2021年6月30日に発売された「47 JIMOTO フラペチーノ」。全国のスターバックスコーヒー店舗(一部を除く)にて都道府県限定のフラペチーノが期間限定で楽しめます。
オマツリジャパンでは、実際にご当地で飲んでその味をレポート!こちらの記事では、今までご紹介した東京、神奈川、千葉のフラペチーノの記事をまとめてご紹介します。
東京のスターバックスで発売されるのは、「東京 オリジン コーヒー ジェリー キャラメル フラペチーノ®」。
他県のご当地フラペチーノと比べると見た目に奇抜さはないものの、ビジュアルからして美味しそうです。
早速いただいてみると、ほろ苦さの中に優しい甘さがあって、朝のコーヒーとしてもオススメ。
次にクラッシュしたジェリーが口の中に飛び込みました!大人好みのコーヒーゼリー。これ単体でも食べてみたい!
詳しくはレポート記事でチェック!
都内屈指の恋愛成就のパワースポットとして知られる東京大神宮では、恋愛の願いがかなうといわれている七夕の祭典を毎年開催しています。今年2021年は神職の方のみで執り行われることになりましたが、来年こそは気になる人と、ほろ苦くも甘いフラペチーノを飲んで一緒に立ち寄りたい七夕のイベントです。
例年の笹竹のライトアップが見られないのは残念ですが、7月7日までに境内の受付所で直接お申込みをされたご希望の方のみ、特別奉製の「七夕守」と記念品を授与いただけるようです。ご希望の方は急いで!
神奈川県のスターバックスコーヒーの店舗(一部を除く)で発売されるのは、「神奈川 サマー ブルークリーム フラペチーノ®」です。
神奈川限定ご当地フラペチーノは、夏らしく神奈川の海をイメージしたもの。マメ科の青い花「バタフライピー」や「シトラス果肉」などが使われ、見た目も味も爽やかな印象です。
カップに鼻を近づけるとシトラスの柑橘の香りを感じます。そのまま一口飲んでみると、色の印象とは反してストレートに「バニラ」を感じますが、スッキリしていて重くなく、このままでもいけちゃいそう。
詳しくはレポート記事でチェック!
夏の神奈川の海で行われる祭り「浜降祭」では、茅ヶ崎のビーチが早朝からお祭りムード一色に。
夜中より30基以上の神輿が海を目指して集結。明け方には神輿が海に入る「みそぎ」が行われ、その後は厳粛な式典を経て、帰路には各家々の「家内安全」「無病息災」を願いながら地域を渡御します。
この投稿をInstagramで見る
真夏の太陽の下でお神輿見物。フラペチーノでクールダウンしながら余韻にひたってみてはいかがでしょうか。
残念ながら2021年度は中止となってしまいましたが、ぜひ来年は「浜降祭」を楽しんでみてくださいね。
千葉県のスターバックスコーヒーの店舗(一部を除く)で発売されるのは、「千葉 なごみ みたらし コーヒー クリーム フラペチーノ®」です。
千葉限定ご当地フラペチーノは、なんと「醤油」と組み合わされたもの。千葉県産の醤油を使用した「みたらしソース」が特徴的です。
うん、ソースは思いっきりみたらしのタレ!
コーヒーソースを使用しているとのことですが、コーヒーっぽさはなく、完全に「みたらし」です。そのソースが濃い目の味付けのせいか、シロップは甘さひかえめに感じます。
詳しくはレポート記事でチェック!
この投稿をInstagramで見る
例年7月に行われる佐原の大祭 夏祭り。関東三大祭の一つとされ、300年もの伝統を有する歴史あるお祭りです。
日本三大囃子である「佐原囃子」が奏でられる中、歴史上の人物の大人形や飾り物を乗せた山車が小江戸佐原を曳き回されます。
独自の発展を遂げた山車は近隣の祭り文化にも影響を与え、その価値からユネスコ世界無形文化遺産にも登録されています。
2021年は祭りの開催は中止ですが、佐原の歴史感じる町並みを散策しながらフラペチーノを楽しむのもおすすめ。
水郷佐原山車会館には一年を通して山車が展示されていますので、どの時期に訪れてもお祭りの雰囲気を楽しむことができますよ。
あらためて「47 JIMOTO フラペチーノ」についてご紹介しますと、この商品は全国47都道府県の各地限定フレーバーのフラペチーノです。
25年前に東京・銀座に日本国内1号店となるスターバックス コーヒーをオープン。その25年の感謝とともに、各都道府県のパートナーが地域のお客様を想い、考案しました。
地元の人々に向けて作られた「47 JIMOTO フラペチーノ」。47の各都道府県でしか味わえないということもあって、各地で話題になりそうです。熱烈なスタバファンによる全国行脚もあるかもしれませんね!
