「会津絵ろうそく」は1本1本に菊、牡丹、藤などの季節の草花が色鮮やかに描かれているろうそくで、会津伝統工芸品の1つです。全て手作業で職人技が感じられます。そしてその美しさに魅了されます。
会津絵ろうそくを多くの人に知って頂こうと「会津絵ろうそくまつり」が開催。
御薬園は「静」の世界、鶴ヶ城は「動」の世界、とそれぞれ異なった楽しみが体験できます。
御薬園では竹筒で心字の池を取り囲み、鶴ヶ城では会津本郷焼の瓦燈や会津塗り燭台で会津絵ろうそくを灯します。
ぜひ会場に足を運んで会場で伝統に触れ、幻想的な空間に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
お知らせ
2024年
第25回会津絵ろうそくまつり
テーマ『平和を願う灯あかり』
鶴ヶ城会場
17:30 点灯 ※2月9日(金)17:00~点灯式
18:00-18:30 天守閣ライトアップ消灯
※天守閣へのライトは消えますが、防犯灯・足元灯は点灯したままとなります。
19:00-19:30 〃
20:30 終了
関連する記事
インフォメーション
名称 | 第25回会津絵ろうそくまつり |
---|---|
開催場所 |
福島県会津若松市追手町1-1
鶴ヶ城、御薬園、市内各所 |
開催日 | 2024年2月9日(金)、2024年2月10日(土) ※17:30〜20:30開催 【次回開催予測:2025年2月上旬頃】 |
主催/情報提供者 | 会津ろうそくまつり実行委員会 |
アクセス | 【バス】 まちなか周遊バス利用 鶴ヶ城:ハイカラさん・あかべぇ「鶴ヶ城入口」「鶴ヶ城三ノ丸口」バス停下車し、徒歩約5分 御薬園:ハイカラさん「御薬園入口」バス停下車し、徒歩すぐ あかべぇ「会津若松商工会議所前」バス停下車し、徒歩約5分 |
関連サイト |
https://www.aizu.com/erousoku/program... https://www.aizukanko.com/kk/festival... https://www.instagram.com/aizu_erousoku/ |
最終更新日:2023年12月25日(月)15時35分
※このページの情報は株式会社オマツリジャパンが調査した時点のものです。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン