Now Loading...

堀川戎が開催!ミナミの今宮、キタの堀川と並び称される大阪屈指の十日戎

2022/1/13
2022/1/20
堀川戎が開催!ミナミの今宮、キタの堀川と並び称される大阪屈指の十日戎

大阪市北区の堀川戎神社で開催される「堀川戎」

日本の政治の中心は江戸時代に東京に移りましたが、天下の台所は変わることなく大阪が経済をリードし続けています。無数の商人が商売を競う関西地方では各地で、年始に商売繁盛を願う行事が行われています。1月9日から3日間行われる「十日戎」では、軽やかなお囃子に合わせて、「商売繁盛で笹持って来いっ」と歌われるのです。

各地の神社で9日に「宵戎」、10日に「本戎」、11日に「残り福」が行われます。大阪市北区に社殿を構える堀川戎神社で開催される「堀川戎」は、大阪ミナミの今宮戎神社の「今宮戎」に対して、「キタのえべっさん」あるいは「堀川のえべっさん」として親しまれています。

2022年の「堀川戎」のポスター

堀川戎神社の境内に掲示される「十日戎」の案内

起源は6世紀に遡ることができる堀川戎神社

堀川戎神社は6世紀、欽明天皇の時代に止美連吉雄(とみのむらじよしお)が、蛭子大神を富島に祀ったことが起源と伝わります。蛭子大神は古くから大漁祈願にご神徳があるとされてきましたが、商売繁昌、産業発展のご利益が期待されるようになりました。関西地方では「戎大黒福の神」として親しまれています。正面の鳥居を潜ると「福興戎像」が穏やかな表情で出迎えてくれます。

堀川戎神社の鳥居

堀川戎神社の拝殿

福興戎像

堀川戎神社の「堀川戎」は江戸時代中期頃から年々規模を拡大し、「ミナミの今宮、キタの堀川」と並び称せられるようになりました。近年では数十万の参拝者が訪れています。

昼夜を問わず堀川戎神社に訪れる参拝者

昼夜を問わず堀川戎神社に訪れる参拝者

境内からはみ出す参拝者の行列

多種多様の縁起物が溢れる境内

「堀川戎」が開催される3日間は、境内や鳥居は縁起物で取り囲まれます。縁起物を頂くときには福娘が鈴を鳴らしながら、商売繁盛や家内安全を祈ってくれます。拝殿では昇殿特別神楽も行われます。

拝殿の正面に並ぶ縁起物

境内の北に並ぶ縁起物

境内の南に並ぶ縁起物

境内の南に並ぶ縁起物

境内の南に並ぶ縁起物

鳥居の下に並ぶ縁起物

鳥居の下に並ぶ縁起物

鳥居の下に並ぶ縁起物

鈴を鳴らしながら商売繁盛や家内安全を祈ってくれる福娘

拝殿で行われる昇殿特別神楽

縁起物には豊富な種類が揃っています。福笹をはじめ、熊手、福箕、宝船、福俵などに恵比寿様、お多福、大判小判、鯛などがデザインされます。熊手を使えば福をかき込むことができるでしょう。福箕では福をすくいとることができるでしょう。また、御朱印には神社名の文字の上に、宝船の印が重ねられます。

「堀川戎」の多種の縁起物

福笹

熊手

熊手

福箕

福箕

福箕

福箕

宝船

宝船

福俵

御朱印

東西数百メートルに隙間なく並ぶ露店

「堀川戎」では福を手繰り寄せる縁起物を頂くことができますが、堀川戎神社に向かう道中にも大きな楽しみが溢れています。神社の東西数百メートルに、隙間なく露店が並ぶのです。あらゆる種類の屋台グルメがひしめき合う中に、射的やスマートボール、金魚すくい、ボールすくいなどの遊戯店の姿も見られ、縁日などでしか味わえない楽しみが満ち溢れています。

露店が軒を連ねる参道の西端

東西数百メートルに隙間なく並ぶ露店

東西数百メートルに隙間なく並ぶ露店

射的

スマートボール

金魚すくい

ボールすくい

大阪市北区の堀川戎神社では例年1月9~11日に「堀川戎」が開催されています。年のはじめに「商売繁盛で笹持って来いっ」のお囃子で、商売繫盛や家内安全を祈ります。関西の各地で行われる「十日戎」の中でも規模が大きく、大阪では「ミナミの今宮、キタの堀川」と並び称せられています。3日間、境内は多種多様の縁起物で溢れ、神社に繋がる参道の両側には露店が隙間なく並びます。

タグ一覧