Now Loading...

【2022年開催中止】久井稲生神社 御福開祭・はだか祭り

中止
2022年2月19日(土)
広島県三原市久井町江木1-1

毎年2月の第三土曜日に行われる広島県内唯一のはだか祭り。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。

祭りに参加するには

2022年

県内唯一のはだか祭りであり,裸の男達が陰と陽の2本の福木を奪い合います。男達にかけられた水が湯煙となって立ちのぼり,その熱気で見ている人も寒さを忘れます。
■開催日:2月の第3土曜日 ■開催場所:久井稲生神社(三原市久井町江木1番地1)
※お問合わせ/うきしろロビー観光案内所 電話番号:(0848)67-5877

はだか祭の魅力などを下記で紹介しています。ご参照下さい。
三原観光navi

※令和4年のはだか祭は中止となります※

みんなの投稿

木内 智啓
木内 智啓さん
2018年3月9日(金)15時37分
違反報告
男の人たちにかけられた水(冷水!)が湯気になって立ち上るほどの熱気!!
0

このお祭りの写真

このお祭りの記事

インフォメーション

名称 【2022年開催中止】久井稲生神社 御福開祭・はだか祭り
開催場所
広島県三原市久井町江木1-1
久井稲生神社
開催日 2022年2月19日(土)
※2月第3土曜日
アクセス JR「三原」駅から甲山行のバスで約30分「公立くい診療所前」下車、徒歩約5分
関連サイト https://www.city.mihara.hiroshima.jp/...
https://mihara-matsuri.com/detail/55/
最終更新日:2022年2月21日(月)18時20分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。

こちらもオススメ

このお祭りの特徴