Now Loading...

4月10日は『フォントの日』。お祭りフォントを探してみよう!

2021/4/10
2021/4/23
4月10日は『フォントの日』。お祭りフォントを探してみよう!

本日4月10日は、4(Four)と10(とう)で「フォントの日」です。ウソみたいな話ですが本当です。今回は「フォントの日」にちなみ、お祭り気分を盛り上げるフォントを探してみたいと思います。

お祭り関連、和装用品で見かける書体

祭礼関連用品

お祭り関連の製品や和装用品の包装を見ると、力強くうねっとした独特の文字がよく使われています。一見すると模様のように見える祭礼用の手ぬぐいも、実は文字だったというこも。これらのようにお祭りでよくみかける文字を総称して江戸文字と呼んでいます。身近なところでは、寄席や歌舞伎、相撲でもみることができます。

既存のフォントをアレンジして牡丹文字を描いてみた!

牡丹文字を描いてみた!

幼稚園の夏まつりで、お揃いのTシャツを作ることになったとします。話し合いの結果、半纏風の丸い文字をあしらうことになりました。しかし、ちょうどいいフォントが見つかりません。半纏の大紋でよく見かける丸い形をした文字を牡丹文字と言います。一般的に牡丹文字を作成する場合、職人さんが依頼者の意向を聞き、ひとつひとつ手作業でデザインするもの。でも、それではコストがかかってします。時間も予算もありません。さて、困りました。そこで、既存のフォントをもとに牡丹文字を作成することに……。

今回、使用するソフトウエアは Adobe Illustrator です。「Photoshop や Premiere Pro で家族写真や子どもの成長記録を編集しているけど、Illustrator は殆ど使ったことがない」という方でもご安心ください。遊び心があれば楽しみながらデザインできますよ。それでは、動画を見ながら一緒に牡丹文字を描いてみましょう!

※ 絵のような文字のため、敢えて「描く」としました。

フォントパックを活用しよう

時は過ぎ、お子様が通われている小学校の「おやじの会」でバーベキュー大会を開くことになりました。チラシを作成して欲しいと頼まれたら、諸兄の皆さまならどうしたしますか。Microsoft Word を使い慣れている方なら、Microsoft Office のテンプレートの利用をおすすめいたします。イベントや行事用のテンプレートもありますので、それらを活用すれば簡単にチラシを作成できます。では、早速「バーベキュー大会のお知らせ」テンプレートをダウンロードします。

スクリーンショット(マイクロソフト)画像引用元:日本マイクロソフト(https://templates.office.com/ja-jp/バーベキュー大会のお知らせ-tm02806218

仰々しくないシンプルなデザインですね。このままでも手作り感があって良いのですが、フォントを楽しそうな書体に変更するだけで、イベント感のあるチラシに仕上がります。それでは、お祭りやイベントに適したフォントはどこで探すと効率的でしょうか。手っ取り早いのはフォントパックを利用することです。例えば、Adobe Creative Cloud を契約中の方なら Adobe Font を使用することができます。Adobe Font には様々目的にあったフォントパックが用意されていますので、用途に合わせてアクティベートするといいでしょう。Adobe Font は Adobe 製品だけでなく、Microsoft Office でも利用できるので便利ですよ。なお、誤解の無いように書き添えますが、デフォルトのフォントが野暮だということを述べるものではなく、フォントを変更してみませんかという提案です。

スクリーンショット(Adobe)画像引用元:アドビ(https://fonts.adobe.com/collections/summer-festival-event

筆者がおすすめのお祭りフォント5選

フォントパックに使いたい書体が含まれていない場合や、個別でフォントを探したい場合はどうすればよいでしょうか。書体を探すなら「和文フォント大図鑑」さん。主要な和文フォントの書体見本を参照することができる和文フォント総合Webサイトです。「源ノ角ゴシック」や「貂明朝体」など、比較的新しい書体見本は登録されていませんが、使い勝手がいいのでおすすめです。「モリサワ」や「字游工房」などのメーカー別、もしくは「明朝体」や「ゴシック体」といった書体カテゴリ別の2つの切り口で目的のフォントを探すことができます。

スクリーンショット(和文フォント大図鑑)画像引用元:和文フォント大図鑑(https://www.akibatec.net/wabunfont/

ここでは、筆者の目線で江戸文字を中心にお祭りのチラシやポスターで使用してみたい5つのフォントを選んでみました。いずれも本文としてではなく、見出しやワンポイントとして使うとよいでしょう。リンクをはっておきますので、書体見本は「和文フォント大図鑑」さんのサイトでご確認ください。

■ 白舟角崩 ファミリー(白舟書体)
「角字」と呼ばれている書体。祭りの半纏や手ぬぐいなどの模様としてよく使用されています。
https://www.akibatec.net/wabunfont/library/hakusyu/retro.html#kakukuzusi

■ 白舟篆書 ファミリー(白舟書体)
「篆書体」と呼ばれている書体。「古代文字」に分類に分類されますが、現在でも印章に用いられています。
https://www.akibatec.net/wabunfont/category/tensho.html#hakusyu

■ 游勘亭流(字游工房)
言わずとしれた「勘亭流」。主に歌舞伎の看板で使われている、うねうねとした線で隙間なくデザインされた書体です。お祭りの時に首から下げる駒札にも使用されています。勘亭流は各社から出ていますので、お好みのフォントを探してみてください。
https://www.akibatec.net/wabunfont/category/kanteiryu.html#jiyu

■ 古今 ファミリー(フォントワークス)
江戸文字がもつ美しさを受け継いだ力強い文字にデザインされています。
https://www.akibatec.net/wabunfont/category/edo.html#fontworks

■ DCP籠文字W12(ダイナコムウェア)
千社札で好まれて使われている文字ですが、「勘亭流」同様に駒札にも使用されています。籠文字も複数の会社から出ているので比較するのも楽しいですよ。
https://www.akibatec.net/wabunfont/category/edo.html#dynafont

オリジナルのお祭りグッズを作成しませんか

近年、オリジナルのTシャツやトートバッグを作成できるサイトも増えてきました。読者諸兄姉の皆さまも、オリジナルのTシャツや駒札、小物入れなどのお祭りグッズの作成に挑戦してみませんか。ただし、注意したい点があります。有償フォント、無償フォント問わず、フォントを使用してやっていいいこと、やってはいけないことはまちまちです。使用条件を超えた場合は、別途契約が必要であったり、別料金が発生したりすることもあります。フォントを購入もしくはダウンロードする際は「使用許諾」を確認しましょう。

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました。

タグ一覧