
祭りに参加するには
「自由参加枠」として、わらじおどりの一般参加も可能です。
自由参加枠の日程や参加方法等については、実行委員会へお問い合わせください(公式HPのお問い合わせフォーム、もしくはTELにて)
歴史・由来
古くより歌枕で知られる信夫山は、福島市の中央部に位置し、月山・湯殿山・羽黒山の三山が良く知られています。
その信夫三山(信夫山)にある羽黒神社の大わらじ(長さ12m)は日本一と称され、古来より健脚を願って毎年2月の「暁(あかつき)まいり」において奉納されています。
大わらじは、昔羽黒神社に仁王門があり、安置されていた仁王様の大きさにあったわらじを作って、奉納したのがはじまりだといわれています。
その後、伊勢参拝などの長旅に出かける人々が健脚、旅の安全などを祈って奉納するようになりました。
近年は無病息災・五穀豊穣・家内安全・商売繁盛も願っています。
毎年2月の「暁まいり」は江戸時代から四百有余年にわたり受け継がれた伝統あるお祭りで、大わらじ(片足分)が奉納されます。
福島わらじまつりは、その「暁まいり」に由来し、日本一の大わらじの伝統を守り、郷土意識の高揚と東北の短い夏を楽しみ、市民の憩いの場を提供するまつりとして昭和45年に開始され、例年8月上旬に実施しております。
また、大わらじ(片足分)を奉納することにより、「暁まいり」に奉納された大わらじとあわせて一足(両足分)とすることで、より一層の健脚を祈願する意味も込められております。
関連する記事
インフォメーション
名称 | 福島わらじまつり |
---|---|
開催場所 |
福島県福島市栄町
国道13号信夫通り |
開催日 | 2025年8月1日(金)~2025年8月3日(日) ※毎年8月の第1金曜日~日曜日(最終日は羽黒神社での大わらじ奉納のみ) |
主催/情報提供者 | 福島わらじまつり実行委員会 |
アクセス | 【車】 福島西ICより15分 【電車】 JR福島駅より徒歩5分 臨時の駐車場はありませんので、民間のコインパーキング等に停めていただくか公共交通機関でお越しください。 |
関連サイト |
https://www.waraji.co.jp/ https://www.instagram.com/fukushimawaraji/ |
関連Youtube |
https://www.youtube.com/channel/UC48y... |
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等は、天候等により変更になる場合がありますのでご了承ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン