Now Loading...

「聖霊会舞楽大法要」って何?聖徳太子とのかかわりは?見どころを紹介

2020/4/8
2020/8/29
「聖霊会舞楽大法要」って何?聖徳太子とのかかわりは?見どころを紹介

※2020年は新型コロナウイルス感染拡大予防の為、聖霊院(太子殿)にて無参拝者での法要を予定しています。一般の方々はご観覧できません。2021年には無事に開催されることを願いつつ、コロナウイルスの終息のために感染予防を心がけましょう。
(2020年4月8日 編集部)

聖霊会(しょうりょうえ)は今からおよそ1400年前に聖徳太子が建てたとされる大阪の四天王寺の御法要になり、毎年4月22日に、舞楽四箇法要という形式で行われます。舞楽四箇法要とは、舞楽や雅楽が式の進行を司りつつ、四つの仏教儀式(梵音・唄・錫杖・散華)が行われる法要形態です。昔は25曲の舞楽が演じられていたそうですが、現代でも午後1時頃から約5時間にわたり、10数曲が演奏されます。聖霊会舞楽大法要は、非常に古い歴史を持ち、その素晴らしさは吉田兼好が『徒然草』で語っているほどです。その長年の功績が認められ、1976年には国の重要無形民俗文化財に指定されました。ここではそのように素晴らしい「聖霊会舞楽大法要」についてご紹介します。
(この記事は2019年に公開されたものを再編集しています。 2020年4月8日 編集部更新)

聖霊会舞楽大法要のSNS写真をご紹介!

 

View this post on Instagram

 

. 四天王寺の聖霊会(しょうりょうえ)に行って来ました。 . 聖徳太子の命日、旧暦2月22日に御霊をお慰めするために行われる法要です。 亀がいっぱいいる亀池の上の石舞台で12:30から始まり、夕方5時頃まで執り行われます。 . 四方に曼珠沙華を模した仏花が飾られ、燕がひらひらと舞っています。 . ①初めは右方左方に分かれて行列で入場します。 ②振鉾(えんぶ) ③蘇利古(そりこ)千と千尋の神隠しみたいです😊 ④打毬楽(たぎゅうらく) ⑤迦陵頻(かりょうびん)この次に番舞で舞う胡蝶とともにお子さんが舞っていました。 ⑥太鼓、かっこいい✨✨ . 時間の都合で途中までしか見られなかったので、来年リベンジしたい …けど来年は月曜だから仕事休めない〜💦💦💦 #四天王寺#聖霊会#舞楽#雅楽 #sitennoji#sitennojitemple#bugaku#gagaku#japan#japanesetraditionalmusic#traditional#japanesetraditionaldance #声明もかっこいいです

Mariko.Tさん(@sige_tana_mari_mo)がシェアした投稿 –

 

View this post on Instagram

 

🎭Bugaku service of Shōryōe. “Soriko”💃 🎭聖霊会舞楽大法要「蘇利古」💃. . This dance performed by the right side group was transmitted from Korea. The abstract mask is made with cloth. 朝鮮半島伝来の右方の舞です。布に書かれた人面が抽象的です。 四天王寺 / 大阪市天王寺区四天王寺1 Shitennō-ji temple / 1 Shitennōji, Tennōji-ku, Osaka, Japan Photo on 22.Apr.2018 #四天王寺 #聖霊会 #法要 #伎楽 #雅楽 #舞楽 #舞 #踊り #天王寺 #大阪 #仏教 #聖徳太子 #蘇利古 #お面 #shitennoji #temple #gigaku #gahaku #bugaku #buddha #dance #dancing #tennoji #osaka #japan #igersjp #igs_asia #lovers_nippon #team_jp_西 #wu_japan

祭り広場 京都🇯🇵JAPAN Festival Plaza🗾さん(@amano.jun)がシェアした投稿 –

聖霊会舞楽大法要の基本情報

【2020年一般観覧中止】
開催日時:2020年4月22日(水)12時30分~
開催場所:四天王寺六時堂石舞台
料金:無料
駐車場:近隣にあり

聖霊会舞楽大法要の見どころ

聖霊会舞楽大法要の見どころと言えば、なんと言っても、平安絵巻を彷彿とさせる豪華絢爛な生の舞楽を無料で観賞できることでしょう。雅楽は「世界で一番古いオーケストラ」と言われ、2007年にはユネスコの無形文化遺産にも登録されたほど、歴史的・芸術的にも世界的価値の高い音楽になっています。しかしながら、多くの日本人は、なかなか雅楽の演奏を生で聴く機会がないのが残念なところ。この機会にぜひ雅楽の演奏を楽しんでみませんか。

聖霊会舞楽大法要のその他のおすすめは?

まず、四天王寺は四天王寺に足を運ばれたら、ぜひ日本庭園の「極楽浄土の庭」を訪問してください。四天王寺の近くには、あべのハルカスや近鉄百貨店があり、都会のど真ん中にあるお寺になります。しかし、「極楽浄土の庭」に行くと、都会に居ることを忘れてしまうほど素敵な日本庭園になります。

 

View this post on Instagram

 

極楽浄土の庭 タイトルでなくて本当に… その名を冠した日本庭園が 大阪市内のど真ん中、 四天王寺さんにあります。 21世紀になってから? 一般公開されている本坊庭園です。 松下幸之助さんが寄進した 和松庵という茶室もあり、 お抹茶をいただきながら 極楽の池を眺めていると 蓮の季節でなくても ヘブンリーな気分になれます😜 お菓子は四天王寺と言えば!の 釣り鐘饅頭! 青い八角亭は明治時代に大阪で行われた 内国博覧会での建造物。 現存する唯一の建物だそうで、 国の登録有形文化財。 おじいちゃんおばあちゃんで賑わう 四天王寺さんですが、 心安らかに苔を楽しめる♪♪♪ 庭園でした🌱 桜の頃、蓮の頃また来よう 1.瑠璃光の池から和松庵 2.瑠璃光の池 3.楓プロペラ 4.和松庵から極楽の池 5.釣り鐘饅頭 6.7.8.白砂の道のわきに蒴つんつん 9.残り紅葉 10.八角亭とあべのハルカス #四天王寺 #極楽浄土の庭 #苔散歩 #日本庭園 #釣り鐘饅頭 #shitennoji #shitennojitenplegarden #苔 #蒴つんつん #moss #mosstroll #tenplegarden

山理さん(@eritomomaya.yamrie)がシェアした投稿 –

しかも、舞楽大法要の22日は有料エリアの「中心伽藍」は無料解放され、境内は縁日の露天も楽しむことができます。1400年以上の歴史のあるお寺ながら、この庶民にとって親しみやすい雰囲気が何よりもおすすめです。

見どころ満載な聖霊会、ぜひ出掛けてみてはいかがでしょうか?

タグ一覧