自治体・祭り関係者様の声

地域や神社と共に作った大阪・天神祭祭礼日に祭礼を楽しむオンラインツアー事例報告

作成日:2020/9/25
更新日:2020/9/25
地域や神社と共に作った大阪・天神祭祭礼日に祭礼を楽しむオンラインツアー事例報告

【プロジェクト概要】 祭りオンラインツアー実施
【お客様区分】 地方自治体、観光協会、商店街振興組合

はじめに~祭りを切り口にしたオンラインツアーとは~

2020年7月25日、オマツリジャパンは大手旅行代理店と共に、インターネット(ZOOM)を介して旅行気分や祭り気分を味わっていただけるオンラインツアー第一弾を企画・実施しました。
企画名は『オマツリジャパン協力 大阪天満宮の団扇が届く!天神祭の神事中継配信を鑑賞 観光ガイドと西宮神社開門神事福男が紹介する天神橋筋商店街の魅力』。
オンラインツアーとは、現地を直接訪問せず、家に居ながらにして現地を訪問している気分が味わえるWith コロナ期において注目されている取り組みの1つです。
Zoom等のオンラインコミュケーションツールを使用し、地域の魅力的な祭りやイベント、観光名所などをロケ番組のように配信しながら現地の方と双方向の交流ができることが最大の魅力です。かつ、「来年は現地に行きたくなる」気持ちを醸成できるサービスとして注目を集めております。
 
オマツリジャパンでもオンラインで祭りの魅力を多くの人に広げ「来年は現地に行きたい」と思ってもらう為にオンラインツアーに取り組みます。
第一弾は日本三大祭りの一つとも称えらえる大阪府大阪市の「天神祭」を舞台に主催関係者の皆様の協力の下で開催されました。天神祭は幾多の変遷があり、その存続が危ぶまれた時期もありましたが、その度に困難を打開してきた歴史があります。本年の新型コロナウィルス感染症の中でもそれは変わらず、コロナ下でも出来ることを模索した結果、オンラインでの天神祭神事配信と祭礼を支える地域を楽しむオンラインツアーを実施しました。
 
このオンラインツアーの取組実績を紹介いたします。

お客様情報

・ご担当者名:

オンラインツアーのガイドとしてお世話になった「NPO法人大阪観光ボランティアガイド協会 矢谷俊生 様」
天神祭の主催者である大阪天満宮から「柳野等 禰宜(広報部長」
天神橋筋商店街より「商店連合会 盛岡淑郎 会長」

NPO法人大阪観光ボランティアガイド協会 矢谷俊生


大阪天満宮 柳野等・禰宜(広報部長)


天神橋筋商店街 商店連合会 盛岡淑郎・会長

オンラインツアー概要

『オマツリジャパン協力 大阪天満宮の団扇が届く!天神祭の神事中継配信を鑑賞 観光ガイドと西宮神社開門神事福男が紹介する天神橋筋商店街の魅力』
◎日 時:2020年7月25日(土)13:30~15:00
◎集合場所:ZOOM(各自のPC、タブレット、スマートフォンの前)
◎参加費:2,000円
◎参加体験キット:大阪天満宮の神職による筆入れがされた団扇
◎ガイド役:
2018年の西宮神社開門神事福男・佐藤玄主(さとうくろす)氏とNPO法人大阪観光ボランティアガイド協会の観光ガイドである矢谷さん
◎集合場所:ZOOM(各自のPC、タブレット、スマートフォンの前)
◎参加費:2,000円
◎参加体験キット:大阪天満宮の神職による筆入れがされた団扇
◎ガイド役:
2018年の西宮神社開門神事福男・佐藤玄主(さとうくろす)氏とNPO法人大阪観光ボランティアガイド協会の観光ガイドさん
◎ツアー内容:
日本一長い商店街・天神橋筋商店街や、天神祭を主催する大阪天満宮と神事をオンラインで体感するツアーです。今年の天神祭は縮小開催で神事のみの開催となったものの、大阪天満宮がYouTubeでこの天神祭神事をリアルタイムで中継することになりました。この中継をオンラインツアー中でも配信します。
また、オンラインツアー中、来年の開催に向けた天神祭主催者のインタビューを流すほか、天神橋筋商店街の方々にお話を伺いながら大阪天神橋エリアの魅力を伝えました。
 

大阪天満宮の神職による筆入れがされた団扇

皆様の声 インタビュ―

1:オマツリジャパンと共同してオンラインツアーを実施しようと思ったきっかけ

—オマツリジャパン共同してオンラインツアーを実施しようと思ったきっかけについてお聞かせいただけますか。
〈天神橋筋商店街商店連合会・盛岡会長〉
例年、天神祭が開催される時は商店街は多くの人で賑わいます。しかし、新型コロナウイルスの影響により、今年は祭りがやむなく中止になり、商店街も人足が減ってしまい賑わいに欠けていました。そこで今回、オマツリジャパンさんがオンラインツアーを実施するということで、新たな商店街の取り組みとして何かヒントを得られるのではないかという思いから協力させていただくことになりました。
 
