節分祭・節分会(せつぶんえ)とは
節分とは立春に年が変わることを指し、節分の日は大晦日。神様が恵方に大移動するため、邪気が入らないようにと豆(魔目)をまいたり、自分でないものに化ける「おばけ」になって厄払いをします。
また行事の名前は基本的に節分「祭」は神社、節分「会」はお寺、宮中行事が由来の「追儺(ついな)」と呼ばれます。
写真:伏見稲荷大社 節分会 成人を迎えた人たちが豆まきをします。
京都の節分「四方参り(よもまいり)」とは
その昔、節分の夜に鬼は御所の北東の表鬼門「吉田神社」に現れ、次に南東「八坂神社(もしくは伏見稲荷大社)」、そして南西の裏鬼門「壬生寺」に逃げ、最後に北西「北野天満宮」の福部社の中に封じ込められました。
そのため、この順番にお参りをすると、より邪気が払われ福を招くといわれています。
鬼と豆まきだけじゃない!個性的すぎる京都の節分
京都中で節分行事が行われますが、その中でも特にユニークな節分行事をご紹介いたします!
お酒や大根炊きなどのお振舞いをいただきながら何か所かお参りするのも楽しいですよ。
※情勢により内容が変更になる可能性がありますので、行かれる前に必ず公式情報をご確認ください
「鬼やろう!」
国宝 石清水八幡宮 鬼やらい神事
神職が「鬼やろう!」と叫び、豆まきが行われる。豆で退治されながらも何度も坂をのぼってくる鬼がだんだんフラフラしてくる姿が健気に見えてきます。
舞妓さんのおばけ!?
八坂神社 舞妓さんの節分祭・奉納舞踊
「節分おばけ」という舞妓さんの変身が見所。本殿に向いた方向はいつもの姿の舞妓さん。反対側にはキャラクターなどに扮した舞妓さんがあらわれ、豆まきをします。
良縁招来!
京都須賀神社 節分祭
懸想文売り 良縁招来のご利益あり!タンスの中にこっそりしまって置くと良いですよ。
ヒーローショー!?
吉田神社 節分祭
50万人が訪れる大人気の節分行事。黄金の4つの目を持つ正義の味方「方相氏」が鞍馬山の鬼を退治した様子をあらわしています。また大宮内院は節分祭のみ特別拝観が可能です。
大蛇が登場!?
松尾大社 節分祭 石見神楽「大蛇」
素戔嗚尊が祭神・大山咋神の祖父神のため、島根の石見神楽「大蛇」が毎年、奉納されます。
鬼たちも一緒に豆まき!?
本山修験宗総本山 聖護院門跡 節分会
山伏の験力で鬼たちが改心し、善鬼になった鬼たちも一緒に豆まきをしはじめるというめずらしい追儺式です。
黄金の四つの目!?
平安神宮 節分祭
黄金の四つの目を持った方相氏(ほうそうし)が登場。最後には鬼の舞が披露されます。
土蜘蛛!?
六波羅蜜寺 節分会追儺式
中堂寺六斎念仏講(お経)で土蜘蛛を退散させます。舞妓さんの豆まきもあり。
スモーク&ライトアップ!?
藤森神社 節分祭
外国人にも大人気!スモークやライトアップのド派手な節分祭。
太鼓の演奏、雅楽奉納、福引の抽選会などたくさんの演目が行われます。
宝船図!?
五條天神社 節分祭
日本最古の宝船図を節分祭のときだけ授与できます。
皿割りまくり!?
壬生寺節分厄除大法会「ほうらく割り」「壬生狂言」
素焼きのお皿「焙烙(ほうらく)」に名前や願い事を書き、壬生狂言の序曲「炮烙割り」で割ってもらい災厄を払います。また演目「節分」は「まめに働くこと」で邪気が払われ福を招くという内容です。
おばけが街中を闊歩!?
