7月10日は納豆の日!朝食の定番である納豆は、近年では健康食品としても注目を集めており、様々な料理に使われています。
この記事では、そんな納豆の日の由来や納豆を使ったおすすめのお菓子5選をご紹介します。お土産屋さんやスーパーからカルディや成城石井まで、取り扱いショップも多岐にわたる納豆お菓子、お好みのものはあるでしょうか♪
納豆の日の由来とは
1981年に関西納豆工業協同組合が、関西地域での納豆消費量拡大を目的に、7月10日に制定したのが納豆の日の始まりです。「7」と「10」を合わせると「なっとう」に聞こえるという語呂合わせから、この日に定められました。
その後、1992年に全国納豆協同組合連合会(納豆連)が改めて全国的な記念日として制定。ちなみに、納豆の日とは別に「1」と「10」の語呂合わせで1月10日を糸引き納豆の日としています。
茨城名物なっとう味スナック
この投稿をInstagramで見る
茨城県の特産品である納豆を使ったお土産として人気の商品です。本物の納豆をフリーズドライ加工したパウダーをふんだんに使ったスナック菓子で、お菓子であるのに納豆の粘り気を再現しています。味は、からしマヨネーズ味、うめ味、めんたい味の3種類のラインナップ。3種類の味を包装したアソートパックがWeb限定で販売されているようなので、食べ比べをしたい方にもおすすめです♪
プチポリ納豆スナック
この投稿をInstagramで見る
納豆をそのままフリーズドライ加工した、カリッとおいしいスナック菓子です。生きた納豆菌や大豆イソフラボンなど、ヘルシーで身体にやさしい成分が含まれています。お酒のおつまみとして楽しむのはもちろん、料理のアレンジ素材としてもおすすめです。しょうゆ味とかつお梅味の2種類がラインナップされています。
わらチョコ納豆
この投稿をInstagramで見る
茨城県のだるま納豆が販売している、わらに包まれたドライ納豆にチョコレートをコーティングしたスナック菓子です。食感はナッツのようで、噛んでいくうちにチョコの甘さの中に納豆の風味がほのかに感じられます。お菓子を包んでいるわらは、茨城県内の農家さんが手で刈り取って干したものを使用しています。
JR水戸駅や水戸芸術館などで購入できますが、夏季の6月〜9月頃は販売を休止しているのでご注意ください。
成城石井 手巻納豆
この投稿をInstagramで見る
スーパーマーケットの成城石井で15年以上も愛されている看板商品です。熟練の職人技で、季節に応じて納豆ともち米の割合を変えており、常にサクサク&ふんわり触感を生み出しています。味は、プレーン、チーズ、紀州梅味の3種類の他に、成城石井の90周年を記念して期間限定で駿河湾産桜海老味が発売されています。
もへじ どらい納豆
この投稿をInstagramで見る
納豆を低温フライ加工で手軽に食べやすくしたスナック菓子です。国産大豆を100%使用しており、ポリポリとした食感が特徴。独自の製法によって、納豆独特の匂いを抑えているので苦手な方でも食べやすくなっています。そのまま食べても良いのですが、食べるラー油や麻婆豆腐に入れて食べるのもおすすめ♪味は、うすしお味とわさび味の2種類があり、特にわさび味はお酒のおつまみとしても相性ばっちりです。
納豆といえば水戸!水戸黄門まつりを紹介
この投稿をInstagramで見る
水戸といえば「納豆」!だけでなく、「この紋所が目にはいらぬか」の「水戸黄門」様も有名ですよね!ということで、「水戸黄門まつり」をご紹介したいと思います。
水戸黄門まつりは、水戸市中心部の商店街などで、毎年8月の第1週の金曜日から日曜日に開催されるお祭り。昭和10年頃の七夕まつりが始まりのきっかけとされ、昭和36年に「水戸の七夕黄門まつり」として開催されました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020、21年と2年連続で中止となりましたが、22年は、水戸偕楽園花火大会が10月22日、本祭は11月5日に開催予定です。
本祭の「山車巡行」や「水戸黄門パレード」、サンバのリズムが響き渡る「市民カーニバルinMITO」はもちろんのこと、初日に打ち上げられる花火も見どころです。
※例年の内容を参考にご紹介しています。今年は規模や内容を縮小・変更、または中止の場合もあるため、詳しくは主催者からの情報をご確認ください。
水戸黄門まつり 公式HP
まとめ
定番のスナック菓子からまさかのチョコとの組み合わせまで、納豆スイーツはバラエティ豊かで気になるものばかりですね。美味しくて健康にも良い納豆スイーツを食べて、夏の暑さを乗り切りましょう。