Now Loading...

意外と知らない人も多い「手水」の読み方って?難読漢字クイズ<お祭り脳トレ>

2021/7/16
2021/7/16
意外と知らない人も多い「手水」の読み方って?難読漢字クイズ<お祭り脳トレ>

神社に行ったときに、お参りする前に手に水をかけるあの場所……「手水」という漢字が浮かんでくるけど、意外に読み方を知らない人も多いのでは? 「てみず」と読んでいる方、それも正解です! しかし今回のクイズでは、もう1つの読み方を当ててみてください。正解はこちら!

正解は「ちょうず」。「てみず」が変化して「ちょうず」という読み方になったそうです。

(参考:『コトバンク』)

「花手水」って知ってますか?

神社やお寺にある手水舎は、流れる水で手と口を清める場所です。手水は、川や海の水の浄化力により、心と体の穢れを取り去る「禊(みそぎ)」という儀礼が簡略化されたものなんだそうです。

(参考:国学院大学メディア「お寺にも神社にも見られる「手水」」)

また、水にさまざまな花々を浮かべた「花手水」と呼ばれるものもあります。もともとは、神事などで手水鉢に水がないときに、代わりに花や葉で手をこすって身を清めることを指していたのですが、京都の柳谷観音 立願山楊谷寺が手水鉢の水に、花やもみじを浮かべたことが話題となり、全国で広まったそうです。

コロナ禍の感染症対策で手水ができない現在、あらためて花手水に注目が集まっています。

(参考:tenki.jp「花を浮かべた「花手水」。手水ができない今だからこそ」)

「花手水」がある神社のレポートはこちら!

タグ一覧