Now Loading...

五穀豊穣に感謝!新嘗祭は勤労感謝の日のルーツ?2019年は大嘗祭の年だ!

びび
2018/12/28
2022/10/31
五穀豊穣に感謝!新嘗祭は勤労感謝の日のルーツ?2019年は大嘗祭の年だ!

どうも。

勤労感謝ライター(年末年始を除く)のびびです。

さて、突然ですが皆さんは新嘗祭(にいなめさい)というお祭りについて詳しくご存知でしょうか?

七夕祭りやねぶた祭り等の華やかなお祭りとは反対に、宮中や神社で行われる厳かなお祭りなので「聞いたことはあるけど…」という方も多いと思います。

今回は日本の収穫祭、新嘗祭についてご紹介したいと思います!

新嘗祭(にいなめさい)とは?

新嘗祭とは、天皇が国家と国民の安寧と繁栄を祈ることを目的におこなう「宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)」のうちの一つで、世界各国にある収穫祭にあたるお祭りです。
五穀の新穀を天神地祇(てんじんちぎ)に勧め、天皇自らもこれを食べ、その年の収穫に感謝するというものです。

いわゆる収穫祭に近いものなので、毎年秋の11月23日に行われることが決まっていますが、11月23日、、、どこかで聞いたことがありますね。

そう、国民の祝日である勤労感謝の日のルーツはこの「新嘗祭」なのであります!

新嘗祭は飛鳥時代の皇極天皇の御代に始まったと言われています。
日本で最初のお金である和同開珎が作られたのが飛鳥時代の末期なので、当時はとにかく農作物がきちんと収穫できることが何より大切だったわけですね。
まあ今でも超大事ですけどね!(お米大好き)

ちなみに勤労感謝の日がハッピーマンデー制度の対象外となっているのも、新嘗祭の日程であることがその理由です。

新嘗祭と大嘗祭(だいじょうさい)との違いは?

大嘗祭とは何か?

結論から先に言うと、大嘗祭とは、「新天皇が即位して最初に行われる新嘗祭」です。
毎年行われる新嘗祭の中で、特に新天皇が即位した年(即位が8月以降の場合は翌年)に行われるのが大嘗祭というわけですが、違いは呼び名だけではありません。

新嘗祭が神嘉殿という宮中の建物で行われるのに対し、大嘗祭では大嘗宮(だいじょうきゅう)という、大嘗祭のためだけに新設され、使用後に撤去されるいわば特設の建物で2日間に渡って行われるなど、やはり特別な新嘗祭と言えそうです。

2019年は大嘗祭の年!!

勘の良い方はお気付きですね?

そうです。今上天皇の生前退位に伴い、2019年は大嘗祭が行われるのです!

気になる日程ですが、宮内庁より、「2019年11月14日から15日にかけて挙行することが望ましい」と発表されています(2018年3月時点)。

確定するのはもう少し先になるかもしれませんが、正式な発表を待ちましょう!

【補足】11月23日でない理由は?

「大嘗祭は新嘗祭のひとつなのに、なぜ日程が変わるんだろう?」と思われた方もいると思います。

もともと新嘗祭は「11月の二の卯の日」と決まっていたものを、明治以降11月23日に固定された経緯があり、大嘗祭は新嘗祭の中でも特別なものなので、より正式な日程で行われるという見方が強いようです。

新嘗祭と神嘗祭(かんなめさい)との違いは?

神嘗祭は新嘗祭と同じく宮中祭祀の一つで、毎年10月17日に宮中だけでなく神宮(伊勢神宮)でも行われています。

宮中だけでなく、と言いましたが、実はもともと神嘗祭は持統天皇の代に伊勢神宮で始まった祭祀で、宮中で行われるようになったのは明治以降という歴史があります。

当初は9月17日に行われていましたが、9月では稲穂の生育が不十分であるという理由から、こちらも明治以降に現在の10月17日に変更されています。

五穀豊穣に感謝する点は新嘗祭と同じですが、新嘗祭では五穀を口にするのが天神地祇(天地の神々の総称)と天皇御自身であるのに対し、神嘗祭では天照大御神に納めます。

ということは、全国で最初に新穀を口にするのは天照大御神ということになりますね!

各地で行われる新嘗祭に参列せよ!要予約も多いのでご注意を!

