Now Loading...

今が見頃!有名スポットから穴場まで関東の「あじさいの名所」15選&2023年「あじさい祭り」情報

2023/6/13
2023/6/13
今が見頃!有名スポットから穴場まで関東の「あじさいの名所」15選&2023年「あじさい祭り」情報

6月から7月にかけて、梅雨の時期はどうしても気分まで塞ぎこみがち。そんな中、雨にしっとり濡れるあじさいの紫や青、ピンクの花は清涼感とともに和の風情も感じさせてくれます。

全国のあじさいの名所では例年「あじさい祭り」が催され、会場によってはライトアップや音楽の演奏などで、雨で下がり気味のテンションを盛り上げてくれることも。

そこで今回は関東のあじさいの名所を有名スポットから穴場まで15か所を厳選。今年、あじさい祭りが開かれている場所ではその内容も紹介します。ちょうど今が見頃か、これから見頃という場所がほとんどで、まだまだあじさい観賞が楽しめそうです。過去の詳しい現地レポートもまじえつつお伝えしますので、ぜひ行先を吟味するご参考に!

①水戸のあじさいまつり(茨城県水戸市)

「水戸のあじさいまつり」では、日本庭園「保和苑」や「水戸八幡宮」を会場に、様々な催しが行われます。保和苑では、西洋あじさい・がくあじさいなど約100種6,000株、水戸八幡宮では山あじさいを中心に約60種5,000株のあじさいを見ることができます。

今年は6月10日 ~7月2日まで開催。オープニングイベントでは地元の学生による演奏やお楽しみ抽選会が行われ、週末にはハーバリウム作りやクイズラリーのほか、野点茶会なども行われます。6月17日~25日の19時〜21時には夜間ライトアップが行われ、昼間とは異なるあじさいの幻想的な雰囲気を味わえます。イベントに関する詳細は公式ページにてご確認ください。

また、こちらでは開花状況を発信しており、案内ページによると、保和苑のあじさいは6月6日の時点で5分咲きとのことです。


②二本松寺「あじさいの杜」潮来あじさいまつり(茨城県潮来市)

水戸黄門こと水戸光圀公より本堂の寄進を受け、境内には光圀公お手植えの槇などもある二本松寺。4万平方メートルもの境内には、100種類1万株ものあじさいが咲き誇る「あじさいの杜」があり、今年も6月第1土曜日から6月30日まで「潮来あじさいまつり」が開催されています。

期間中限定で素敵な御朱印も頒布中とのこと。あじさいを楽しむと同時にお参りをして、ぜひいただいてみてはいかがでしょうか。

 

この投稿をInstagramで見る

 

二本松寺(@nihonmatsuji)がシェアした投稿

あじさいの開花状況は公式Instagramなどで発信していて、6月12日の時点で8分咲きとのことです。あじさいの杜の詳細については二本松寺公式サイトにてご確認ください。

③大宝八幡宮あじさい祭り(茨城県下妻市)

茨城県下妻市に社殿を構える大宝八幡宮は、関東地方で最古の八幡宮といわれています。境内には社殿の他にあじさい神苑が設けられており、例年6月中旬から7月上旬に「大宝八幡宮あじさい祭り」が開催されます。あじさい神苑は拝殿の北東に広がり、苑内には約300種、約4,000株のあじさいが育っています。

今年のあじさい祭りは6月17日~7月2日の2週間開催。 例年行われている野点、草花の無料抽選会、天然理心流心武館の奉納演武は6月25日の日曜日に開催予定ですが、天候などにより変更・中止となる可能性もあります。詳しくは大宝八幡宮公式サイトあじさい神苑・あじさい祭りのページにてご確認ください。

④雨引観音あじさい祭(茨城県桜川市)

通称「雨引観音」の名で親しまれる雨引山楽法寺。お祭り好きの間では毎年4月に「マダラ鬼神祭」が行われるお寺としても有名ですが、近年はSNS映えすると毎年この季節に大きな話題になる、あじさいのお寺として多くの人に知られるようになりました。

境内には約100種、5,000株というあじさいが育ち、例年6月10日~7月20日まで「あじさい祭」が行われ、今年も開催中です。雨引観音では見頃を過ぎてもたくさんの人で賑わいますが、皆さんのお目当ては咲き終わって剪定したあじさいを池いっぱいに浮かべる「水中華」。彩り豊かなあじさいの絨毯の上で、時折アヒルや鴨がくつろぐ様子はまるで極楽浄土という言葉がふさわしいような光景です。

今年の水中華は6月24日~7月9日まで実施。同じ期間の日没から20:00まではライトアップも実施されますので、幻想的なあじさいを楽しみたい方はこちらもお見逃しなく。

⑤太平山とちぎあじさいまつり(栃木県栃木市)

栃木市西部にそびえる太平山にある太平山神社。麓の六角堂から太平山神社の随神門までの坂道はあじさい坂と呼ばれ、約1,000段の石段でできた坂の両側には数種のアジサイが約2,500株も色鮮やかに咲き誇ります。また、太平山神社の境内では多彩なご当地グルメを楽しむことができ、「玉子焼、焼き鳥、だんご」は太平山の三大名物として有名です。

例年6月中旬から7月下旬には「太平山とちぎあじさいまつり」が開催され、今年は6月16 日~7月2日まで開催予定です。まつりでは、あじさい俳句コンクールやぶどうの試食配布、栃木駅北口「蔵なび」にてコンサートなどが催されます。イベントに関する詳細は栃木市観光協会公式サイトの案内ページにてご確認ください。

⑥渋川あじさいまつり(群馬県渋川市)

あじさいを市の花にしている群馬県渋川市。市の西部の平沢川に沿って整備されているのが「小野池あじさい公園」です。江戸時代の天保年間、小野沢平左衛門が築いた農業用貯水池の小野池を中心とした園内には、例年6月下旬から7月下旬にかけて約20種・約8,000株のあじさいが咲き誇ります。

開花期に合わせて行われる「渋川あじさいまつり」が、今年は6月17日~7月2日まで開催されます。期間中は毎日18:00~21:00まで絵付け提灯やLEDキャンドルのやさしい灯りが点り、あじさいのライトアップも行われます。イベントの詳細などは渋川市公式サイトの案内ページなどでご確認ください。

あじさいの開花状況は渋川市観光情報サイトによると、6月12日現在で5分咲き程度とのことです。

⑦ふるさと多古町あじさい祭り(千葉県多古町)

千葉県香取郡多古町を流れる栗山川沿いに整備された遊歩道では、6月になると約1万株のあじさいが咲き誇ります。例年、開花時期に合わせて開かれるのが「ふるさと多古町あじさい祭り」。今年は6月10日~6月18日に開催されます。

期間中は 町内小中学校による「あじさい風鈴」の展示、「さっぱ舟」で川沿いのあじさいを観ながらの遊覧、レンタサイクルの無料貸し出しなど盛りだくさんです。イベントに関する詳細はあじさい祭り公式ページにてご確認ください。

⑧幸手あじさいまつり(埼玉県幸手市)

埼玉県幸手(さって)市の権現堂堤は桜や菜の花で有名ですが、あじさいの名所としても有名です。「桜の季節が終わってからも四季折々に咲く花を」という思いから、ボランティアの方々の協力によりあじさいの植栽が始まりました。今では、桜の幹の下に100種類前後、約16,000株のあじさいが育っています。

例年6月になると「幸手あじさいまつり」が行われ、今年は6月3日~25日まで開催しています。堤の中央付近にある「峠の茶屋」では期間中休まず、自家製パンや飲み物、市の物産などを販売中。詳しくは幸手市観光協会公式サイトの案内ページにてご確認ください。

あじさいの開花状況はこちらのページで確認でき、6月12日現在で見頃、人気品種の白いあじさい「アナベル」は6六分咲きとのことです。

⇒次のページでは、東京・神奈川のあじさいの名所をご紹介!

タグ一覧

  • 1
  • 2