
鳥追い笠や黒い覆面(彦三)を被った踊り手が約300mの細長い通りを埋める。野性的な囃子と対照的な優美な舞が特徴で、ミステリアスな雰囲気を醸し出す。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
祭りに参加するには
2022年
令和4年西馬音内盆踊り開催要項
令和4年の西馬音内盆踊りは次の通り開催されます。
新型コロナウイルス感染症対策のため、例年と違う点が
ありますので、ご注意ください。
主な相違点
・有料席の申込先
・町外在住者の踊り手の申込
・町内在住者の踊り手の健康チェック表の提出
・入退場口の設置と防止対策
令 和 4 年 西 馬 音 内 盆 踊 り 開 催 要 項
◆開催期日 令和4年8月16日(火)~18日(木)
◆開催時間 19:30~22:00(三日間とも共通)
◆開催場所 羽後町西馬音内本町通り
(町立図書館前は踊り会場として使用しません)
◆有料席 仕切り台 6,000 円(一本 3 人掛け) 100 本/1 日
パイプ椅子 2,000 円(20 人以上の団体客専用) 200 脚/1 日
・有料席については、7 月の上旬より羽後町商工会(0183-62-1157)で
お申し込みを開始いたします。6 月下旬に情報を更新いたしますの
で、しばらくお待ちください。(羽後町商工会・羽後町観光物産協
会・羽後町役場のホームページに掲載いたします)。
◆踊り方のお申し込みについて
例年、どなた様も自由に踊りに参加していただいておりましたが、
新型コロナ感染症防止対策として、町外在住の方には事前にお申し込
みをしていただきます。1 日 100 人として、お申し込みが多い場合は
抽選とさせていただきます。
みんなの投稿
このお祭りの写真
このお祭りの記事
-
これで完璧「ふるさと祭り東京2023」徹底予習!グルメもいいけど祭りもね!<後編>
-
ユネスコ無形文化遺産「風流踊」とは?なぜ着飾り、歌い踊るのか? その精神性をひも解く
-
意外に冬の方が多い!?お祭り王国・秋田で人気の祭り5選!
-
夏がきた!秋田名物「ババヘラアイス」素人でもできた「バラ盛り」って何?
-
コロナ禍だからこそ発展中、オンライン盆踊り史は始まったばかり
-
踊りのない2年間~コロナ禍の西馬音内盆踊りと人々が失ったもの・得たもの~
-
嶽きみって知ってる?鷹山秘伝豆に〇〇貝も!ご当地度満点の東北ジェラート5選
-
お祭り漢字クイズ!これ読める? 有名お祭り会場の難読地名
-
観るだけでも大満足!目に美しい盆踊り9選
-
フェイスシールドやオンライン飲み会で顔出しNGのときに使える祭りの面3選
インフォメーション
2022年相違点有。開催要項ご確認下さい。※公式サイト又は主催者発表をご確認ください。
名称 | 西馬音内盆踊り |
---|---|
開催場所 | 秋田県羽後町西馬音内 |
開催日 | 2022年8月16日(火)、2022年8月17日(水)、2022年8月18日(木) ※毎年8月16日から18日。 【次回開催予測:2023年8月中旬頃】 |
アクセス | JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通西馬音内行きバスで25分、体育館前下車、徒歩5分(本町通り) |
関連サイト |
https://www.town.ugo.lg.jp/sightseein... https://www.mapple.net/spot/5000473/ |
関連Youtube |
https://www.youtube.com/channel/UC8sK... |
最終更新日:2022年11月3日(木)17時51分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。