〈大阪観光ボランティアガイド協会・矢谷様〉
天神祭は大阪人にとって、夏本番の到来を告げる季節の風物詩です。毎年、陸渡御→船渡御→奉納花火と大騒ぎして終わるのが習わしです。ご参加頂いた方々にはご自宅で寛ぎながら、祭の賑やかさと同時にその本質(=疫病退散祈願)について、ご理解頂くため、そしてコロナとの共生を強いられる昨今、新たなツアーの形態としての可能性を見出すために実施いたしました。

天神祭の神事配信を視聴する参加者たち


〈大阪天満宮・柳野禰宜(広報部長)〉
今年の天神祭は陸渡、御船渡御、奉納花火が中止となりましたが、特別に本殿での神事をライブ配信いたしました。それと同時に、オンラインツアーにも参画して、沢山の皆さんと共にお祈りをしていただいたり、周辺を訪ねて頂いたりして自宅にいながら天神祭の気分を楽しんでもらいたいと考え、実施いたしました。
 

2:プロジェクトの概要

—オマツリジャパンと一緒に取り組んだオンラインツアーの概要について。
当ツアーでは、参加者の皆様に大阪天満宮の神職の筆入れが施された団扇がお届けしました。ツアー開始の15分前よりZOOMへの入室が始まり、ツアー開始時間より添乗員よるZOOMの設定方法や団扇を持ってのご参加を呼びかけさせていただきました。5分ほどの概要説明が終了後、現地レポーターの佐藤玄主(西宮神社福男)が、日本一長い商店街として知られる「天神橋筋商店街」の3丁目アーケードをスタートしました。
道中では老舗文房具店の「文久堂」やWORLD神輿(インバウンド向け神輿)を展示している「おかげ館」、お土産専門店「MAIDO屋」を訪問し、視聴者参加型クイズを実施いたしました。道中では佐藤レポーターが現地の様子を伝え、矢谷ガイドによる現地の歴史や例年のお祭りの解説が行われました。
その後、例年は関係者のみで行われる疫病退散を祈る神事のライブ配信を行いました。その後、天神橋周辺随一のエンタメスポットである「繁昌亭(上方落語)」を訪問したのちに、過去の天神祭の映像やお祭り関係者様からのコメント映像を流しました。
最後に、例年最も天神祭奉納花火の観覧スポットである天神橋にて参加者の方との集合写真を撮影し、1時間30分のオンラインツアーが終了いたしました。

オンラインツアー行程紹介図

 

3:参加者の反応・感想

—お客様の反応はいかがでしたか。
〈オマツリジャパン側の参加者・常川さんの感想〉
オンラインツアーと聞いて、どんな感じかなと楽しみにしていましたが、天神祭に関わる地元の方の気持ちや、商店街の様子、神事の様子などを、解説を交えて知ることが出来たのは良かったです。今年は開催されなくて残念ですが、「来年は行ってみたい」と、そう思わせてくれるツアーでした。また、普段手に入れる事が出来ない団扇は良い記念になりました!
 

4:オマツリジャパンへの要望

—今後、オマツリジャパンに対する要望があればお教えください。
〈天神橋筋商店街商店連合会・盛岡会長〉
今回のオンラインツアーの実施は、参加者からの反響が少なからずありました。そして新たな商店街のPR方法を見出すことができましたので、全国で「商店街×祭り×オンラインツアー」をシリーズ化して実施していただきたいです。それが日本の商店街全体の明るい未来につながるでしょう。
 

天神橋筋商店街の見どころを紹介する店主さんと佐藤玄主さん

オマツリジャパン担当者より

祭りを主軸としたオンラインツアーは全国に先駆けた取り組みでしたが、旅行代理店や地元のお祭り関係者様と連携することによって実現に至りました。本ツアーでは、お祭りの様子をオンラインで配信するだけでなく、会場近くのスポットを紹介することで、地域のプロモーションにも直結するものとなりました。
今回のオンラインツアーをロールモデルとし、全国にオンラインツアーを展開して参ります。
家にいながら地域を感じることができる新しい観光プロモーション、祭りのオンラインツアー開催にご興味をお持ちの地方自治体やDMOの方は、ぜひお気軽にお問合せ下さい。

集合写真


【祭礼情報】
一千年の歴史を有する大阪の天神祭(通称 大阪天神祭)は、京都・祇園祭、東京・神田祭りと共に日本三大祭と称えられるほか、生國魂神社の生玉夏祭、住吉大社の住吉祭と合わせて「大阪三大夏祭り」とされる祭です。6月下旬から約1か月間に亘り諸行事が行われますが、特に、7月25日の本宮の夜は、大川に多くの船が行き交う船渡御(ふなとぎょ)や奉納花火があり、毎年約130万人が訪れる夏の大阪の風物詩です。

お問い合わせフォームはこちら

株式会社オマツリジャパン

この記事を書いた人

株式会社オマツリジャパン

お問合せ