
偕楽園と、弘道館で行われる「水戸の梅まつり」。偕楽園には約100品種・3000本、弘道館には約60品種・800本の梅が咲き誇り、イベント等も開催される。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
みどころ
会場となる偕楽園は日本三名園のひとつに数えられており、江戸時代天保13年(1842年)7月、水戸藩第9代藩主徳川斉昭公により、領民の休養の場所として開園されました。
園内には約100品種3,000本もの梅が咲き競います。 様々な品種があるため、「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり観梅を楽しむことができるのも魅力です。
祭りに参加するには
2022年
【お知らせ】「第126回水戸の梅まつり」の開催について
水戸の梅まつり実行委員会では、まつり関係者などと協議を重ねた結果、梅まつりを3月1日(火)から開幕することとしました。
梅を観て楽しんでいただきたいという思いから、まん延防止等重点措置に留意しつつ、梅まつりを緩やかにスタートしていくものです。
ただし、集客を伴うイベントは、まん延防止等重点措置の解除後に実施します。さらに、当初予定していた夜梅屋台村など飲食を伴うイベントについては、すべて中止とします。
みんなの投稿
偕楽園梅まつりで、着物をレンタルして楽しめます
カップルで梅林散策も素敵でした
着物洋装コーデで友達と梅をバックにインスタ映えもいい雰囲気です
2000年は.夜にきつねの嫁入りイベント
2021.2022年はチームラボが開催されて、楽しめます
カップルで梅林散策も素敵でした
着物洋装コーデで友達と梅をバックにインスタ映えもいい雰囲気です
2000年は.夜にきつねの嫁入りイベント
2021.2022年はチームラボが開催されて、楽しめます
1

このお祭りの写真
このお祭りの記事
インフォメーション
名称 | 第126回水戸の梅まつり【2022年2月は延期となり、3月1日から開幕。※要HP確認】 |
---|---|
開催場所 | 茨城県水戸市 水戸市 偕楽園、弘道館 |
開催日 | 2022年2月11日(金)~2022年3月21日(月) ※イベントにより異なる、詳細は要問合せ、偕楽園は6:00~17:00、梅まつり期間中毎日、18:00~20:30に「水戸の梅まつり チームラボ 偕楽園 光の祭」開催のため、偕楽園本園の開園時間が変更されています。※「光の祭」にご入園いただく際は、17:00より前にご入園いただいても、17:00に一度ご退園いただき、18:00に再度ご入園いただく必要があるほか、上記の入園料とは異なるイベント入場料が必要ですのでご注意ください。弘道館は9:00~17:00。 【次回開催予測:2023年2月中旬頃】 |
主催 | 水戸の梅まつり実行委員会 |
アクセス | JR水戸駅から茨城交通偕楽園行きバスで15分、終点下車すぐ(偕楽園、梅まつり開催期間中の土・日曜、祝日はJR常磐線偕楽園駅<臨時駅>からすぐ) |
関連サイト |
http://www.mitokoumon.com/festival/um... https://www.mapple.net/spot/8000449/ |
最終更新日:2022年3月2日(水)13時06分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。