宮中祭祀としての新嘗祭に一般の方が参列することはできませんが、全国の多くの神社で行われるものは、一般に解放され、誰でも参列することができます。

ただし事前予約が必要である場合が多いので、お近くの神社で新嘗祭に参列される際には必ず確認しましょう。

【新嘗祭が行われる主な神社】

明治神宮(東京都渋谷区)
浅草神社(東京都台東区)
烏森神社(東京都港区)
小國神社(静岡県周智郡)
熱田神宮(愛知県名古屋市)
八坂神社(京都府京都市)
伊勢神宮(三重県伊勢市)
宇佐神宮(大分県宇佐市)

※すべて11月23日の実施です。

各地の新嘗祭の様子

 

View this post on Instagram

 

【野島神楽】 野島神社の新嘗祭が行われ野島神楽が奉納されました。 #野島神社 #野島神楽 #新嘗祭 #kagura #noshima #miyazaki_colors

合原 敏幸さん(@toshiyuki.gohara)がシェアした投稿 –

 

View this post on Instagram

 

⭐2017/11/22 . . 所属会の行事で本日は新嘗祭の準備 . . . 農家さんが大切に育てた箱根西麓三島野菜 . 三嶋大社へ奉納するために宝船に載せて敷地の中にある芸能殿へ展示する準備でした️ . . . 寒かった~☔ . 途中雨がポツポツしてきてたけど、明日はどうなるかな?? . . . . という訳で . いつもと違う趣のpost . . 明日23日は奉納したあとお振る舞いで奉納したお野菜を無料で配布します(14:00~) . 同じお野菜を使って近隣の学校の協力で調理してもらった宝汁もお振る舞いがありますよ(12:30~) . . . . . №898 ☁☁☁┄┈┉┅―――――――――――――――‒‑‐✈ #三嶋大社 #神社 #Japan #jinjya #⛩️ #伝統行事 #新嘗祭 #にいなめさい . #宝船奉納 #宝船 #️ # #⛵ #⛴️ #箱根西麓三島野菜#野菜 #vegetable #カラフル野菜 #てんこ盛り #お振る舞い #奉納 #ありがたい . #イベント #秋まつり #三島秋まつり #門前市 . #三島 #静岡 #伊豆の玄関口 .

maki***makiringさん(@my.favorite_things_123)がシェアした投稿 –

新嘗祭は宮中、または全国の神社で行われる祭祀ではありますが、お店や個人が自分のものとして新嘗祭と称し、独自に豊穣を感謝する文化も存在しています。

歴史を正しく知りながら庶民の文化に取り入れていくという点では、全国のその他のお祭りと一緒ですね。

御朱印コレクター必見!新嘗祭限定の御朱印を手に入れろ!

以前ブームになった御朱印集め、まだまだ根強いファンが多くいらっしゃると思います。

一度行った神社や寺院であっても新嘗祭限定の御朱印を拝受できますので、コレクターの方にはたまらないレア御朱印となります。

 

View this post on Instagram

 

【平成最後の新嘗祭】 ①浅草神社 ②烏森神社 ③戸越八幡神社(お米付き) ④磐井神社 ⑤渋谷氷川神社 新嘗祭 5社巡りをしてきました⛩️。いつもは、浅草神社をスタートしますが、今回は逆打ち(四国八十八箇所巡りではありませんが)で回りましたら、最後の浅草神社も757番で15分程度でした。 しかし、前日深夜のマツコの番組で紹介された丸千(柿の種店、浅草寺から2~3分)へ出掛けましたら、なんと長蛇の列。浅草神社より長~い。買い物なので進まず、並ぶのは断念。テレビ、マツコの影響は絶大なことを実感し、浅草寺境内で開催されていました福島県復興イベントでずんだとあんこの二色大福を買って帰路へ。 #東京都#品川区#戸越八幡神社#港区#烏森神社#台東区#浅草神社#大田区#磐井神社#渋谷区#渋谷氷川神社 #新嘗祭#新嘗祭限定御朱印 #新嘗祭御朱印 #御朱印#ご朱印 #Japan#Tokyo

@ goshudaiがシェアした投稿 –

 

いかがでしたか?

新嘗祭について、身近に感じていただくことができましたでしょうか。

2019年は大嘗祭の年、興味のある方はぜひお近くの神社の新嘗祭に参列してみてくださいね。

それではまた!

タグ一覧