Now Loading...

6月の旅する奇祭 クレージー・ジャーニーへと誘うユニークなお祭り7選

2018/6/3
2022/5/12
6月の旅する奇祭 クレージー・ジャーニーへと誘うユニークなお祭り7選

奇祭。それは、まさに日本文化のダイバシティ(多様性)。
今回もクレージー・ジャーニー必見、死ぬまでに行きたい(?)奇祭を、
北は青森から南は鹿児島まで、バラエティー豊かに紹介します。

6月の奇祭は春の祭り(五穀豊穣)と夏の祭り(疫病退散)の間で挟まれ、
なかなかのシュール派ぞろいです。
※令和元年版として、日程を更新しました。

➀キリスト祭【青森】

©2015 APTINET Aomori Pref. All rights reserved.

1935年にキリストの墓が発見された(!)新郷村で、
この地で一生を終えたとされるキリストの御霊を慰めるため、
1964年から開催されている比較的新しいお祭りです。

祝詞奏上の後、この地方に伝わる盆踊り「ナニャドヤラ」(歌詞の意味は不明、全90分)を開催。キリストを慰める祭りなのに神道式というのも何ともシュール。

■日時:2020年6月7日(6月の第一日曜)/10:00~(慰霊祭 )
■場所:キリストの里公園(三戸郡新郷村戸来字野月33-1)
■交通:「八戸駅」から車で60分
http://www.vill.shingo.aomori.jp/

②蛇も蚊も(じゃもかも)【神奈川】

「悪疫退散」と「豊年大漁」を祈願し、長さ27メートルの蛇体を担いで「蛇も蚊も出たけ 日よりの雨け ワッショイ ワッショイ」とかけ声をかけて廻る水神系の祭り。町内各家の門口に蛇頭を差し入れて家の悪疫を追い出します。例え民家だろうとマンションだろうと蕎麦屋だろうと関係なし! 悪病を払う蛇に頭を噛んでもらうと、一年風邪ひかないというご利益も。本宮の道念稲荷社と原の神明社の2ヶ所で行われます。

■日時:2020年6月7日(6月の第一日曜)
■場所:神明社/道念稲荷神社(横浜市鶴見区生麦3の13/4の27の21)
■交通:「生麦駅」より徒歩5分
http://www.city.yokohama.lg.jp/

③丸山千枚田の虫送り【三重】

引用:丸山千枚田の虫おくり|イベント|観光三重

一時は中断されていた「虫送り」が、熊野古道が世界遺産に認定された2004年から農耕行事として復活。「虫送り」とは、現在の稲作での害虫駆除にあたるもの。昔は農薬なんかなかったため、お寺にお札をもらい、松明と太鼓、鐘などを持って練り歩き、火と音で害虫を追い払っていました。夕刻には千枚田(棚田)に松明が灯され、インスタ映えする里山フォトジェニックな火祭りとなります。夜は練り歩きも行われます。

■日時:2020年6月初旬/17:30~20:30
■場所:丸山千枚田(熊野市丸山)
■交通:JR熊野市駅から車で約30分
https://www.kankomie.or.jp/event/detail_34156.html

その他、下記の虫送りも要チェックです。

田の虫送り(毎年6月16日・奈良) 6時半ごろから、小倉観音寺で虫供養を行った後、本堂の灯りを移した松明を振りかざし、虫送りの歌を歌いながら練り歩きます。

奥津軽虫と火まつり(6月・青森青森県の五所川原地区で行われ、中松明を担いで祭に参加
することもできます。

〇「虫送り」についての詳細記事はコチラ
日本の伝統行事『虫送り』とは?虫送りが開催される各名所をご紹介

また「虫送り」以外にも、田んぼを火の灯りが幻想的に照らす「棚田の火祭り」というジャンルもあります。

竹棚田の火祭り(6月土曜・福岡) 日本の棚田百選に選ばれた東峰村・竹地区の棚田で開催。約1,200本の手づくりトーチに灯を燈し、周辺ではホタルの乱舞も見ることができます。日曜には「田植え体験」も開催。

④チャグチャグ馬コ【岩手】

Copyright © City of Morioka, All Rights Reserved.

200年以上続く農耕馬に感謝する祭り。鮮やかに着飾った約100頭の馬と馬主が滝沢市鬼越蒼前神社で参拝した後、盛岡八幡宮までの約13キロの道のりを約4時間かけて行進します。みちのく岩手の初夏の風物詩でもあります。

■日時:2020年6月13日(土)(毎年6月の第二土曜)
■場所:滝沢市鬼越蒼前神社~盛岡駅前~中津川~盛岡八幡宮
■交通:「盛岡駅」
http://www.odette.or.jp/?p=1351

⑤羽茂祭りのつぶろさし【新潟】

引用:佐渡市

赤を基調とした華やかな衣装に、男根に似せた木の棒を持ってぶん回すというエロかわいくもロックな神楽「太神楽つぶろさし」(寺田集落)、「鬼舞つぶろさし」(村山集落)、「妹背神楽」(飯岡集落)を町内のいたる所で舞い踊る奇祭です。男性の「つぶろさし」だけでなく、女性の「ささらすり」の舞も要注目! また鬼太鼓や神輿がくり出し、3匹の大獅子や子供たちや学生による「鼓笛隊」「おけさ流し」も登場。夜には、草苅神社の能舞台で奉納薪能も行われます。草苅神社と菅原神社の例祭です。

■日時:毎年6月15日/10時~
■会場:羽茂本郷
■交通:小木線、前浜線「羽茂商工会前」下車 徒歩0分
https://www.city.sado.niigata.jp/z_ot/cultural_property/property_c/1300/1302-05.shtml

その他、新潟の同系統の祭りには下記もあります。

宿根木のちとちんとん(新潟、10月第二土曜) 西廻り航路の北前船に乗る村の若者が、初航海の習俗として船玉明神に奉納した安全祈願の踊りが起源。小木地区宿根木の鎮守の祭りで奉納。

⑥加治木くも合戦【鹿児島】

キャッチコピーは「400年続く、蜘蛛愛——」。鹿児島県の姶良市加治木町で毎年6月の第3日曜日に開催されるコガネグモ同士を戦わせる昆虫相撲の競技、くも合戦(スパイダー・ファイティング)です。①相手の尻に糸をかける、②相手の尻にかみつく、③相手の糸を切るのどれかの技をキメた蜘蛛が勝者となります。当日は美ぐもコンテストも同時開催。何気にクモを背中にあしらった法被がかっこよ!

■日時:2020年6月21日(日)(毎年6月の第3日曜)
■場所:加治木福祉センター(鹿児島県姶良市加治木町本町393番地)
■交通:「加治木駅」より徒歩9分
http://www.city.aira.lg.jp/koho/miryokukanko/spider.html

⑦一人角力(ひとりずもう)【愛媛】

© Ehime Prefecture

豊作を祈って、一人の力士が目に見えない稲の精霊と相撲を取る神事。まさに文字通りの「一人相撲」。また、16名の早乙女が白衣に赤襷、手甲脚絆という装いで田植えを奉仕する御田植祭も行なわれます。

■日時:2020年6月25日(木)(※毎年旧暦の5月5日)
■場所:大山祇神社(今治市大三島町宮浦3327)
■交通:「今治駅前」よりバスで約60分 → 大山祇神社前下車 → 徒歩・約1分、最寄サイクリングターミナル:しまなみの駅
http://www.go-shimanami.jp/spot/?a=226

タグ一覧