新型コロナウイルスの影響により、全国各地のお祭りや花火大会の多くが中止・延期される中、国の緊急事態宣言が解除されたことを受け、今後のイベントの開催可否について改めて検討する主催者や自治体が増えてきています。
オンラインとリアルを織り交ぜながらの祭りの開催、ドライブインでの鑑賞といった人混みを避ける方法で開催を決定した花火大会など、新たなカタチでのお祭りが産み出され始めました。
この記事では、「お祭りで元気になりたい」と思っているみなさんに、さまざまな工夫をしながら開催を予定しているお祭りをご紹介します。
※2021年2月24日現在の情報です。開催情報は変更となる場合があります。
◎最新情報
【宮城県】仙台・青葉まつり
shutterstock
毎年5月に仙台にて行われる市民のお祭り「仙台・青葉まつり」。土曜日の「宵まつり」では1603年より伝わる仙台伝統のすずめ踊りが披露され、街中に響くお囃子と共に約4000人が乱舞します。日曜日の本祭りは甲冑姿の武者行列、伊達政宗公を祀る青葉神社の神輿渡御に稚児行列。豪華絢爛な11基の山鉾も登場し、杜の都に現れた時代絵巻が訪れた人々を楽しませます。2021年は、山鉾巡行の中止、すずめ踊りは会場を限定するなど規模を縮小し開催されることが発表されました。
開催日 :2021年5月15日(土)、5月16日(日)
開催場所:宮城県仙台市青葉区(東二番丁通り/一番町四丁目商店街/勾当台公園市民広場 等)
公式サイトhttp://www.aoba-matsuri.com/2021/2021chirashi.pdf※詳細をご確認ください。
【群馬県】第2回高崎HANABIコンクール
開催日 :2021年3月20日(祝・土)予定 午後6時30分から開会式、午後7時から花火打ち上げ(約25分間予定)
開催場所:群馬県高崎市(倉渕支所、道の駅・小栗の里)
次ページからは各月の祭り開催情報をお伝えします。