どうも。
へべれけライターのびびです。
本日は全国の「どぶろくまつり」についてご紹介します!
祭り好きの方の中には、振る舞い酒という名のタダ酒が好きな人も多いはず。僕もそう!
でも「どぶろく」って聞いたことはあっても飲んだことないという方も多いのでは?
強そうですよね。どぶろく。ドブロク。まず飲み物の名前に「ドブ」って。
一般にどぶろくは、「米、米麹、水を原料として発行させ、漉す過程を経ていない酒」と定義されています。
その歴史は古く、稲作が行われた頃とほぼ同じと言われています。
神事とお酒は切っても切れない関係ですので、お祭り好きはお酒の蘊蓄もサケて通れない!?(んまい!)
という訳で、どぶろく祭り紹介の前に、どぶろくについてちょっとだけ詳しくなりましょう!
※この記事は2019年に公開されたものを再編集しています。 2020年02月13日 編集部更新
目次
・そもそもどぶろくってなに?にごり酒とどう違うの?
どぶろく(濁酒、濁醪)とは、日本の伝統的な酒のうち、米と米麹と水を原料として発酵させただけで漉す工程を経ていない酒。(Wikipedia)
なんとなく、名前と定義がマッチしてますね(笑)。
ちなみに一般的な「にごり酒」との明確な違いは製造過程において「漉す過程を経ているかどうか」になります。
にごり酒は濁ってはいるものの、一度荒布などで漉しているため、酒類上は「清酒」、どぶろくとはこの点で明確に異なります。
さらにもう一点!どぶろくはお酒ではあるものの、それ以上にお供え物としての性格が強く、飛鳥・奈良時代頃から行われていた豊作祈願などの神事に用いられていたものを指します。
その定義にも「米と米麹と水を原料として発酵させただけ」とあるように、非常に原始的な方法で作れますので、当時からしても安定してお供え物を用意することができたんですね。
どぶろくの歴史は稲作とほぼ同時期というだけあって、製造方法はとても簡単なことがわかります。
・作ったら懲役!ほんとうは怖いどぶろくの話
「なるほど!漉さなくて良い上に米、米麹、水だけでできるのか!
…家でカンタンにタダ酒つくれんじゃん!」
そう思ってしまう酔っ払いは僕だけではないはず。。
しかし、原始的でも酒は酒!作れそうだからという理由で自宅で勝手に作ってはいけません。
製造免許なく製造すると、10年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せられます。(酒税法54条1項)
タダより高いものは無い。10年酒が飲めないなんて考えられん。
それに冷静に考えたら勝手にお酒作っちゃいけないのは常識だった。
やはりタダ酒は都市伝説だったのか。もうダメだ。神はいないんだ。
「最後まで… 希望を捨てちゃいかん」
その声は!?
「あきらめたらそこでタダ酒終了だよ」
安●先生…!!
タダ酒が飲みたいです……
・作れないなら振る舞ってもらうしかねぇ!どぶろく祭りへGO!
そんな訳で、ようやく重い腰を上げてどぶろく祭りを紹介!
勝手に作ったら懲役モノのどぶろくですが、もちろん正式に許可を得ている地域(通称:どぶろく特区)においては堂々と飲むことができます。
特に各地の「どぶろく祭り」においては振る舞い酒が盛んで、お祭りに参加してお酒が飲めるという一石二鳥の最&高イベントなのであります。
全国のどぶろく祭りの様子を見てみましょう。
御神幸(ごしんこう)行列。朝から村中を練り歩きます。
どぶろくの振る舞い酒!ありがたや~!
どぶろくの振る舞い以外にも催しがいっぱい!
たくさん注いで欲しいの。
お米の形が残ってるのもどぶろくの醍醐味。
・全国のどぶろく祭りを紹介!
さあ、どぶろくに詳しくなったからには飲まなきゃ損!
という訳で全国の数あるどぶろく祭りから一部を紹介!どぶろく特区で振る舞い酒を堪能だ!
◆ 愛知県大府市「長草天神社どぶろくまつり」
日時:毎年2月25日の直前の日曜日 午前10時~ (2020年は2月23日日曜日開催予定)
場所:長草天神社(長草町本郷44) JR共和駅西口を出て西へ徒歩約20分
市の指定有形民俗文化財にもなっているという「どぶろくまつり」。振る舞い酒だけでなく、酒好きの空想上の動物「猩猩(しょうじょう)」が境内を練り歩くなど遊び心も満載!
さらにこの長草天神社は学問の神様としても知られています。なんて有難い神様なんだ・・・!
お酒が好きという空想上の動物「猩猩(しょうじょう)」が練り歩くのも大府市どぶろく祭りの特徴!
◆ 岐阜県大野郡白川村 白川郷の奇祭「どぶろく祭」
日時:10月14日~19日(開催年により若干異なる)(2020年の開催日時は現在未発表)
場所:白川八幡神社、鳩谷八幡神社、飯島八幡神社(「どぶろくの儀」は神社境内でのみ)
合掌造り集落が世界遺産に認定されたことでも有名な白川郷のどぶろく祭り!
知名度も高く、毎年多くの観光客が訪れます。
どぶろくの振る舞い以外にも、地元住民による奉芸や演舞など、催しがたくさん!
◆ 長野県茅野市 「御座石神社どぶろく祭り」
日時:毎年4月27日
場所:御座石神社(JR中央本線 茅野駅 バス8分)
こちらの茅野(ちの)市では、毎年4月27日にどぶろく祭りが開催されます。
地元住民を中心に多くの人が集まり、境内でシートを敷いて宴会を始めるというおおらかさ!これぞ酒飲みの極意なのである。
[毎日]<長野>「どぶろく祭り」神社で仕込み公開「のどごし良く」 https://t.co/sfU4sagCU9 長野県茅野市本町の御座石神社で27日にある「どぶろく祭り」(市無形文化財)で振る舞われる「どぶろく」の仕込みが16日、報道関係者に公開された。今年のどぶろく造り当番は本町2丁目で、笠原善次さ… pic.twitter.com/UwQnxEaGqE
— ニュース速報(一般紙系) (@FastNewsJP_) 2018年4月17日
決して漉さない。混ぜるだけ。。
【長野県:NEWS】≪“天下御免”の味堪能 御座石神社でどぶろく祭り≫ 信州・市民新聞グループ – https://t.co/hDowvPD8PN pic.twitter.com/tpZj9X7AHi
— 長野県のニュース・天気・交通(ニュース) (@naganoNTK) 2018年4月28日
バケツいっぱいのどぶろくを豪快にシェア!各自持ち寄ったおつまみで完全に行楽気分。
・まとめと注意事項!
いかがでしたか?
お祭りだけでなく振る舞い酒まで楽しめる!お祭り巡りを嗜む皆さんは是非どぶろく祭りも行先候補に入れてみてくださいね。
そして最後に注意事項!どぶろく特区での振る舞い酒につき、お土産として売られている場合を除き、どぶろくのお持ち帰りはご法度です!飲みすぎに注意して、しっかり飲み切りましょう!
もちろん自宅でもどぶろくは作らないように!捕まりますよ…!!
それでは、また。