
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
これを食べずに帰れない
富士山の抱く清らかな伏流水を用い丁寧に仕込まれた大磯限定のお酒が販売されています。
祭りに参加するには
個数限定で「だんご花(まゆ玉)」が販売されています。
大竹竿の先に針金で輪挿しにし、どんどの火で焼いて食べると「1年間風邪をひかない」と言い伝えられています。
歴史・由来
昭和53年に「大磯の左義長」として、神奈川県無形民俗文化財に指定。平成9年には、国の重要無形民俗文化財に指定。
みんなの投稿

このお祭りはまだ投稿はありません。
お祭りの感想や写真、応援メッセージなど、投稿してみませんか?
このお祭りの写真
このお祭りの記事
インフォメーション
名称 | 【2022年開催中止】大磯の左義長 |
---|---|
開催場所 | 神奈川県中郡大磯町大磯 大磯北浜海岸 |
開催日 | 2020年1月12日(日) ※火入れは18:30頃(予定) |
アクセス | 大磯北浜海岸へは大磯駅より徒歩10分。 お車で来場の際は大磯港駐車場をご利用ください。 (駐車場より徒歩2分)。 |
関連サイト |
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isot... https://www.townnews.co.jp/0606/2021/... |
最終更新日:2022年1月3日(月)13時52分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。