Now Loading...

小倉祇園太鼓をmy浴衣で満喫体験レポ!東京から日帰りもOK!?

2019/9/4
2020/7/8
小倉祇園太鼓をmy浴衣で満喫体験レポ!東京から日帰りもOK!?

4,000人が集まり140基以上の太鼓を同時に打ち鳴らす、福岡県北九州市小倉北区の太鼓祭り。
2019年は7/19(金)~7/21(日)の三日間の開催でした。埼玉在住のライターしほあかねは、最終日を目指し、my浴衣を持参して参戦。日帰りでも十分に満喫できるルートをご紹介します!

お祭りの内容をもっと知りたい方はこちらの記事も参考にどうぞ!

「小倉祇園太鼓の見どころをご紹介!太鼓の伝統技を競い合う!」の記事はコチラ

 

1、小倉祇園太鼓をわざわざ浴衣で見ようと思ったワケ

祭礼行事が歴史的変遷の中で太鼓芸を中心としたものに発展した希有な事例として「国指定重要無形民俗文化財」にも指定された「小倉祇園太鼓」。まあ、ザックリ言うと、とにかく太鼓、太鼓、太鼓なこのお祭り。

小倉祇園太鼓では、町内や団体ごとに衣装をお揃いにしています。ちょっと柄が違うとかではなく、「浴衣」「法被」「車夫姿」と、形から違うのです。

こだわりの衣装

画像引用「小倉祇園太鼓400周年2019ガイドブック」小倉祇園太鼓保存振興会発行

「お祭りに行ったら皆の衣装の個性を見つけるぞぉ~!」と楽しみにしているうちに、自分の衣装にも個性を出したくなっちゃったというワケです!水色の浴衣で、、花柄で、、帯はキレイな白で文庫結びで、、、。お祭り参加の皆さんもそれぞれ衣装こだわっているんですもの!私も衣装にこだわる気持ちを大切にしたい!こういった形で「自分なりにお祭りに参加」するってアリじゃないですか?

埼玉から浴衣を持っていって、着付けて、浴衣でウロチョロするのは、着慣れた洋服と比べたら、明らかに手間。しかしながら手間以上の、そして「浴衣可愛いじゃん」以上の理由があるのです。

2、浴衣はメリットばかり。コンパクトだからスーツケースいらないよ!

浴衣きたいけど荷物になるし、着替えるところないし、面倒だし、、と思っていませんか?
着物と違って着付け小物も少なくすむ浴衣は、想像以上にコンパクト!

荷物

下駄まで入れても、A4サイズのショップ袋に楽々はいる量。中身は、肌襦袢、裾よけ、腰ひも、伊達締め、帯板、帯、浴衣、下駄(補正用タオルは着ていったワンピースで代用しました)

荷物

コンパクトなのでスーツケースいらず!ライターは普段使いの仕事バッグに浴衣を入れて、手荷物1つで済みました。このバッグもA4がギリギリ入るサイズのバッグで特別大きいわけではないです。

太鼓ちゃん

相棒の太鼓ちゃんは若干はみ出ていますが、浴衣はきちんとこのバッグの中に収納されています。これならLCCでも追加料金かかりませんし、コインロッカーでも一番安いサイズ。かさばらないのに旅の満足度を上げまくってくれる浴衣のメリットを紹介します。

① 写真映えする

なんといってもバエ!お洋服もいいけどお祭りに和服はぴったり。お神輿や衣装を着た打ち手の皆さんと映るときも、同じ和モノの浴衣が相性抜群。せっかくのお祭りですから!全力で楽しみたい!

記念写真

② 地元の人と話をするきっかけになる

今回の旅で実際にたくさんの方に声をかけられました!信号待ちしていたら「あらーあんた浴衣いいわねえ」と90歳のおばあちゃん。そのままお昼美味しいとこないか尋ねてみると「あっちのほうにね!」と出てくる出てくる!

地元の方と筆者

試しに事前に食べログで調べたところ知ってるか聞いてみると「あぁ、まああたしは行かないけど人気だよねえ、それよりも、あんたね…」とオススメ情報を教えてくださる!!

