目次
昭和天皇在位50年を記念して整備された公園で開催される「黄葉紅葉まつり」
国営昭和記念公園は東京都立川市と昭島市にまたがり、昭和天皇の在位50年を記念して旧米軍立川飛行場の跡地に整備された公園です。「緑の回復と人間性の向上」をテーマとし、約180ヘクタールの広大な敷地には昭和天皇記念館、レインボープール、子供の森、日本庭園など様々な施設を備えています。例年11月上旬から下旬に「黄葉紅葉まつり」が開催されています。2019年は11月2日~24日に行われました。
2019年の「黄葉紅葉まつり」の案内ボード
「黄葉紅葉まつり」期間中の入園チケット
黄葉紅葉に囲まれるさざなみ広場、水鳥の池、バーベキューガーデン
広大な敷地面積をもつ国営昭和記念公園には8つの入口がありますが、電車を利用する場合は西立川口が最も便利です。祭の期間中に西立川口から園内に入ると、さざなみ広場で黄葉紅葉が出迎えてくれます。広場の先には水鳥の池が穏やかな水面を湛えています。黄葉紅葉で囲まれる池にはボートを漕ぐ人の姿が溢れます。
国営昭和記念公園の西立川口
西立川口のチケット売場
西立川口を入ってすぐのさざなみ広場
西立川口を入ってすぐのさざなみ広場
さざなみ広場の北に面する水鳥の池
さざなみ広場の北に面する水鳥の池
ボートハウス
公園はとても広いので、園内を周遊するパークトレインが運航されています。このパークトレインを利用すれば、園内の要所に疲れることなく短い時間で訪れることができます。秋には園内各所に黄葉紅葉が溢れます。
パークトレイン
こどもの森の前に設けられた東屋
園内に整備される遊歩道
バーベキューガーデン
バーベキューガーデン
もみじ橋
もみじ橋の袂
みんなの原っぱの先に沈む夕陽
レインボープール
渓流広場に隣接するレストラン
黄色の絨毯が敷きつめられ、頭上も黄葉で覆われる「かたらいのイチョウ並木」
「黄葉紅葉まつり」の期間中の最大の見どころは、「かたらいのイチョウ並木」と日本庭園です。いずれも夜間にはライトアップされ、昼と夜の彩りの違いを楽しむことができます。「かたらいのイチョウ並木」は、公園南西部のうんどう広場、バーベキューガーデンの西に位置します。約300メートルのイチョウ並木は黄色の絨毯で敷きつめられ、頭上も黄葉で覆われます。
かたらいのイチョウ並木の入口に架かるいちょう橋
かたらいのイチョウ並木
かたらいのイチョウ並木
かたらいのイチョウ並木
かたらいのイチョウ並木
かたらいのイチョウ並木
夜間にライトアップされたかたらいのイチョウ並木
夜間にライトアップされたかたらいのイチョウ並木
夜間にライトアップされたかたらいのイチョウ並木
夜間にライトアップされたかたらいのイチョウ並木
夜間にライトアップされたかたらいのイチョウ並木
夜間にライトアップされたかたらいのイチョウ並木
ライトアップされた紅葉が池の水面に映り込む「日本庭園」
「かたらいのイチョウ並木」から数百メートル北西に「日本庭園」が整備されています。庭園の中央の池を備えた池泉回遊式の庭園です。池を回遊する園路の左右には、様々な草木が植栽され、日本の自然美が凝縮しています。「黄葉紅葉まつり」の期間中には、いたるところに紅葉が秋の訪れを伝えています。夜間にライトアップされると、紅葉が化粧直しをしたかのようです。中でもライトに照らされた紅葉が池の水面に映り込む姿は、言葉では言い表せない美しさとなります。
日本庭園の南の門
日本庭園の南の門
日本庭園の夜間の開園を待つ人々の行列
日本庭園の夜間の開園を待つ人々の行列
日本庭園の南の門から繋がる園路
北の流れ付近の園路
北の流れ
北の流れ付近の紅葉
北の流れ付近の紅葉
北の流れ付近の紅葉
西の流れ
西の流れ付近の紅葉
西の流れ付近の竹林
西の流れ付近に育つマツ
池の畔で枝を大きく広げるオオマツ
庭園の中央の池に架かる橋
庭園の中央の池に架かる橋
庭園の中央の池の畔の紅葉
池の水面に映り込む紅葉
池の水面に映り込む紅葉
池の水面に映り込む紅葉
池の水面に映り込む紅葉
池の水面に映り込む紅葉
池の水面に映り込む数寄屋造りの茶屋「歓楓亭」
池の水面に映り込む数寄屋造りの茶屋「歓楓亭」
池の水面に映り込む数寄屋造りの茶屋「歓楓亭」
池の畔の休憩棟「清池軒」
池の畔の休憩棟「清池軒」
日本庭園の紅葉越しに見る三日月
国営昭和記念公園では、例年11月上旬から下旬に「黄葉紅葉まつり」が開催されています。まつり期間中の最大の見どころは、「かたらいのイチョウ並木」と「日本庭園」の夜間のライトアップです。照明に照らされた黄葉紅葉の魅力に、誰もが圧倒されることでしょう。