Now Loading...

渋谷・渋谷宮益御嶽神社の酉の市で屋台や提灯を楽しみ、狛犬の御朱印をGETしよう!

2019/11/3
2020/6/6
渋谷・渋谷宮益御嶽神社の酉の市で屋台や提灯を楽しみ、狛犬の御朱印をGETしよう!

お祭りにはさまざまな特徴があり、同じお祭りでも各地によって特色が違いますよね。

酉の市は商売繁盛、金運上昇に縁起の良いお祭りで、幸福やお金をかき集めるとされる飾り熊手が売られるユニークなお祭りです。

しかし、そもそも「酉の市」がどんなものか良く分からない、という方もいるでしょう。

この記事では、酉の市の概要、そして渋谷区で唯一の酉の市である、渋谷宮益御嶽神社の酉の市の特徴と見どころについて紹介します。

渋谷宮益御嶽神社の酉の市の概要

ここでは酉の市の概要と、渋谷宮益御嶽神社の酉の市の概要について紹介します。

そもそも酉の市とは

酉の市とは関東地方を中心とするお祭りで、酉の寺、鷲神社、大鳥神社など鳥にちなむ寺社の年中行事です。

酉の市は、神道と仏教で異なる説が起源とされています。

神道では、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の際、戦勝祈願を大鳥神社で行ったとされ、11月の酉の日に社前の松に熊手をかけて礼参りをしたことから、この日を例祭日としたと伝えられています。

一方、仏教の解説では、1265年11月の酉の日、日蓮が上総国鷲巣の小早川家に滞在した時、国家の平穏を祈ったところ、金星が明るくかがやいて、鷲妙見大菩薩が鷲の背に乗り現れたと言われています。そして、鷲妙見大菩薩の開帳日に立った市を酉の市とした、とされています。

酉の日に該当する日付は毎年異なります。そのため、暦によって酉の日が 2回ある年と3回ある年とがあり、1回目から一の酉、二の酉、三の酉と呼ばれ、三の酉まである年は火事が多いともいわれています。

武運長久、開運、商売繁盛の神を祀り、「縁起熊手」を買い求める人や、屋台で舌鼓を打つ人、神楽や見世物小屋で楽しむ人々による酉の市の祭りの賑わいは年末の風物詩となっています。

日時

2019年の酉の日は以下の日程です。

◆一の酉 2019年11月08日(金)
◆二の酉 2019年11月20日(水)

両日ともに10:00〜24:00。

アクセス

●電車の場合

渋谷・渋谷宮益御嶽神社へのアクセスは、JR、東京メトロ、東急渋谷駅より徒歩約3分ほどです。
渋谷郵便局の横を通り抜けると、神社が見えてきます。

●自動車の場合

神社に駐車場がない為、近隣のパーキングに停める必要があります。
ただし、渋谷は平日・休日ともに混雑している為、公共交通機関を利用することをおすすめします。

混雑情報

2018年に大きな混雑があった、という情報はありませんが、渋谷という立地上、宮益坂に出る屋台や出店には人が多く集まることが予想されます。お子様連れの方は目を離さないように十分注意して参加しましょう。

渋谷宮益御嶽神社・酉の市の特徴

宮益御嶽神社は大和国吉野郡金峰神社の分祭社で、室町初期の創建とされています。

1570~72年に甲府武田家の陪臣・石田勘解由茂昌という武士が所持していた尊像を合祀したようです。

その後、子孫の石田茂兵衛が当所に居住し、婿の太郎兵衛が尊像を維持し、1681年、不動尊石像・庚申石像、勢至菩薩石像を建立したと言われています。

現在境内にある不動尊石像は、古くから「炙り不動」と呼ばれており、疫病や苦しみを香煙で炙り出すと伝えられています。

渋谷区で唯一の酉の市!ビルの合間の先に現れる神秘的な神社

 

この投稿をInstagramで見る

 

酉の市 #宮益坂 #御嶽神社 #渋谷 #酉の市 #fair #shibuya #happiness #november #mitakeshrine #torinoichi #渋谷宮益御嶽神社 #宮益御嶽神社

yagurumagiku(@yagurumagiku)がシェアした投稿 –

渋谷宮益御嶽神社は渋谷の街中の宮益坂途中にあり、繁華街として有名な渋谷の街中に鳥居と参道が出現する不思議な空間となっています。

社殿は1980年に再建されたもので、空襲で焼失してから長い間、仮殿で運営していました。鉄筋コンクリート造で、ビルに囲まれた境内は、渋谷をよく表しています。

社殿の前には一対の狛犬が置かれています。珍しい青銅製で日本狼の狛犬です。

この狛犬は複製であり、1673~1681年に奉納された実物の狛犬は、社務所で大切に保管されているようです。

日本狼を神の使いと崇めるのは、山岳信仰の神社に見る事ができます。

渋谷宮益御嶽神社・酉の市は宮益坂から始まるたくさんの屋台や提灯を楽しめる

酉の市ではたくさん出ている屋台が見どころですが、渋谷宮益御嶽神社・酉の市は駅の近くから酉の市の屋台や提灯を楽しめます。

休憩所もあり、そこで食べることもできるので、ゆっくり一息ついてから向かうのも良いでしょう。

たくさんの屋台があるので、駅前から酉の市の空気を味わいつつ神社に向かいましょう。

神社ではたくさんの飾り熊手を売っています。年々大きな、値段も高いものに買い替えるのが良いといわれていて、お店の人との値引き合戦も楽しみどころの一つです。

値引き合戦をしなければ購入できないわけではないので、安心して熊手を購入してくださいね。

渋谷・渋谷宮益御嶽神社・酉の市の見どころ

ここでは渋谷・渋谷宮益御嶽神社・酉の市の見どころを紹介します。

神様に挨拶と願い事をする

1681年に建てられた不動尊石像・庚申石像・勢至菩薩石像が置かれており、この不動尊石像は疫病などを香煙で炙り出した「炙り不動」と呼ばれていました。

現在も「札炙り不動」として、商人や金融関係の崇敬者がお札を炙ると倍々に富を増やすといわれています。

実際にロウソクで線香に火を点け、紙幣を炙り、火を消すと、お金が倍になって返って来ると言われています。神社へ行って熊手を買って帰るだけでなく、神様に挨拶と願い事をしましょう。

酉の市でしか入手できない御朱印をGET

渋谷宮益御嶽神社では、初穂料は300円で授与所にて御朱印がもらえます。

渋谷宮益御嶽神社の御朱印の特徴は何といっても日本狼の狛犬で、1対の狛犬の口が阿吽の形になっています。

通常の御朱印は紙でもらうタイプですが、酉の市の御朱印は御朱印帳に直書きして頂けるようです。

酉の市でしか手に入らない御朱印はGETしておきたいですね!

渋谷に佇む渋谷宮益御嶽神社で酉の市に参加しよう!

ここまで、渋谷宮益御嶽神社で行われる酉の市を紹介してきました。

渋谷宮益御嶽神社は渋谷のビルの谷間にある一風変わった神社です。

酉の市では渋谷駅付近から屋台が立ち並びます。屋台や提灯を楽しんで、境内にある日本狼の狛犬を見に行ってみませんか。縁起のいい飾り熊手を購入し、札炙り不動で金運アップを祈願して、酉の市でしか入手できない御朱印を頂きましょう。

タグ一覧