
六波羅蜜寺の節分は鬼ではなく土蜘蛛の退治をする追儺式。
六斉念仏(ろくさいねんぶつ)の際に土蜘蛛の精が現れ、クモの糸を投げますが、鉦や太鼓で蜘蛛を追い詰め、念仏と豆で退治します。
舞妓さんも参加する豆まきでは「鬼は外、福は内」ではなく、「福かきこめー!」と威勢よく掛け声がかかります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
お知らせ
2024年
追儺式15:00、豆まき14:50と15:20
関連する記事
インフォメーション
※公式サイト又は主催者発表をご確認ください。
名称 | 六波羅蜜寺 節分会開運厄除祈願 節分会追儺式 |
---|---|
開催場所 |
京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東
|
開催日 | 2024年2月3日(土) |
アクセス | 【バス】 京都市バス 京都駅 206 系統、清水道下車、徒歩7分 【鉄道】 京阪電車「清水五条駅」下車、徒歩7分 阪急電車「河原町駅」下車、徒歩15分 |
関連サイト |
http://www.rokuhara.or.jp/ https://ja.kyoto.travel/event/single.... |
最終更新日:2024年1月10日(水)19時33分
※このページの情報は株式会社オマツリジャパンが調査した時点のものです。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン