祇園囃子の調べにのって8基の山鉾が登場。日が落ちると沢山の提灯が灯され、昼間とは違う表情で人々を人々を魅了する。
まだ投稿はありません。お祭りの感想や写真、応援メッセージなど、投稿してみませんか?
約300年の伝統を誇る日田の夏の伝統行事「日田祇園祭」は、疫病や風水害を払い安泰を祈念するお祭りで、絢爛豪華な山鉾が、祇園囃子の音色と共に隈・竹田地区、豆田地区の町並みを巡行します。
夜には提灯(ちょうちん)を飾り付けた優雅な晩山の巡行が行われ、祭りは一気に最高潮に達します。
日田祇園祭の2日前には、“日田祇園山鉾集団顔見世”が行われます。
夕暮れ時より、JR日田駅前に隈・竹田地区、豆田地区の全ての山鉾が一堂に集まり出し、夜には、煌びやかで壮観な光景を見ることができます。
国の重要無形民俗文化財に指定され、九州三大祇園祭のひとつとして行われています。そして、平成28年12月ユネスコ無形文化遺産として登録されました。
名称 | 【2020年開催中止】日田祇園祭 |
---|---|
開催場所 | 大分県日田市豆田地区・隈地区・竹田地区 大分県日田市田島 豆田地区/隈・竹田地区 |
開催日 | 2019年7月27日(土)~2019年7月28日(日) ※イベントにより異なる、詳細は要問合せ 【次回開催予測:2020年7月下旬頃】 |
アクセス | JR久大本線日田駅から徒歩15分(豆田八坂神社) 大分道日田ICから車で約10分 |
関連サイト |
https://www.mapple.net/spot/44000662/ https://www.oidehita.com/archives/46639 |