新型コロナウイルスの影響により、昨年に続き、2021年も開催予定だったお祭りの中止や延期の発表が相次いでいます。
この記事では、残念ながら中止・延期、一部中止・規模縮小が決定したお祭りをまとめました。また、記事の後半ではオマツリジャパンで行ったオンラインを活用した祭りコンテンツ「エア祭」の取り組みや、‟コロナ除け”の祈祷を行う神社の取り組み、お祭り好きな方におすすめの家での過ごし方も合わせて紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
※2021年3月15日現在の情報です。開催情報は変更となる場合がありますので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。
◎最新情報
長崎県/観櫻火宴
「観櫻火宴」は、長崎県雲仙市で3月下旬に行われる日本一の松明武者行列です。県内最大の火祭りで総勢200名の武者たちが、松明を片手に練り歩く姿は圧巻。四百数十年前の史実を基に、勇壮かつ幽玄な歴史絵巻を再現し、島原半島に上陸した龍造寺を迎え撃つ島津を表現します。
千々石大和守と嫡男純員(千々石ミゲル)との別れや、奮戦する家老たちの姿が、春の夜を舞台にて公演されます
観櫻火宴2021については規模を縮小し、参加者を長崎県内に絞って少なくし、観客・カメラマンなどには自粛をお願いし、状況によっては開催レベルを落として稚児・元服のみとするなど、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に行ったうえで開催するように計画し準備を進めていましたが、以下の理由により残念ながら2年連続して「中止」することとします。観櫻火宴公式サイトより引用
岩手県/毘沙門まつり・全国泣き相撲大会
開催場所:岩手県花巻市東和町北成島(市三熊野神社・毘沙門堂境内)
開催日:2021年5月3日(月)・4日(火)・5日(水)
花巻市役所HP:https://www.city.hanamaki.iwate.jp/kanko/oshirase/1013489.html
三重県/多度祭(上げ馬神事)
開催場所:三重県桑名市多度町(多度大社)
開催日:2021年5月4日(火)・5日(水)
公式HP:令和3年 多度祭り(上げ馬神事)について
富山県/となみ夜高祭(よたかまつり)
開催場所:富山県砺波市(市街地 出町地区)
開催日:2021年6月11日(金)・12日(土)
公式HP:http://yotaka.jp/
コロナの影響で中止・延期となったお祭りは?
中止や延期になった主なお祭りを開催月ごとにピックアップしました。残念ながら中止となってしまったお祭りですが、来年の開催を楽しみにしつつ、コロナウイルスの1日も早い終息を願います。
次のページからは、各月の祭り中止情報をお伝えします。
【3月の祭り】
埼玉県/幸手桜まつり
関東屈指の桜の名所として知られる権現堂公園を会場に、毎年3月下旬から4月上旬にかけて開催される「幸手桜まつり」。1000本のソメイヨシノのトンネルの堤の隣に作付けされた菜の花畑とのコントラストを見ようと毎年多くの方が訪れます。2021年は残念ながら中止が発表されましたが、2022年はぜひその美の競演をご覧になってください。
毎年3月下旬から開催しております「幸手桜まつり」につきまして、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、来場者、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考慮した結果、令和3年の開催は中止とさせていただくことになりました。幸手市観光協会公式サイトより引用
愛知県/半田の山車祭り・春まつり【2021年 乙川地区 神事のみ執行。山車曳き中止あり ※地区ごと要HP確認】
開催場所:愛知県半田市(半田市内10地区)
開催日:2021年3月20日(土)、2021年3月21日(日)
※2021年中止・延期は地区ごとに違うため、要HP確認。【3月20日~21日】乙川地区※神事のみ執り行う(神事に伴う山車曳きは中止)。【4月~】岩滑、岩滑新田、上半田(ちんとろ祭)、協和、成岩、西成岩、板山地区【4月~】下半田地区【5月~】亀崎地区(潮干祭)
公式HP:https://www.city.handa.lg.jp/kanko/kanko/miru/harumatsuri/dashimatsuri.html
【7月の祭り】
神奈川県/鎌倉花火大会
開催場所:神奈川県鎌倉市(由比ヶ浜・材木座海岸)
開催日:2021年7月中旬頃
公式HP:https://trip-kamakura.com/article/10753.html