「川を渡るぼんでん」は、標高207mの伊豆山の山頂にある伊豆山神社へぼんでんを奉納する行事で、160年以上前から開催されている歴史ある行事です。
秋田県内にぼんでんは数多くありますが、川を渡るのはこのお祭りのみであり、貴重なお祭りとなっています。
河川敷でおはらいした後、男衆が高さ約3mのぼんでんを担いで次々と舟に乗り込み、ほら貝の音に合わせてホラ貝の音が高らかに響く中、人々は五穀豊穣、子孫繁栄、家内安全、町内安全を願ってぼんでんを奉納します。
雪景色の中、色鮮やかなぼんぼりが映えて会場は幻想的な雰囲気に包まれます。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
お知らせ
2024年
開催日
令和6年2月11日(日)
開催場所
大仙市大曲地域花館地区各町内 ~ 雄物川(臨時渡船場) ~ 伊豆山
スケジュール
6時30分 開始の花火
9時00分 体験乗船
9時50分~ 餅撒き など
10時00分頃~ 各町内ごとに順次渡船
10時30分頃 昼花火スターマイン打ち上げ
11時30分 ぼんでん最終乗船(終了の花火)
インフォメーション
名称 | 川を渡るぼんでん |
---|---|
開催場所 |
秋田県大仙市花館
大仙市大曲地域花館地区各町内 ~ 雄物川(臨時渡船場) ~ 伊豆山 |
開催日 | 2024年2月11日(日) ※毎年2月11日開催。 【次回開催予測:2025年2月中旬頃】 |
主催/情報提供者 | 川を渡るぼんでん実行委員会事務局 |
アクセス | 【電車】 JR「大曲駅」から車で約5分 ※大曲駅からはタクシーでの移動がおすすめです 【車】 秋田自動車道「大曲IC」から約15分 |
関連サイト |
https://www.city.daisen.lg.jp/docs/20... https://daisenkankou.com/near/%E5%B7%... |
最終更新日:2024年1月24日(水)18時47分
※このページの情報は株式会社オマツリジャパンが調査した時点のものです。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン