神社酉の市

中には遊べる射的屋さんもありました!

花園神社酉の市

アクセス

東京メトロ・都営大江戸線 新宿三丁目駅E2出口より徒歩0分

JR・小田急線・京王線 新宿駅東口より徒歩7分

 

今年の酉の市は三の酉まで!しかも花園神社では前夜祭もあります!ぜひ花園神社へお越しください!

いいねを押してこの記事を応援しよう!

祭り開催情報

名称 花園神社大酉祭
開催場所 東京都新宿区新宿5-17-3
花園神社
開催日 2022年11月3日(木)、2022年11月4日(金)、2022年11月15日(火)、2022年11月16日(水)、2022年11月27日(日) 他
主催者 花園神社
アクセス ・鉄道:東京メトロ又は都営地下鉄「新宿三丁目駅」下車し、徒歩約5分
JR、小田急、京王「新宿駅」下車し東口より徒歩約8分
関連サイト http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/pa...
http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/cm...
この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
1991年生まれ。仙台出身、埼玉育ちの祭り好きです!東北、関東のお祭りがメインですが、全世界おもしろいお祭りがあったら駆けつけます!お祭りのレポートは現地の臨場感を大切に写真・動画を活用し紹介。各地のグルメ情報もお伝えします!

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事