嶋原太夫「節分会 おばけ」平安時代のハロウィン
島原の太夫による節分会が復活。祇園、壬生、嵐電に乗って嵐山、岡崎と一日かけて京都中を巡ります。夜中の3次会では花街に合流。おばけになるのも会うのも厄落としになります。
京都の節分スケジュール
※※2021年は節分が2月2日です。ご注意ください※※
※情勢により内容が変更になる可能性がありますので、必ず公式情報をご確認ください
1月29日
2月3日の直前の日曜 13時と14時 国宝 石清水八幡宮 鬼やらい神事 神職が「鬼やろう!」と叫ぶ
2月2日 節分の前日
10:00〜16:00 護浄院 星まつり
13:00 八坂神社 節分祈願祭 13時 先斗町 14時 雅栄雅楽会 15時 宮川町 舞踊奉納
13:00 石清水八幡宮 13時、14時 鬼やらい神事
13:00〜20:00 壬生寺節分厄除大法会 こんにゃく炊き
15:00 須賀神社 追儺招福豆まき祭り 懸想文
18:00 吉田神社 節分祭
2月2日、3日 釘抜地蔵 節分会 厄除招福だるま授与
2月2日、3日 元祇園梛神社 節分祭 節分限定御朱印
2月2日〜4日 法輪寺(だるま堂) だるま節分大祭 だるま説法
2月3日 節分
9:00 金閣寺 弘法大師作・秘仏石不動明王開扉法要
9:00 城南宮 節分祭 追儺神事「弓矢の儀」「豆打の儀」
9:00 伏見稲荷 節分祭 9:45 11:30 13時 豆まき
9:00 大原三千院 節分会 豆まき
9:30 平安神宮 節分祭 12時 奉納狂言、14時 大儺之儀、15時 豆まき
9:30 神泉苑 節分祭 11時、15時 厄除護摩供 神泉苑狂言「炮烙割」
10:00 松尾大社 節分祭 10~12時 石見神楽、13時半 祭典・豆撒き、14:15鳴弦引目神事・豆撒き、3時 鳴弦引目神事
10:00 下鴨神社 節分祭 12時 追儺弓神事 13時 福豆まき
10:00 上賀茂神社 節分祭 13時、14時 福豆まき
11:00 八坂神社 節分祭 11時 今様 13時 祇園甲部 14時 獅子舞 15時 祇園東 舞踊奉納
11:00 六波羅蜜寺 節分会 星まつり特別祈祷会、14:50 & 15:30舞妓 芸妓福豆まき、15時 節分会追儺式(中堂寺六斎念仏講で土蜘蛛を退散させる)
11:00 法住寺 節分会 12時半 餅つき、13時半 鬼法楽・撒豆式、14時 星供採燈大護摩供
11:30 天龍寺 節分会 11:30 13:30 15:30 大福豆まき 七福神巡り
11:30 狸谷山不動院 節分祭 厄除け開運大護摩祈祷と星まつり祈祷 13:00、14:30 豆まき
13:00 北野天満宮 節分祭 13時 狂言、14時 舞妓 日本舞踊
13:00 護浄院 絵馬みこし奉納おねり、14時 豆まき、19時 古札焼納法会
13:00 聖護院 節分会 追難式 山伏福豆まき、15時 厄除開運採燈大護摩供、19時 お札焼き
13:00 霊山観音 節分会 十二支まつり
13:00 毘沙門堂 節分会 14時 有名人がゲストの豆まき
13:00 醍醐寺 節分会 大般若転読法要、14時 豆まき
13:00 宇治神社 節分祭 豆まき、雅楽、獅子舞
13:30 知恩院 追儺式 大杓子にて豆まき
13:30 誓願寺 節分会 舞踊奉納 10時、15時 大般若転読会
14:00 地主神社 節分祭 豆まき神事
14:00 五條天神社 節分祭 日本最古の宝船図 神事
14:00 鞍馬寺 節分追儺式 桃の弓で芦の矢を射る
14:30 護王神社 節分大祭 鬼やらい 四方奉射 豆撒式
15:00 千本釈迦堂 節分会 おかめ福節分
15:00 盧山寺 節分会 鬼法楽(鬼おどり)・行列・法弓、16時 豆まき、17時 古札焼き
16:00 日向大神宮 節分祭 天の岩戸「ぬけ参り」
16:00 京都えびす神社 節分祭 悪魔払いの神事 、福豆まき
17:00 平岡八幡宮 節分祭 18時 星祭り
18:00 藤森神社 節分祭 18時 雅楽、18:30舞踊、20時 豆まき
19:00 千本閻魔堂 節分祭 大念佛狂言(閻魔堂狂言) こんにゃく炊き
19:00 平等寺(因幡薬師) 節分法要
20:00 晴明神社 節分星祭
20:00 だるま寺 法輪寺 節分祭 豆まき
2月3日に近い土日いずれか16時〜 瀧尾神社 宝恵駕籠(ほえかご)行列 18:00神事・とんど焼き、豆まき
写真;八坂神社 舞妓さんと年男、年女による豆まき