Now Loading...

【岩槻流しびな】桃の節句前に人形を乗せた「さん俵」が浮かぶ城址公園の池

2021/3/3
2021/3/3
【岩槻流しびな】桃の節句前に人形を乗せた「さん俵」が浮かぶ城址公園の池

女の子の健やかな成長を願う「桃の節句」

毎年3月3日の「桃の節句」には女の子の健やかな成長を願い、ひな人形を自宅に飾る家庭も多いことでしょう。さいたま市東部の岩槻区では古くから人形作りが盛んに行われ、例年3月3日の直前の日曜日に「岩槻流しびな」が開催されています。2021年は2月28日に行われました。

2021年の「岩槻流しびな」のチラシ

岩槻城址公園に並ぶ「岩槻流しびな」の幟

江戸時代から桐の産地の岩槻で盛んになった人形作り

さいたま市の岩槻は人形の町として知られています。岩槻の人形作りは江戸時代に始まったと伝わります。江戸幕府第3代将軍徳川家光が日光東照宮を造営したときに、日光御成街道沿いに全国から工匠が集まりました。江戸から最初の宿場町、岩槻の周辺は桐の産地であったため、人形作りに適していたのです。東武アーバンパークライン岩槻駅の東部の市街地には数多くの人形店が店舗を建ち並び、岩槻城址公園には人形塚が設けられています。

岩槻駅東部に店舗を構える人形店

岩槻駅東部に店舗を構える人形店

岩槻城址公園に設けられる人形塚

岩槻城址公園で行われる「岩槻流しびな」

「岩槻流しびな」が開催されるのは、岩槻駅から東に約1.5キロの岩槻城址公園です。公園の中央では菖蒲池が穏やかな水面を湛え、鮮やかな朱色の八ツ橋が架けられています。

岩槻城址公園

岩槻城址公園中央の菖蒲池

菖蒲池に架かる八ツ橋

八ツ橋に掲示される「岩槻流しびな」の横断幕

岩槻城址公園の中央に掲示される「岩槻流しびな」の横断幕

2021年の「岩槻流しびな」は、2月28日の10:00~14:00に実施されました。10:00になると菖蒲池沿いのステージに久伊豆神社の宮司が現れ、祝詞(のりと)の奏上、榊を振ってのお祓いが行われます。続いて開会が宣言され、「岩槻流しびな」が始まります。

「岩槻流しびな」のタイムスケジュール

久伊豆神社の宮司による祝詞の奏上

久伊豆神社の宮司によるお祓い

「岩槻流しびな」の開会が宣言

菖蒲池に浮かべる「さん俵」

「岩槻流しびな」の開会が宣言されると、来場者が順にステージに進んでいきます。赤い絨毯から菖蒲池に向かって手を差し出し、「さん俵」を水面に浮かべるのです。ステージから水に浮かべられた「さん俵」は、列をなして静かに池の中央に向かって流れていきます。

流しびな

流しびな

流しびな

流しびな

流しびな

「流しびな」のためのステージ

菖蒲池の水面を流れる「さん俵」

「岩槻流しびな」では、藁で編んだ直径約12センチの円形の台盤に、和紙で作られたひな人形が乗せられた「さん俵」が準備されています。これを流すことによって、子どもの無病息災を願うのです。「さん俵」は、菖蒲池沿いに設置された特設のテントで手に入れることができます。来場者は先ずテントで「さん俵」を買い、行列に並ぶことになります。

「岩槻流しびな」で菖蒲池に流す「さん俵」

「岩槻流しびな」で菖蒲池に流す「さん俵」

「さん俵」を準備する特設テント

「さん俵」を準備する特設テント

「流しびな」の行列

「さん俵」を大切に持って行列に並ぶ子ども

「桃の節句」の前後に開催される「まちかど雛めぐり」

「岩槻流しびな」の開催日を含み「桃の節句」の前後には、岩槻駅東口周辺商店街では「まちかど雛めぐり」も開催されます。2021年の期間は2月20日~3月7日です。期間中には市内の人形店では趣向を凝らした展示を行っています。

2021年の「まちかど雛めぐり」のチラシ

街角に立つ「まちかど雛めぐり」の幟

「まちかど雛めぐり」開催期間中の市内の人形店

「まちかど雛めぐり」開催期間中の市内の人形店

岩槻の人形作りの伝統、文化、歴史に触れることができる人形博物館

岩槻は桃の節句の前後には、町全体にひな祭りのムードが漂いますが、一年を通して街角から人形の姿が失われることはありません。岩槻駅と岩槻城址公園を繋ぐ道路沿いに、人形博物館が2020年2月にオープンしました。多種多様の展示を見ると人形の町、岩槻の人形作りの伝統や、文化や歴史に触れることができます。

岩槻の人形博物館

人形博物館のロビー

人形博物館の展示室

人形博物館の展示室

さいたま市の岩槻区では江戸時代から人形作りが盛んに行われています。女の子の健やかな成長を願う「桃の節句」の直前の日曜日に「岩槻流しびな」が開催され、岩槻城址公園の菖蒲池に「さん俵」を流します。

タグ一覧