③ 強制的に手ぶらになれる

浴衣の時は大きい荷物持ちにくいので強制的にコインロッカーに荷物を入れてうろちょろする流れになります。なんと小倉駅はコインロッカーの数が300個以上!!1,2,3階すべてのフロアに散らばって設置されているので難民になることなく荷物は預けられました。1日使っても400円から。一番サイズの小さい400円コインロッカーでも4人分くらい楽々入ります。

コインロッカー

二人で割れば200円ずつ。4人で割れば100円ずつ。小倉駅のコインロッカー情報こちらを参考にしました!
たもとに小さいお財布(ライターは名刺入れで代用しました)、ハンカチ、相棒の太鼓ちゃん、口紅、地図をしのばせ、すぐに撮影できるように帯の折り目にスマホを装着!両手手ぶら~!!身軽~!

④ オススメ!帯の工夫ですぐにスマホが取り出せる!

このように帯を途中でおりあげると、おしゃれなだけでなく、スマホを収納できます!

帯の工夫

写真撮りたい!というときもすぐに取り出せて一石二鳥!

内側に折って帯と帯の間にスマホを挟む形にすれば、外から見えないスタイルにもできます。

そもそも帯板にポケットが付いているものもありますが、お手持ちの帯板にポケットがなければ是非!

 

≪実際に着替えに使ったのはここ!≫

駅から出てすぐのところにある「AMU PLAZA西館」のトイレです。

AMU PLAZA

個室に着替え台がついていて、手洗い場と別になっている全身鏡ゾーンも広々でした。

着替え台

豊富な鏡

 

3、日帰りで満喫できるオススメルート

小倉祇園太鼓は金、土、日と三日間のお祭りですが、ライターは全日休みが取れませんでしたので、一番見たかった最終日(日曜日)をがっつり満喫するコースで行きました。前日(土曜日)きっちり19時までお仕事してその日のうちに現場入り。前泊しましたが、夜行バスや早朝飛行機で完全日帰りも可能なルートです。

【土曜日19時】仕事終わりそのまま羽田空港→北九州空港へ

北九州空港からは、片道700円のリムジンバスが小倉駅まで出ていて便利!
バスは2種類あって、通常便は50分、運よくノンストップ便でいけると約30分です。
バス情報はコチラ

【土曜日23時】ホテルチェックイン。明日に備えておやすみ~、、、

の予定が、、、やはり夜の街が気になる!(というかお腹すいちゃったよぅ~)深夜でもやってるお店!駅からホテルの間にある「もりしたフルーツ」のフレッシュオレンジジュースを注文。目の前でエツコおばちゃんがオレンジ2個分絞ってくれて、正真正銘のフレッシュさ!

もりしたフルーツ

もりしたフルーツ

ジュースを待ちながら、飲みながら、エツコおばちゃんとお話し。太鼓を見に来ました!と伝えるとお祭りパンフを見せながら「会場はあの辺でね~」と場所を教えてくれたり。エツコおばちゃんも子供の時にお祭りに参加してたけど、女の子はなかなか叩かせてもらえなくて歯がゆい思いしたんだよ~なんて思い出話も聞かせていただきました。

宿泊は「ホテル1-2-3小倉」を選びました。朝食付きで5,600円!
シンプルなビジネスホテルですが、朝食も結構充実してましたよ~

【8時起床~10時着付け~コインロッカーへ】

チャッと着付けて、いざ出発!駅のコインロッカーに荷物を預けて、手ぶらでらくちん♪

シャトルバス
駅前ですから、帰りのシャトルバスの場所もチェックしておくと帰りがスムーズですよ!

 

【11時 据え太鼓競演会~小倉城】

小倉城のふもとでは据え太鼓競演会が開催されていて、

小倉祇園太鼓400周年2019ガイドブック

画像引用「小倉祇園太鼓400周年2019ガイドブック」小倉祇園太鼓保存振興会発行

各団体、点数が細かく出されていました。

実はこの日台風が来ていて、雨が降ったりやんだり。競演会を見始めるとすぐに土砂降りに!いやぁぁぁあぁぁぁぁぁ!ライターは急遽小倉城の中へ。なんと、この小倉城が想像衣装の楽しさ!お城とかまったく興味のない私でしたが、動く馬にまたがってモニターに表示される「的」を打ち落とす流鏑馬ゲームや、画面の前に立つ人間を認知して歴史衣装に変身させてくれる展示など、デジタルをふんだんに混ぜたわくわくがいっぱいの空間でした。雨が降らなくても立ち寄るのをオススメします!

 

【13時屋台満喫~おもてなし太鼓】

小倉城付近には屋台がたくさん!

関東のおまつりでは見かけない珍しい屋台もちらほら。小倉城が楽しすぎていつの間にか4階まで上がっていたのもあって、お腹はペッコペコ…屋台食べ歩き!

