Now Loading...

筑波山頂七夕まつりの開催期間に御幸ヶ原で風に靡く約10本の竹笹

更新日:2021/7/29 obaq
筑波山頂七夕まつりの開催期間に御幸ヶ原で風に靡く約10本の竹笹

例年7月下旬に開催される「筑波山頂七夕まつり」

七夕の日には、織姫と彦星が一年に一度7月7日に、天の川を渡って出会うという伝説に基づき、短冊に願い事を書いて竹笹に飾り付ける習慣が根づきました。茨城県つくば市の北端に標高約877メートルで聳える筑波山の山頂には、例年7月下旬に竹笹が設置され「筑波山頂七夕まつり」が開催されます。2021年には7月22日~25日に行われました。

2021年の「筑波山頂七夕まつり」のポスター

筑波山は古くから「西の富士、東の筑波」と称され、太陽の向きに従って山肌の彩りを変化させることから、紫峰とも呼ばれています。西に男体山、東に女体山の2つの峰を持ち、信仰の山として栄えてきました。男体山頂にはイザナギノミコト、女体山頂にはイザナミノミコトを祀っており、夫婦和合、縁結びのご神徳があると言われています。

西に男体山、東に女体山の2つの峰を持つ筑波山

男体山と女体山の中間の広がる御幸ヶ原に設けられる約10本の七夕飾りの竹笹

「筑波山頂七夕まつり」の開催期間には、男体山と女体山の中間点に広がる御幸ヶ原に、約10本の七夕飾りの竹笹が設けられます。夜になるとイザナギノミコトとイザナミノミコトが2つの峰から降りて来て、夫婦の愛を確かめ合ったという伝説が、七夕まつりの起源に繋がっていると言えるかもしれません。広場には短冊が準備されているので、ここで願い事を書いて、竹笹に吊るすことができます。

御幸ヶ原に設けられる七夕飾りの竹笹

御幸ヶ原に設けられる七夕飾りの竹笹

御幸ヶ原に設けられる七夕飾りの竹笹

御幸ヶ原に設けられる七夕飾りの竹笹

御幸ヶ原に設けられる七夕飾りの竹笹

御幸ヶ原に設けられる七夕飾りの竹笹

御幸ヶ原に準備される短冊

御幸ヶ原からは竹笹越しに関東平野の眺望が広がります。展望台からの眺望は障害物なしです。広場には10店足らずの売店や飲食店が並んでいるので、ご当地グルメの「つくばうどん」や「つくば茜鶏」などを味わうことができます。

御幸ヶ原から竹笹越しに広がる関東平野の眺望

御幸ヶ原から竹笹越しに広がる関東平野の眺望

御幸ヶ原に設置されたコマ展望台

コマ展望台からの関東平野の眺望

御幸ヶ原に並ぶ売店や飲食店

御幸ヶ原に並ぶ売店や飲食店

御幸ヶ原に並ぶ飲食店

ご当地グルメ「つくばうどん」

ご当地グルメ「つくば茜鶏」

山頂の御幸ヶ原と山麓の宮脇を繋ぐ筑波山ケーブルカー

御幸ヶ原は標高約877メートルの位置にありますが、山麓の宮脇から筑波山ケーブルカーが運行されているので、険しい山道を登山する必要はありません。「筑波山頂七夕まつり」の期間中に筑波山ケーブルカーを利用すると、様々な賞品がもらえる抽選会に参加することができます。

筑波山ケーブルカーの山頂駅

筑波山ケーブルカーの宮脇駅

筑波山ケーブルカーの宮脇駅のホーム

筑波山ケーブルカーの車内

御幸ヶ原での抽選会

竹笹に加え風鈴が展示される筑波山ケーブルカーの宮脇駅

筑波山ケーブルカーの宮脇駅には竹笹ばかりでなく風鈴の展示も行われ、山頂ばかりでなく山麓にも七夕の雰囲気が漂います。

筑波山ケーブルカーの宮脇駅に設けられる竹笹

筑波山ケーブルカーの宮脇駅に設けられる竹笹

筑波山ケーブルカーの宮脇駅に設けられる竹笹

筑波山ケーブルカーの宮脇駅の屋根に吊るされる風鈴

筑波山ケーブルカーの宮脇駅の屋根に吊るされる風鈴

筑波山ケーブルカーの宮脇駅の屋根に吊るされる風鈴

茨城県つくば市の北端に聳える筑波山の山頂では、例年7月下旬に「筑波山頂七夕まつり」が開催されます。筑波山ケーブルカーの山頂駅を囲む御幸ヶ原に、約10本の七夕飾りの竹笹が設けられます。

この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
2010年より旅行系のフリーライターとして各種メディアで記事の執筆を行っております。「おまつり」には各々の地域の歴史や伝統、文化が凝縮しています。関東地方で開催されている「おまつり」を中心に、その魅力を紹介して参ります。

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事