この投稿をInstagramで見る
こちらの記事では、東京、神奈川、千葉で購入できるご当地フラペチーノの実食レポと、フラペチーノがよく似合いそうなお祭りをご紹介しました。
スタバの限定商品は、提供期間中に売り切れることも多いので、飲んでみたい方は早めにお店に行くことをオススメします。フラペチーノとお祭りで夏気分を味わおう!
2021年6月30日に発売された「47 JIMOTO フラペチーノ」。全国のスターバックスコーヒー店舗(一部を除く)にて都道府県限定のフラペチーノが期間限定で楽しめます。
こちらの記事では、神奈川県の店舗で買える「神奈川 サマー ブルークリーム フラペチーノ®」を実食レポート!あわせて、フラペチーノを飲みながら楽しみたい神奈川県で開催されるお祭りもご紹介します!
神奈川県のスターバックスコーヒーの店舗(一部を除く)で発売されるのは、「神奈川 サマー ブルークリーム フラペチーノ®」です。
神奈川限定ご当地フラペチーノは、夏らしく神奈川の海をイメージしたもの。「バタフライピー」や「シトラス果肉」などが使われ、見た目も味も爽やかな印象です。
商品は、神奈川の青い海、青い空をアイデアに、マメ科の青い花”バタフライピー”を使ったバタフライピーティーシロップとミルクをブレンドし、ほんのりと甘い優しいミルク風味のベースで、そのビジュアルから、どんな味わいなのか想像を掻き立てられる、淡いブルーが特徴の商品を考案しました。カップに入れたホイップクリームと混ぜ合わせるとさらにクリーミーさが増し、なめらかな口当たりを感じていただけるのも楽しみの一つです。トッピングには、スターバックスで人気のシトラス果肉をのせ、海面に反射した太陽の光がキラキラと輝く様子や、海の向こうに夕日が沈んでいく様子など、神奈川県民に親しみのある風景を表現し、ドリンクの仕上げとしました。
引用:https://www.starbucks.co.jp/cafe/jimoto_frappuccino/kanagawa/
ネットやSNSでは「想像がつかない」とのコメントも目にしますが、さてそのお味は?
金曜日の仕事帰りに最寄りのスタバ店舗でオーダー。一週間頑張った自分へのご褒美にもぴったりです。
カップに鼻を近づけるとシトラスの柑橘の香りを感じます。そのまま一口飲んでみると、色の印象とは反してストレートに「バニラ」を感じますが、スッキリしていて重くなく、このままでもいけちゃいそう。
混ぜるとクリームやシトラスマーマレードが合わさって全く印象の違う味に!甘みの中にシトラスの甘酸っぱさ、わずかな苦味が合わさって、すっきりゴクゴク飲める大人味に変身!真夏のビーチがピッタリ似合う、スッキリ系のサマードリンクといった印象です。
提供期間:6月30日(水)~8月3日(火) ※無くなり次第終了
提供店舗:神奈川県内のスターバックス店舗(一部店舗を除く)。
公式サイト https://www.starbucks.co.jp/cafe/jimoto_frappuccino/kanagawa/
夏の神奈川の海で行われる祭り「浜降祭」では、茅ヶ崎のビーチが早朝からお祭りムード一色に。
夜中より30基以上の神輿が海を目指して集結。明け方には神輿が海に入る「みそぎ」が行われ、その後は厳粛な式典を経て、帰路には各家々の「家内安全」「無病息災」を願いながら地域を渡御します。
真夏の太陽の下でお神輿見物。フラペチーノでクールダウンしながら余韻にひたってみてはいかがでしょうか。
残念ながら2021年度は中止となってしまいましたが、ぜひ来年は「浜降祭」を楽しんでみてくださいね。
「47 JIMOTO フラペチーノ」は、全国47都道府県で各地限定フレーバーのフラペチーノです。
25年前に東京・銀座に日本国内1号店となるスターバックス コーヒーをオープン。その25年の感謝とともに、各都道府県のパートナーが地域のお客様を想い、考案したフラペチーノです。
地元の人々に向けて作られた「47 JIMOTO フラペチーノ」。47の各都道府県でしか味わえないということもあって、各地で話題になりそうです。熱烈なスタバファンによる全国行脚もあるかもしれませんね!
