Now Loading...

四谷須賀神社 -あの聖地も酉の市!-

2020/11/23
2020/11/27
四谷須賀神社 -あの聖地も酉の市!-

新型コロナの影響で2020年はお祭りの中止・延期が相次ぎましたが、各地の酉の市は無事開催されています。
酉の市は、11月の「酉の日」に行われるのですが、12日に1回の周期で酉の日があるため、少なくても2回、多いと3回あります。綺麗な熊手に彩られ、屋台等で賑わう御神恩に感謝して、来る年の開運・授福・殖産・除災・商売繁昌をお祈りするお祭りです。
この記事では、映画『君の名は。』の聖地である、四谷須賀神社での開催の様子をレポートいたします。

酉の市、2020年は開催される?縁日の出店や入場制限は?[最新情報]

四谷須賀神社はどんなところ?

映画『君の名は。』で一躍有名になった四谷須賀神社。新海誠さんの作品は、アニメの中に日常の綺麗な風景が入り込んで来ることで、リアルとアニメの相乗効果を楽しむことが出来ます。今話題の『鬼滅の刃』は「神楽」等、日本の伝統的なテイストが盛り込まれていて、お祭りとも相乗効果が高そうです。浅草酉の市では、主人公の炭治郎のちゃんちゃんこを着た少年が、キャラとか技名の組み合わせとかお構いなしに全集中で盛り上がっていたので、四谷須賀神社の酉の市も期待できそうです(笑)。細かいことを気にしなくても楽しめるので、お祭りは最高です。今回の四谷須賀神社はどんな神社でしょうか?

須賀神社公式ホームページによると、同神社は江戸初期より四谷の地に鎮座する、四谷十八ヵ町の鎮守様です。毎年6月に行われる御祭礼は、古くは四谷の「天王祭り」といわれ、江戸の五大祭りの一つとして有名でした。社名の須賀とは、須佐之男命(スサノオノミコト)が出雲の国の簸(ヒル)の川上に、八俣の大蛇を討ち平らげ拾い「吾れ此の地に来たりて心須賀、須賀し」と宣り給いて、宮居を占め給いし故事に基づき名付けられた名称とのことです。

四谷の酉の市について

四谷須賀神社は、東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」か、JR総武線「信濃町駅」の近くにあります。神社によると「コロナの影響もある昨今ですが、酉の市は例年通り執り行います」とのことで、実際に足を運んでみると、酉の市は普通に実施されておりました。密になるような場所もなく、感染症対策も適切に行われており、安全・安心に参加出来ました。たこ焼等の屋台も出ており、お祭りムードを楽しみながら、美味しく食べている参拝者も多く、ライターもそのムードにのっかり美味しく食べさせて頂きました。

熊手の豆知識

熊手には、その形が鷲が獲物を掴んでいる様子に似ているため「福を掴んで離さない」という意味や、落ち葉などを集めることから「福をかき集める」という意味があるそうです。また、時代とともに様々な縁起物も飾り付けられるようになりました。この飾りは指物 (さしもの) と呼ばれ、それぞれに洒落た願いが込められているそうです。

  • ・おかめ 福を多く招く女性のことです。江戸時代から熊手の中心に装飾
  • ・大福帳 今の伝票
  • ・鯛 縁起物の定番
  • ・蕪  根が増える、株分けといった意味
  • ・枡 ますます繁盛を意味する縁起物
  • ・巾着 お財布。お金がたくさん入るようにとの願い
  • ・七福神 小判や米俵など、様々な縁起物
  • ・小槌 打つような仕草で振ればなんでも好きなものが出る
  • ・小判 招き猫が手に持つ小判。財運を招く

など
このようなものが指物として入っていますが、時代によってその種類は変化しているようです。お正月の福袋や美味しいお菓子の詰め合わせのような感じがしますが、同じ熊手は無いようで縁起物の詰め合わせ芸術といった感じがします。

参考:さんち~工芸と探求~

熊手職人インタビュー!「熊手選びのコツ」を聞いて、来年の福を呼び寄せよう!

熊手を買って宝くじ!?

何やら屋台の中に自転車等が置いてあるので、なんだろうと思い、スタッフに聞いてみると、なんと宝くじの景品交換所とのことで、驚きました。熊手を買うと、宝くじのようになっており、景品と交換できるとのことで、1度で2度美味しいようなお得な気分になります。熊手の販売方法も時代によって工夫されていくんだなと感心しました。

今年は三の酉まであるので、11月26日(木)に宝くじ景品交換所は開催されるのでしょうか。『君の名は。』の主人公も、熊手を買って全集中の呼吸で、宝くじ景品交換をすれば、景品で名前を思い出せたかもしれません。

タグ一覧