「はしまき」という箸に巻いたお好み焼き?のようなメニューが食べ歩きにはぴったりでしたよ~
お城近くの勝山橋ではお祭りの太鼓が体験で叩ける「おもてなし太鼓」が企画されていましたが土砂降りの為中止。

太鼓の音色は、悪霊を払って福を呼ぶといわれていますので天気が良ければ是非ー!

【15時おまつり広場~17時夕飯】

大通りが歩行者天国に。街のあちこちで演奏が披露されていました。

 

ライターはお祭りに来る前に、バッチリ都内で小倉祇園太鼓を体験していたので、「あっちの人は基本リズムのドロだな」とか「あのバチさばきは体力使うだろうな」などと自分と比較して、ググッと見いっちゃいました。

都内で体験できちゃうって知ってた?九州の「小倉祇園太鼓」体験レポートはコチラ

町中をぐるっと歩いていると色々な団体の演奏が見られるし、

食べ過ぎたお昼も消化できるし、素敵なカフェ見つけちゃうし!(あれまた食べてる)山車の写真撮っていいですか?あら、あなた浴衣着て満喫してるわね、いやあ東京(厳密には埼玉の田舎の方だがサイタマーは分かりやすさを重視する傾向がある、決して隠しているわけではない)から来たんです、よく来たね私も大学が東京で小倉帰ってきたよ、へえどのあたりですか、飯田橋、え 私も、あら もしかして、、、、

わあ!すごい偶然だねぇ~!!!!!(同じ大学出身でした)

会話が弾み、町内会のお食事処でご一緒させてもらえることに。

そのまま人生相談まで聞いていただきました笑。こういった出会いも旅の楽しみですねぇ。。しみじみ。道を聞いたり、ガシガシ話しかけちゃいましたが、地元の皆さん、優しく答えてくれて気さくなあたたかい人が多いな~と感じました。おすすめの夕飯どころや町のおススメなど思い切って聞いてみては!

【18時半「廻り祇園」~着替え~空港へ】

たらふく夕飯を食べた後はいよいよ!最終日、最終演目、メインの「廻り祇園」。大通りに太鼓を付けた山車や人がわらわらと集まり、スタートのかけ声で一気に鳴り始めます。太鼓の数は140基!約70台の山車と約4,000人が勢揃い打ち!ヤッサヤレヤレヤレと叫ぶ声と、響き渡る太鼓の音!

 

コンサートホールやステージで聞く太鼓とはまた違う、街に溶け込む音がなんとも心地いい。太鼓好きなら一度は見て、聞いて、街と溶け込むこの響きを体験しておくべき!圧巻です!大通りは駅方向へのびているので、駅の方へ歩いていきながら山車の巡回を見られます。まだまだ聞いていたい気持ちをなんとか抑えて駅のコインロッカーへ。荷物を取り出し浴衣を着替え、リムジンバスで空港へ。飛行機の中でも鳴りやまない太鼓の響きは、明日からの元気を奮い立たせているようでした。(とりあえず、機内では爆睡しました)

4、旅にかかる費用は2万から

実際にライターがかかった費用は合計約35,000円。たーだーし!旅の計画は1か月前にしていたものの、飛行機支払い忘れて10日前に急いでとりなおしたため、えっと、あの、、、割高に。もともとは飛行機往復2万円でした涙。宿泊費も飛行機も日が近くになるにつれて容赦なくどんどんあがっていくので、ライターを反面教師にして、早めに予約&支払してください!LCCや夜行バスをうまく使って往復交通費を1万円くらいに抑えれば合計金額2万円程度に。

飛行機往復 約25,000円(ANA 羽田⇔北九州)
宿泊費 5,600円
北九州空港バス往復 1,400円
コインロッカー 400円
小倉城入場料 350円
食べ歩き食費 1,000円
夕飯食費 2,000円

5、まとめ

映画「無法松の一生」でも有名な小倉祇園太鼓は見どころがたくさん。お祭りを満喫するもよし、太鼓芸を楽しむもよし、写真撮影にいそしむもよし!お祭りと密接に関係のある小倉城や小倉ならではのグルメもたくさんあるので、自分の好きな角度で旅のしおりを作るとより楽しめると思います!
色々考えすぎて飛行機の支払いを後回しにしないように、、、え?誰ですか、支払い忘れて1.5万も割高にしちゃった人とか、、誰?だれー??涙

タグ一覧