さあ、あなたは仲間外れを見つけられましたか? 正解はこちら!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「お盆」は、正しくは「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言い、サンクリット語の「ウランバナ」を漢字表記にしたものと言われています。旧暦では7月13日〜16日、新暦では8月13日〜16日がお盆の時期にあたり、全国各地に先祖供養のさまざまな儀式や風習が伝わっています。
「先祖供養」を感じさせる祭りといえば「佃島の盆踊」
東京都中央区佃で開催される「佃島の盆踊」(東京都指定無形民俗文化財)は、おそらく東京でもっとも古い歴史を持つ盆踊りです。CDやテープではなく、音頭取りの生歌で踊るという昔ながらのスタイルが、下町感あふれる佃の風情と相まって、タイムスリップをしたような気持ちにさせてくれます。
会場の片隅には精霊棚が作られます。踊る前にここで手を合わせ、無縁仏への祈りを捧げましょう。
「踊れ人々供養のためじゃ」という音頭の文句に合わせて、何時間でも踊っていたくなる盆踊りです。