この投稿をInstagramで見る
こちらの記事では、神奈川県で購入できるご当地フラペチーノ「神奈川 サマー ブルークリーム フラペチーノ®」の実食レポと、フラペチーノを片手に楽しんでいただきたいお祭りをご紹介しました。
スタバの限定商品は、提供期間中に売り切れることも多いので、飲んでみたい方は早めにお店に行くことをオススメします。フラペチーノとお祭りで夏気分を味わおう!
澄んだ空気に冴える、鮮やかな発色。冬の花火は、一般的な花火シーズンとされる夏よりもいっそう、クリアで、シャープな光に感じられる。その理由は、晴れた冬空が星を見上げるのに絶好なのと同じ。空気中の水分やちりが少ない冬は、光がそのきらめきを減退させることなく、まっすぐに地上の私たちまで届くのだ。
これだけでも冬花火は魅力的なのに、もう一つ、特別な「魔法」が冬花火にはある。
会場の後方からカメラを構えた私は今回、冬の長岡花火で身をもって体感することになった。
その魔法とは、寒さのなか肩を寄せ合いながら花火を “待つ” という時間。
むかしの歌にもある「冬が寒くって本当に良かった」という歌詞は、やっぱり本当だ。
冬の寒さには、人と人とを本能的に結びつかせ、心の距離まで縮める魔法が秘められている。
雪国長岡とはいえ、まだ今年最初の雪の華も粉雪も降っていなかったが、待ちに待った長岡花火ウィンターファンタジー2020で私は、とてもとてもシンプルに、魔法にかけられた。
12月5日(土)、夕暮れから急激に気温が低下するなか、新潟県長岡市の国営越後丘陵公園の広大な芝生のロケーションに、来場者が傘を片手に花火を待つ。季節になると無数のバラやコスモスが咲き乱れる丘陵公園は、もともと長岡屈指のデートスポット。相合傘の若い恋人たちも多い。
私は開演直前の強風をもろに受け、カメラとの相合傘を早々に失っていたことをひとり悔やんだりもした。傘は、ぼきぼきに折れてしまった。それでも、心はなんとか折れずにファインダーに目を凝らした。前方、椅子席の来場者同様に、私もただ純粋に花火を心待ちにしていた。
夜5時。ついにその時が来て、会場の私たちは静かに花火を見上げた。感染症対策のため歓声は声には出せないことになっていた。その代わり、夜空に打ち上がって行く曲導の軌道に沿って、きっと誰もが、心の中で歓声をあげていた。
プログラムの始まりは、たった1発の花火。幸せの青い不死鳥、ブルーフェニックス。
新型コロナウイルス感染症の早期終息を願い、今も感染症対策の最前線にいる医療従事者へ思いをいたそうと、その青い羽をたなびかせた。この日最大の7号玉の威力をしめやかに見守った。
長岡市の市章でもあるフェニックスは、度重なる戦災(幕末の北越戊辰戦争、太平洋戦争末期の長岡空襲)や震災(2004年の新潟県中越地震)から復興を遂げてきた長岡の街の姿を象徴する型物花火だ。近年、さらに希少で特別なブルーフェニックスが要所で数発のみ打ち上げられており、目撃できた人には幸せが訪れるとも言われている。
2020年、その「青」は新たな意味合いも帯びているのだ。
ミュージックスターマインは、この季節の大定番、マライア・キャリーのクリスマスソングでスタート。続いて、嵐の「Happiness」と「パプリカ」。どことなく2020年の不運を感じさせたが、サビのメロディを虹色に駆け抜けた。見事だった。
ワイドなスターマインだけでなく、花火師さんの打ち上げ方は緩急自在。“ 落ち着いた大人の花火 ”という印象の、ケルティック・ウーマンの「We Wish You A Merry Christmas」。その他にも、直線的に打ち上げるシンプルなスターマインで、大切な日に送る花束がイメージされるものも。
終盤に差しかかり、力強かったのは、B’zの「兵、走る」。
2019年のラグビーW杯の興奮を呼び覚ます、情熱的な赤、赤、赤一色のインパクトを残した。強く歪んだエレキギターのサウンドが、体の芯深くから熱くさせるようだった。
心待ちにしていた楽しい時間も、始まってしまえばあっという間だから不思議。
フィナーレは平原綾香の「Jupiter」に乗せた長岡名物、復興祈願花火フェニックス。まばゆい光で視界を覆い尽くされる圧巻の演出に、あらためて「ひとりじゃない」という歌詞のメッセージが心に響いた恋人たちも多かっただろう。
アナウンスの語り口もクライマックスに近づくにつれ、息が熱くなっていた。
今年は新たに「コロナ禍からの復興」というテーマも加わった。この街の不死鳥はこうやって、きらめく羽を太くしていくのだ。
