Now Loading...

あじさいが見頃で限定御朱印ももらえる!全国のあじさい寺&あじさい御朱印5選!<2022年版>

2022/6/23
2023/6/8
あじさいが見頃で限定御朱印ももらえる!全国のあじさい寺&あじさい御朱印5選!<2022年版>

梅雨の時期になると、しっとりと雨に濡れたあじさいが咲き誇ります。全国各地のお寺には、あじさいの名所もいっぱい!数ある中から、美しいあじさいとあじさいの御朱印、どちらも愛でることができるお寺を5か所厳選してご紹介します。

あじさいの超有名スポットといえばここ!(三室戸寺/京都府宇治市)

開創以来、歴代天皇から篤い信仰をうけてきた宇治の三室戸寺(みむろとじ)には、あじさい園が併設されており、あじさいの名所としても有名です。

あじさい園の開園は、6月1日(水)~7月10日(日)となっており、色とりどりの花が咲き誇っています!6月11日~6月26日の土日、19時~21時(受付は20時30分終了)にはライトアップも実施されていますよ。

有名なあじさい園を楽しんだら、なくなり次第終了という御朱印もチェック!開花期にあわせた限定のあじさい柄御朱印が登場しています。

京都最⼤規模の約5,000株のあじさい(柳谷観音 楊谷寺/京都府長岡京市)

「眼の観音様」として眼病に悩む人たちから篤い信仰を得てきた柳谷観音 楊谷寺には、なんと京都最⼤規模の約5,000株のあじさいがあります。6/1(水)~6/30(木)には「あじさいウイーク」が開催され、多くの人で賑わうお寺です。

咲き誇るあじさいも美しいですが、あじさいをあしらった美しい御朱印帳も。

そして御朱印には、あじさいの押し花を使って自分で仕上げる「押し花御朱印」というオリジナルの御朱印もあるんです♪あじさいを使った世界でひとつだけの御朱印なんて、とても素敵ですよね。

あじさいが楽しめるウオーキングコースも(二本松寺/茨城県潮来市)

平安時代の初めに創建されたと伝わる二本松寺。4万平方メートルの境内に約100種類1万株ものあじさいが咲き誇る「あじさいの杜」があります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

二本松寺(@nihonmatsuji)がシェアした投稿

ウオーキングコースが整備されており、途中には水戸光圀公ゆかりのスポットもあってきっと楽しめるはず!7月3日まではあじさいまつりも開催中。美しい限定御朱印も用意されています。
毎年文字の色が変わるとのことで、今年は赤。毎年訪れて、文字色の変化も楽しみたいですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

二本松寺(@nihonmatsuji)がシェアした投稿

由緒あるお寺の癒し系御朱印(本土寺/千葉県松戸市)

本土寺は源氏の名門、平賀家の屋敷跡であり昔は広大なお寺でしたが、明治維新などの影響を受けて規模が縮小。しかしながら国の重要文化財にも指定されている宝物が残る、由緒あるお寺です。そして今では「あじさい寺」「四季花の寺」としても親しまれています。

しっとりと雨にぬれた境内の写真も美しく、とても風情があります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

本土寺公式(@hondoji_hananotera)がシェアした投稿

6月1日からあじさいの時期限定でいただけるのが「紫陽花御朱印」。柔らかなあじさいのイラストに、ほっこりと癒されます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

minako(@minako_xz)がシェアした投稿

あじさいも有名な人気の古刹(長谷寺/神奈川県鎌倉市)

奈良時代に建てられたという長い歴史を持つ長谷寺は、2021年に御本尊の 「十一面観世音菩薩」が造立1300年という記念イヤーを迎えています。
全身のご開帳が行われているほか、例年は12月18日のみの「御足参り」を毎日受付中。コロナ感染防止策として手ぬぐいを敷いて観音様の御足に触れて祈るそうですが、その手ぬぐいも美しいデザインです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

YOKO(@mikumaiko1014)がシェアした投稿

鎌倉には明月院などの有名なあじさい寺がありますが、長谷寺も負けず劣らず、美しいあじさいが斜面一面を彩っています。近年の人気の沸騰を受け、あじさいを楽しむための「あじさい路」への入場には有料券(300円)が必要となり、密を避けるために混雑時には入場制限も行われる場合があるためご注意を。

こちらには、長谷寺で命名したその名も「長谷の祈り」というあじさいが咲いています。 濃いピンクから淡い緑色に変わるという、とても可愛いらしいあじさいです。

お庭だけでなく刺繍御朱印にも、あじさいが!御本尊の造立1300年記念の御朱印が、この季節にあわせてあじさいのモチーフとなっていますが、数量限定で一定数に達したら終了とのこと。欲しい方は急いだほうがよいかもしれません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mikko(@ashi.ashi68)がシェアした投稿

また8月10日は、観音様の縁日である「四萬六阡日 大功徳日」となり、この日に観音様へお参りすると、4万6千日分参拝したのと同じ功徳がいただけるといわれています。長谷寺では、本尊の姿を表した「御身影」も授与されるそうです。

ちなみに、東京の浅草寺では四万六千日が7月10日で、7月9日・10日は「ほおずき市」が行われます。様々な出店も立ち並び、この2日間だけ「雷除守護」のお札も授与されたくさんの人で賑わいます。

季節はいよいよ夏へ入っていきますが、その前に、あじさいの花と美しいあじさいの御朱印を堪能してくださいね♪

TOP画像:雲昌寺/秋田県男鹿市(Photo from ぱくたそ)

タグ一覧