秋の風情を感じる紅葉も、いよいよ西日本に到達!すでに見頃を迎えたところから、まだまだ色づき始めたばかりというところまで、各地の紅葉スポットでは多くの観光客でにぎわっています。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止や規模が縮小されたイベントは、今年は開催されるのでしょうか?
この記事では、西日本の紅葉スポットをピックアップ。昨年や過去の現地の様子のレポートを交えながらご紹介しますので、ぜひ週末のお出かけの参考になさってください。
目次
1.万博記念公園の紅葉<大阪府>
大阪万国博覧会の会場となった吹田市の千里丘陵にそびえる「万博記念公園」では、四季折々の魅力を感じることができます。
その中でも紅葉は特別。11月上旬から12月上旬にかけて開催される「万博記念公園紅葉まつり」では、ぜひ足を運んでほしい絶景の紅葉を見ることができます。
公園のいたるところが、イロハモミジやヤマモミジなど紅や黄色に染まります。その中でも「万葉の里」は特にオススメ!空中散歩ができる遊歩道の「ソラード」が設けられ、様々な角度から紅葉を楽しむことができます。
万博記念公園の紅葉ってどんな感じ?過去の現地レポートはこちら!
今年も夜間のライトアップや茶室「汎庵・万里庵」の特別公開、伝統芸能の公演などが行われる「万博記念公園 紅葉まつり」が11月6日(土)〜11月28日(日)に開催されています。ぜひ日本の秋を五感で感じてみては?
☆万博記念公園 紅葉まつり
■詳細情報:万博記念公園公式HPのこちらのページでご確認ください
■紅葉の色づき情報(tenki.jp)はこちら
2.箕面公園の紅葉<大阪>
大阪府の箕面山周辺に位置する国定公園である「箕面公園」は、滝道が整備され四季折々の彩りを見せてくれます。滝と紅葉を同時にみることができ、紅葉がきれいに色付く頃には多くの人で賑わいます。「日本の滝百選」に数えられる箕面大滝は落差約33メートルの滝のダイナミックな姿が雄大。紅や黄色に染まった紅葉とのコントラストは絶景の一言につきます。
今年は10月16日(土)~12月5日(日)まで「箕面公園もみじまつり」が開催されています。箕面の特産品が当たる写真コンクールや入賞作品展、箕面大滝・箕面公園に加え周辺施設でもライトアップが行われます。
☆箕面公園もみじまつり、箕面大滝・箕面公園ライトアップ
■詳細情報:ぷらっと箕面さんぽのこちらのページでご確認ください。
■紅葉の色づき情報(tenki.jp)はこちら
3.須磨離宮公園の紅葉<大阪府>
神戸の街と大阪湾を一望できる丘陵公園である須磨離宮公園は、関西屈指のバラ園もある欧風庭園をはじめ、季節の花々が観賞できる観光名所です。紅葉スポットである植物園では、和風の情緒が漂う庭園やもみじ道で色づく紅葉がとても美しく、和の雰囲気にどっぷりつかることができます。
港町神戸で楽しむ須磨離宮公園の紅葉!過去の現地レポートはこちら
11月中旬から12月上旬にかけて、植物園を中心にイロハモミジなど約600本が色付く須磨離宮公園では、土日祝日限定でもみじのライトアップを行っています。日中とは異なる幻想的な雰囲気を味わいながら夜の散歩などいかがでしょうか。
☆須磨離宮公園もみじのライトアップ
■詳細情報:須磨離宮公園公式HPのこちらのページでご確認ください。
■紅葉の色づき情報(tenki.jp)はこちら
4.姫路城・好古園の紅葉<兵庫県>
池泉回遊式の「お屋敷の庭」や本格的数寄屋建築の茶室・双樹庵のある「茶の庭」など趣の異なる9つの庭園群で構成される好古園では、姫路城を借景に紅葉を楽しむことができます。
例年週末と祝日のみ実施していた夜間ライトアップを、昨年と同様に今年も開催期間中は全日行います。鮮やかな彩りを放つ秋の好古園の夜の散策をお楽しみください。
☆好古園「紅葉会」
■詳細情報:姫路市公式HPのこちらのページからご確認ください
■紅葉の色づき情報(tenki.jp)はこちら
5.書写山の紅葉<兵庫県>
書写山には山中の広い範囲に圓教寺の仏閣が点在し、各所で堂々とした仏閣とそれを彩る紅葉を楽しむことができます。また、山中に設けられた展望台からは山肌の紅葉越しに姫路の市街地、瀬戸内海の海原を見ることもできます。
弁慶が修行を積んだと伝わる圓教寺を彩る紅葉!過去の現地レポートはこちら!
通常非公開の重要文化財の特別公開やもみじ夜間ライトアップを行う「書写山 もみじまつり」は、11月12日(金)から11月14日(日)の3日間開催され、大変な賑わいだったようです。イベントは終わっても、書写山の紅葉はちょうど見ごろを迎えたところなので、散策を楽しみに出かけてみてはいかがでしょう。
■紅葉の色づき情報(tenki.jp)はこちら
6.後楽園の紅葉<岡山県>
日本三名園の一つ後楽園は、岡山城に沿って流れる旭川を挟んで向かい合っており、後楽園と岡山城を行き来しながらそれぞれを堪能することができます。「沢の池」の南東の「唯心山」は、沢の池を中心とする池泉回遊式の庭園の全景を眺めることができるオススメスポットです。
例年は11月中旬からの紅葉の見ごろに合わせて夜間の開園時間を延長し、「 秋の幻想庭園」と題してろうそくや照明での紅葉のライトアップが行われますが、残念ながら今年は中止になりました。それでも、伝統芸能の公演や園内で飼育しているタンチョウの園内散策など、他のイベントは行われますのでぜひチェックしてみてください。
■後楽園の詳しい情報は、公式HPをご確認ください。
■紅葉の色づき情報(tenki.jp)はこちら
7.松山城二之丸史跡庭園の紅葉<愛媛県>
愛媛県松山市の中心に聳え立つ松山城の天守は、現存12天守の一つ。本丸を見上げる二之丸跡は、二之丸史跡庭園が整備され、園内は秋になると紅葉で彩られます。「恋人の聖地」として認定され、庭園の和の風情と調和した色鮮やかな紅葉は、デートスポットや婚礼の前撮り写真の背景としても人気があります。
恋人の聖地!松山城二之丸史跡庭園の紅葉は最高の写真スポット!過去の現地レポートはこちら!
11月19日(金)~23日(火・祝)に開催される「二之丸光の庭園」では、庭園内もみじのライトアップ、園路イルミネーションを楽しむことができます。
☆二之丸光の庭園
■詳細情報:松山城公式HPのこちらのページからご確認ください
■紅葉の色づき情報(tenki.jp)はこちら
まとめ
今回は西日本の人気紅葉スポットとイベント情報をお届けしました。
中には一両日のうちに色づき始めから見ごろまで一気に進むところも。過去の現地レポート記事も参考に、今週末は紅葉狩りに出かけてみてはいかがでしょうか。