長岡煙火協会に所属する阿部煙火工業、小千谷煙火興業、新潟煙火工業の県内3花火業者が空中で共演した。花開いた花火は、昨今の地上と対照的に、痛快なほどに過密だった。冬特有の色彩が鮮やかだった。
最後には、ペンライトやスマートフォンなど光るものを手に観客たちが手を振り、感謝のメッセージを花火師たちへ贈る。サンタ帽をかぶった花火師たちも、赤く照らされながら、全身で手を振って応えていた。こういった感謝のやりとりもまた、長岡花火らしい。
2020年の長岡で、30分間の純粋な花火大会を体験できたことが、とてつもなく嬉しかった。
子どもと、家族と、恋人と。それぞれの大切な人と花火を見上げた人たちの表情からは、一緒に花火を見られる機会だけで十分に良かった、という感想が聞こえてきそうだった。
例年であれば広大な会場一帯を彩る大規模なイルミネーションも、2020年はシンボルツリー1本に限定されていた。幻想的な雰囲気とクリスマス気分はお預け。ポジティブに捉えるなら、それによってむしろ、純粋に花火に集中することができた。花火を上げてこそ、という運営サイド・(一財)長岡花火財団の勝負の一手にも感じられた。
振り返ると、4回目の開催となったウィンターファンタジーは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、県民限定、3000人定員の事前チケット販売の体制で開催された。
開演3時間前の午後2時、公園のゲートにはすでに、花火を待つ来場者が列をつくっていた。まずは、検温と手指の消毒を欠かささずに。後には続々と車で多くの家族連れ、恋人たちが訪れた。それぞれに距離を保ち、スタッフの指示にしっかりと従って。
みんなが自分にできることをして、その上で今楽しめることを、存分に楽しんでいた。
やっぱり、冬花火の魔法とは、“身を寄せ合あいながら楽しみに待っている時間” そのものなのだろう。
こうして、ただ一つの喜びを一緒に楽しみに待つ時間こそが ”プレゼント“ だったのだと、相合傘の下で肩を寄せ合う人々の背中が物語っていた。花火を見上げる「今」という瞬間が現在進行形で、後方のカメラ席にまで輝きを放っていた。それは、なかなかレンズには捉えきれない種類のものだ。花火に加えてその光景がとてもまぶしく、またとないイルミネーションに思えた。
まるでサンタさんが本当にやってくるその夜まで、わくわくとときめきが止まらない日々を過ごす、12月の子どもみたいに。花火の下では、大人だって子どもに還ってしまうのだ。
今夜、この場所で身を寄せ合うように花火を見上げた人々の愛が、健やかに育まれていくことを願ってやまない。そんなふうに見知らぬ恋人たちにもロマンチックな思いを抱くほど、久々に冬花火の魔法にかけられてしまった。
個人的に、ウィンターファンタジーで印象的だったことがある。
途中、2度ほど打ち上げ開始アナウンスの後に少々の中断が入った。けれどその度に、地元ラジオ局・FM長岡の女性アナウンサーが語りでフォロー。
幸い、どちらも2分もしないうちにリスタートを切ったが、「生きてるといろんなことがありますよね。本当に、特に今年はね」という語りには、深みと貫禄があった。
思えば、ウイルス禍の経験が一人ひとりの下敷きにある今、私自身も、多少のトラブル(傘が折れるなど…)にも動じない柔軟性というか、許容できる器量が広がったようにも感じる。短い中断中の穏やかな会場のレスポンスは、2020年を生きる人々の象徴的な態度を目の当たりにさせた。
この夜の花火会場からは、花火を見上げる「日常」へと向かう、とても前向きなメッセージが受け取れたように思うのだ。
そして、もう一つの冬の長岡花火も忘れてはいけない。長岡まつり会場の信濃川に近い、千秋エリアで毎年2月に開催される「長岡雪しか祭り」だ。
そこでは、長岡まつりの縮小を受けて、街への恩返しをと学生たちがクラウドファンディングで集めたスターマインも予定されている。花火の上がる日常へ、さらに一歩大きな前進をかけた花火が、もう一度冬の長岡の夜を焦がすことだろう。
まだ冬は始まったばかりだ。
全国のケーブルテレビ局で放送されている「ケーブル4K」チャンネルで、長岡花火ウィンターファンタジーの放送が決定。
『長岡花火ウインターファンタジー2020 ~冬の花火が彩る 特別な一夜~』
初回放送:2021年1月8日(金)20時~
再放送:2021年1月9日(土)23時~、1月15(金)14時~
番組内容、ご視聴方法は https://www.cable4k.jp/program/11567/