「鬼フェス」とは
千本桜で有名な吉野山にある金峯山寺の節分「鬼火の祭典」を中心に、鬼バル、鬼の宿、鬼フェス限定御朱印めぐりと色々なイベントが行われます。
鬼フェスには鬼マスク配布、鬼フェイスペイント、奈良らしい「柿の葉寿司」や「葛切り」作り体験とワクワクするものがたくさん!
(※2021年は近鉄・青の交響曲に鬼も乗車や「鬼バル」「鬼バル専用無料バス運行」「大峯ケーブル延長営業」、など一部のイベント中止。)
春の桜と秋の紅葉だけではなく、今回は3泊4日で冬の吉野山の「ええとこ」がぎゅっとつまった鬼フェスをレポートいたします!
金峯山寺「鬼火の祭典」とは
金峯山寺の節分会「鬼火の祭典」は、修験道の開祖である役行者が法力で「鬼」を呪縛し、仏法を説いて弟子にしたという故事に習い千年以上続いています。 蔵王堂で行われる「鬼の調伏式」は他の寺社のものとは大きく違い、「福は内、鬼も内」と唱え、全国から追われてきた鬼を迎え入れます。 そして、荒れ狂う鬼たちを経典の功徳や法力をもって、また信徒の撒く豆で平伏させ「良い鬼」に改心させます。堂内での法要後には境内において「採灯大護摩供」が修され、大護摩の火の周りを改心した鬼たちが、喜びの「鬼踊り」を踊ります。
…「鬼の調伏式」で改心した鬼が踊る!
「福は内、鬼も内」と全国から追われてきた鬼を迎え入れるとか、…いい!これは行ってみたい!と魅かれてやってきた吉野山。
般若心経を唱えている行者さんたちの間に入って、いたずらをしはじめる鬼たち。
そして法力のこもった豆まきによって改心し平伏せ、鬼おどりを披露する姿は「己の中の鬼」、悪いモノ・コトを祓ったような気持ちになります。人は誰しも悪いところも内包している。追い出すのではなく、そういうものともつきあっていく。「鬼も内」というのはそういう意味でも心にささりました。
「鬼あるき」吉野山に鬼が徘徊!
「鬼が来たぞー!」
節分の前夜、ドン、ドンと太鼓の音と男衆の声が静かな吉野山に鳴り響く。
この「鬼あるき」は青年団による節分「鬼火の祭典」を盛り上げるために行われているイベント。近鉄吉野駅と吉野水分神社(よしの みくまり じんじゃ)の2方向から金峯山寺を目指します。吉野駅ルートに行ってみたところ、黒門、銅の鳥居、仁王門をはじめホテルの前などで3度シコを踏み、くるりと回転する「鬼おどり」をみることができました。
もちろん鬼に豆をまいたり、一緒に撮影したりすることも可能!カメラに向かってポーズを撮ってくれるサービス満点な鬼さんたちです。
水分神社からの鬼たちと合流し、最後は金峯山寺にすべての鬼が集まり「鬼おどり」を披露。
雷様の姿をした名物観光協会会長の東さんが挨拶に出てくると、豆をまくひとが!「ちょっと失礼じゃないですかね!!」と会長が大きな笑いをおこしていました。そして「青年団が節分行事を盛り上げるために鬼歩きをしてくれています」と、翌日の「鬼火の祭典」を紹介。ますます楽しみになりました。
地元の人たちが先ぶれの太鼓や鬼たちにそっと「ごくろうさま」とねぎらいの言葉をかけていたのも印象的。吉野山のやさしさを感じる節分行事です。
鬼が宿にやってくる!鬼フェス共通宿泊プラン
鬼フェス中でも注目なのは「鬼フェス共通宿泊プラン」。
なんと鬼がお宿にやってきます!しかも通常よりもかなりお得に割引された金額で宿泊できる…!もちろん美味しい食事もたーくさん!!
