Now Loading...

伝統和芸鑑賞会を毎月2回開催!小江戸川越で受け継がれる芸能の魅力

2021/10/29
2021/10/29
伝統和芸鑑賞会を毎月2回開催!小江戸川越で受け継がれる芸能の魅力

小江戸川越で例年10月に開催される「川越まつり」

全国各地には江戸の風情を漂わせる街並みが残ることから、小江戸と呼ばれる都市が幾つもあります。埼玉県川越市は、江戸時代から「世に小京都は数あれど、小江戸は川越ばかりなり」と謳われてきました。市の中心部に繋がる蔵造りの街並みには歴史感が溢れています。例年10月第3日曜日とその前日の土曜日に開催される「川越まつり」は江戸時代からの伝統を受け継ぎ、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。30前後の歴史上の人物の人形を掲げた山車が市街地を巡行すると、市全体に歴史絵巻が流れます。

「川越まつり」で市街地を巡行する山車

「川越まつり」の開催日にお祭りムードで包まれる川越の市街地

新富町一丁目で保存される徳川家光の山車

「川越まつり」を盛り上げる山車は、市内の各町で保存されています。江戸幕府第3代将軍の徳川家光の山車は、新富町一丁目で整備され市街地へと繰り出していくのです。

新富町一丁目にある徳川家光の山車の保存庫

新富町一丁目で保存される徳川家光の山車

「川越まつり」の開催日に新富町一丁目から市街地に向かう徳川家光の山車

新富町一丁目に設けられた川越市産業観光館「小江戸蔵里」

徳川家光の山車の保存庫の周囲は、「小江戸蔵里(くらり)」として川越市産業観光館が整備されています。

新富町一丁目に整備された川越市産業観光館「小江戸蔵里」

川越市産業観光館「小江戸蔵里」のマップ

「小江戸蔵里」は、鏡山酒造の酒蔵を改装した施設で、おみやげ処の明治蔵、まかない処の大正蔵、ききざけ処の昭和蔵、つどい処の展示蔵を備えています。

おみやげ処の明治蔵

まかない処の大正蔵

ききざけ処の昭和蔵

「小江戸蔵里」の八州亭で毎月2回開催される「伝統和芸鑑賞会」

まかない処の大正蔵の中では、八州亭というレストランが営業しており、ご当地グルメを味わうことができます。ゆったりとした店内にはステージが設けられ、様々なイベントが行われています。毎月第2、第4土曜日には「伝統和芸鑑賞会」が開催されています。

「伝統和芸鑑賞会」のポスター

2021年7月~2022年3月の「伝統和芸鑑賞会」の開催予定

まかない処の大正蔵内の八州亭の店内

八州亭の店内に設けられたステージ

2021年10月23日の「秋の民謡ショー」

2021年10月23日には、「秋の民謡ショー」が行われました。

2021年10月23日の「伝統和芸鑑賞会」のチラシ

2021年10月23日の「秋の民謡ショー」のプログラム

「秋の民謡ショー」では、真室川音頭、秋田おばこ節、津軽タント節、本庄追分、能代舟歌、おてもやん、花笠音頭、東京音頭、炭坑音頭などが順に披露されました。最後の炭坑音頭では来場者がステージ前で輪になって踊り、演者に加わりました。

真室川音頭の演奏

秋田おばこ節の演舞

津軽タント節の演奏

本庄追分の演奏

能代舟歌の演奏

おてもやんの演舞

花笠音頭の演舞

東京音頭の演舞

来場者も加わった炭坑音頭の演舞

川越土産が勢揃いする明治蔵や昭和蔵

「伝統和芸鑑賞会」の会場となる「まかない処大正蔵」の西には、おみやげ処の明治蔵が隣接しており、店内には川越の土産物が並んでいます。反対の東側にはききざけ処の昭和蔵があり、埼玉県内で作られる地酒が勢揃いしているだけではなく、のみくらべのコーナーが設けられているので、様々な種類の地酒を味わうこともできます。

おみやげ処の明治蔵の店内

おみやげ処の明治蔵の店内に並ぶ川越土産

おみやげ処の明治蔵の店内に並ぶ川越銘菓

ききざけ処の昭和蔵の店内

ききざけ処の昭和蔵に勢揃いする埼玉の地酒

ききざけ処の昭和蔵に勢揃いする埼玉の地酒

ききざけ処の昭和蔵に勢揃いする埼玉の地酒

ききざけ処の昭和蔵ののみくらべのコーナー

埼玉県川越市は市街地に蔵造りの街並みを残し小江戸と呼ばれています。川越まつりの伝統行事が受け継がれるばかりでなく、民謡などの伝統芸能も大切に保存されているのです。産業観光館の「小江戸蔵里」に設けられる「まかない処大正蔵」では、毎月第2、第4土曜日に「伝統和芸鑑賞会」が開催されています。

タグ一覧