6月15日は栃木県民の日!明治6年(1873年)のこの日、栃木県と宇都宮県が合併しておおむね現在と同じ地域の栃木県が成立したことに由来しています。
栃木には、その豪華さやユニークさで人気のお祭りがたくさんあることをご存じでしょうか?この記事では、そのうち代表的なお祭りを5つ厳選。現地からのお祭りレポートなどへのリンクとともにご紹介しますのでぜひご覧ください!
※例年の内容を参考にご紹介しています。今年は規模や内容を縮小・変更、または中止の場合もあるため、詳しくは主催者からの情報をご確認ください。
目次
蔵の街並みを豪華な山車が巡行!「とちぎ秋祭り」
2年に一度、11月に栃木市で行われる「とちぎ秋祭り」。小江戸の情緒溢れる蔵の街を、絢爛豪華な「江戸型人形山車」といわれる山車が巡行します。現存する山車9台のうち6台は、栃木県の有形民族文化財です。
山車の最上部には伝説上の人物や偉人を模した江戸人形が掲げられ、賑やかなお囃子とともに様々な衣装の手古舞の列が連なる光景はとても華やか。期間中は神楽や和太鼓の実演なども行われ、大勢の人でにぎわいます。
2022年は開催年にあたり、11月11日(金)~13日(日)の開催が予定されています。
栃木が誇る日本一の野外劇「山あげ祭り」
那須烏山市で毎年7月末の3日間行われる「山あげ祭り」は、450年以上の歴史があり、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。鍛練された町の踊り手が神仏に地歌舞伎を奉納するお祭りですが、特筆すべきはその巨大な舞台を町中に移動させながら上演すること。
道路幅いっぱいの8m、奥行き100m、高さ10mもある舞台を100名にも及ぶ若衆たちが組み上げ、上演中は特殊効果などの操作もし、終わると素早く解体して次の公演場所に向かいます。その規模が「日本一の野外歌舞伎」ともいわれる所以です。ちなみに「山あげ」という祭りの名前は、竹を組んだ木枠に烏山和紙を貼り重ねて山水を描いたものを、舞台の後ろに背景画としてあげることに由来しています。
2022年は7月22日(金)〜7月24日(日)に開催が予定されています。一部制限つきでの有観客開催となる見込みですが、YouTubeでの動画配信も行われる予定です。詳しくは7月上旬にこちらのページで発表予定のお知らせでご確認ください。
絢爛豪華な屋台が街を練り歩く!「鹿沼秋祭り」
「動く陽明門」ともいわれる絢爛豪華な彫刻屋台が、お囃子とともに鹿沼市内を練り歩くのが「鹿沼秋祭り」です。この祭りの中心となる「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」は、国の重要無形民俗文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
毎年10月のスポーツの日(旧・体育の日)の前の土日に行われる鹿沼秋祭り。初日は昼間の今宮神社での神事の後、夕方からは彫刻屋台に一斉に提灯が灯り、神社から町内に戻ります。その道中、2台以上の屋台が向かい合い、互いのお囃子に負けないよう競演する「ぶっつけ」が賑やかに行われます。
2日目にはマーチングバンドなどの市民パレードも行われ、初日とはまた違った楽しさがあるのが魅力です。例年通りであれば、2022年は10月8日(土)・10月9日(日)に開催されます。
この投稿をInstagramで見る
田んぼで面白イベント盛り沢山「ど田舎にしかた祭り」
「ど田舎にしかた祭り」は、西方町の若手の農商工関係者が地域の魅力を広めるべく開催するお祭りです。庶民の娯楽として江戸時代まで行われていた農村歌舞伎の舞台を、田んぼの上で再現します。
太鼓の音が賑やかに鳴り響く中、「俵とばし」や「トラクター試乗体験」、地元の特産品などが当たる「大抽選会」などユニークなイベントも目白押し。ど田舎らしさを満喫して笑顔が絶えない、自然豊かな地域ならではのお祭りです。
例年11月下旬~12月上旬に開催されますが、2022年度の開催は現在まだ発表されていません。開催が待ち遠しいですね。
#ど田舎にしかた祭り に遊びにきました🏮 pic.twitter.com/tzX2NO9smm
— オマツリジャパン (@omatsurijapan) December 4, 2021
巨大な蛇が町中を練り歩く!「間々田のじゃがまいた」
全長15mを超える巨大な蛇(じゃ)を担ぎ、「ジャガマイタ、ジャガマイタ」という勇ましいかけ声とともに町中を練り歩きながら、五穀豊穣と疫病退散、雨乞いを祈願する「間々田のじゃがまいた」。小山市間々田地区に約400年前から伝わる奇祭で、国の選択無形民俗文化財に指定されています。
その起源は、お釈迦様が誕生した際に祝福の甘露の雨を降らせたという「八大竜王信仰」にあるそうです。藁や竹などの素朴な素材で工夫を凝らして作られた各町内の大蛇が間々田八幡宮に集まり、神事が行われた後、町内を練り歩きます。
例年5月に行われますが、2022年は新型コロナウウイルスの影響で残念ながら中止となってしまいました。来年の開催に期待しましょう!
まとめ
お祭りは、人々のつながりを強くして心のよりどころでもある、かけがえのない行事です。栃木はもちろん、その土地ならではの特色を活かしたお祭りの数々を、今年こそはぜひ楽しみたいですね!