2021年はさらに『「おかえりよしの」観光商品券プレゼント キャンペーン』があり、Gotoトラベルよりも便利に感じる商品券までいただけました。特に良かったのは鬼フェス限定御朱印巡りをする際に寺社の拝観料や御朱印まで使えたこと。食事やおみやげはもちろんですが、まさか拝観料まで……!いやー、便利!日帰りより宿泊のほうがゆっくりできて楽しめてよかったです。
(三箇所に泊まった宿や御朱印めぐりのレポートは別記事にて!)
千本桜「奈良 吉野山」で宿くらべ!御朱印・名所めぐりしてみた
「鬼の夜会」全国から追われた鬼が吉野山に集結
節分が過ぎたあと、週末に行われる「鬼の夜会」。吉野山を大和神社、興福寺、金峯山寺、大安寺、長谷寺の鬼たちが練り歩き、最後は金峯山寺蔵王堂に集結。5寺社それぞれの伝統行事の所作を演じます。それぞれの寺社に行かないとみられない大和の鬼を一気にみるコトができ、レア感満載!
2021年は密を避けるため、東南院での開会式のあと、鬼は5ヶ所に別れてから金峯山寺を目指して歩きました。
写真:大和神社(おおやまとじんじゃ)の猿田彦大神が鬼退治
節分に「鬼は外」と追われた鬼たちが「鬼も内」の吉野山にやってきているのですが、その中でも長谷寺の鬼は2月14日の「だだおし」で鬼を退散させるため、まだこの鬼の夜会では凶暴状態!!最強のお札「牛玉札(ごおうふだ)」を持ったお坊さんにコントロールされながらやってきています。迫力のある大きな赤鬼の面も見どころです。
写真:長谷寺の赤鬼 毎年2月14日はバレンタインより長谷寺の「だだおし」!
鬼フェス期間限定「吉野山朱印巡り」
鬼フェス期間中のみ特別に「鬼フェス」とハンコが入った御朱印がいただけます。
無人で書置きの寺社もあるため、もらえたらラッキーなところもありますが、そこはご愛敬。
おすすめの巡り方は吉野神宮→弘願寺→金峯山寺→吉水神社→東南院→大日寺→喜蔵院→桜本坊→善福寺→竹林院群芳園→如意輪寺。歩きで1時間ほどの距離があります。
吉野神宮と如意輪寺は少し離れており、途中にトイレや自販機がないため、天気の良い日にのんびり回ることをおすすめします。
全て回ってみたところ、吉野神宮の鬼フェス限定御朱印が「邪気払い 節分」と書いてあり、節分期間にしかいただけないなと感じて特に嬉しかったです!
いつか行ってみたい!と思い続けての念願の鬼フェス。吉野アンバサダーになったのに、コロナの影響で自粛の日々。それもあり、ゆっくりと泊まって冬の吉野山を満喫していこう!と3泊4日で来てみて、鬼フェスの他に受験生にもぴったりな「脳天大神」へのお参りや、世界遺産・吉野水分神社、奥千本にある西行庵と名所めぐりや、五節舞のはじまりの地の発見もできました。みなさまもぜひ鬼フェスを楽しんでいってください!
写真:冬の奥千本 西行庵がある場所は鹿も出没する道なき道。春が待ち遠しい…!
吉野山観光協会「鬼フェスin吉野山」開催スケジュール
①「吉野山御朱印巡り」
鬼フェス期間内に開催
②「鬼あるき」
節分前夜 鬼が練り歩きます。
ルート1:吉野駅から金峯山寺蔵王堂へ
ルート2:水分神社から金峯山寺蔵王堂へ
③「鬼の夜会」
鬼フェス最終日 全国から追われた鬼が吉野山に集結
(天理市/大和神社、吉野町/金峯山寺、奈良市/興福寺、奈良市/大安寺、桜井市/長谷寺)
1700 開会式 東南院
17:10~ 往路練り歩き
17:30 金峯山寺 二天門跡
金峯山寺 紹介
大和神社 紹介
大安寺 紹介
朝護孫子寺 紹介
18:10 金峯山寺 蔵王堂
興福寺 紹介
長谷寺 紹介
19:00~ 往路練り歩き
19:20 閉会式 東南院
19:30 終了
写真:警察官も鬼フェスマスク着用!マスクしてソーシャルディスタンスとって楽しみましょー。