Now Loading...

ええじゃないか豊橋まつりが3年ぶり開催!総おどりにクイーンの登場も

更新日:2022/10/15 高橋 佑馬
ええじゃないか豊橋まつりが3年ぶり開催!総おどりにクイーンの登場も

愛知・豊橋の秋祭り

愛知県豊橋市。東海道新幹線が止まることでご存知の方も多いでしょうこの街は、愛知県内で5番目の人口を有する東三河地方の代表的な都市です!江戸時代には吉田藩が置かれ、三河国内で最大の街として栄えていました。そんな賑わいのある豊橋ですが、街中が盛り上がる秋祭りがあります。その名も「ええじゃないか豊橋まつり」です!

豊橋まつり

今年で第66回目を数えるええじゃないか豊橋まつり(以下、豊橋まつり)。冠についている”ええじゃないか”は、教科書にも載っている江戸時代末期の騒動に由来しています。一説にええじゃないかは豊橋からはじまったと言われ、そのパワーが令和の豊橋のお祭りにも伝わっているのです。それでは3年ぶりに10月15、16日の二日間で開催されている豊橋まつりの様子を見ていきましょう!

市内各所で踊られる!

豊橋まつりの見どころは、なんと言っても踊りです!この二日間は豊橋市内各所に演舞場が設けられ、「ええじゃないか舞踊三昧」と題して市民の皆さんが踊りまくります。2022年は中心市街地6箇所に演舞場が設置され、100組を越えるチームの皆さんが踊るんですよ!

まずは豊橋の玄関口となる豊橋駅前演舞場。初日のお昼前から、次々に踊りのパフォーマンスがされています!

豊橋まつり

チームごとのカラーがあるので、その違いを見るのも楽しいです。

豊橋まつり

続いては松葉公園演舞場。こちらはステージが設置され、比較的大規模に踊りが行われています。よさこいの披露がありました!

豊橋まつり

公園なので、観客スペースも広々です!

豊橋まつり

豊橋駅前から続く広小路通りには、なんと3つもの演舞場が登場!通りを歩きながら、いろいろな踊りを楽しむことができますよ。また通り沿いには印象店も連なり、軒先でお祭りグルメを提供するお店もありこちらも要チェックです!

豊橋まつり

豊橋まつり

15時、再び松葉公園へ。初日のええじゃないか舞踊三昧の締めくくりに、豊橋まつりクイーンの皆さんが登場しました!豊橋まつりクイーンとは、各校区自治会から推薦された51人で構成されるチームで、豊橋まつりに華を添えてくれています。今年はNiziUの「Make you happy」に合わせての踊りを披露し、会場が盛り上がっていました!(明日16日も「ええじゃないか舞らん行列」に登場予定)

豊橋駅前

豊橋まつりクイーンの後は、地元の子どもたちが活躍するこども総おどりです!18時半から行われる総おどりが豊橋まつり一番の見どころですが、そのこども版が行われます。「新豊橋とんとん唄」に合わせて踊られ、「ええじゃないか〜」の掛け声もクセになりそうです。

豊橋駅前

楽しめる、食べられる

6箇所の演舞場がありますが、ここを全て回ると景品がもらえるスタンプラリーが開催されています。ぜひお子様連れの方はご挑戦ください!

豊橋まつり

また松葉公園と豊橋駅前では、「ええじゃないかクリエイティブブース」も登場。筆を取って、手作りのお面と団扇を作ることができますよ!

豊橋まつり

市街地北東部の、豊橋公園もお祭りの舞台となっています。こちらでは地元小中学生のアート作品の展示や、お祭りグルメを楽しめるブースが並ぶなど、お祭り中の憩いの場のようでした!

豊橋まつり

豊橋まつり

焼きそばやお好み焼きと言った定番のお祭りグルメから、地元のグルメを提供するお店まで連なり賑わいます!

豊橋まつり

豊橋まつり

愛知県と言えば、ひつまぶしをはじめ鰻が有名ですよね。豊橋うなぎを使用した肝焼きを提供するブースもありましたよ!

豊橋まつり

他にも三河黒豚・三河赤鶏焼きや、五平餅、そしてスイーツではあんまきなども提供されていました!

豊橋まつり

総おどりで締めくくり

豊橋まつりのメインイベントで、初日のフィナーレを飾るのが総おどり!「新豊橋とんとん唄」、「豊橋音頭」、「マツケンのええじゃないかII」(松平健さんは豊橋市出身!)の三曲に合わせ、市民総出での踊りが行われていきます。総おどりがはじまる18時半を前に提灯へ火も灯り、雰囲気が出てきました!

豊橋まつり

豊橋まつりクイーンの皆さんもスタンバイです。

豊橋まつり

そして18時半になり、総おどりがスタートしました!

豊橋まつり

各チームが曲に合わせて、勢いよく踊っていきますよ!

豊橋まつり

豊橋まつり

このような提灯と共に踊っているチームも!

豊橋まつり

市民総出で踊ります。約300m程の会場を埋め尽くす踊り手の皆さん。すごい盛り上がりです!

豊橋まつり

浴衣を着ての踊りと言うのも良いですね!

豊橋まつり

豊橋名産のちくわも進みますよ!

豊橋まつり

そして友情出演で、福島わらじまつりもやってきました!2020年のNHKの朝ドラ「エール」で、主人公で福島市出身の古関裕而が、豊橋市出身の金子を妻にしたご縁から参加されています。

豊橋まつり

大きなわらじが進む様はお見事ですね!豊橋公園の物販ブースでは、福島のりんごや梨などの販売もしておりますので、ぜひチェックしてみてください。

豊橋まつり

周辺情報・アクセス

豊橋公園があるところは、もともと吉田城内だったところ。その敷地内には隅櫓が再建され、博物館となっています。

豊橋まつり

また吉田城(豊橋公園)のお隣には、手筒花火発祥の吉田神社があります。手筒花火が披露される、7月の豊橋祇園祭が有名ですね!

豊橋まつり

その手筒花火の模様が、豊橋駅内に豊橋まつりに合わせて展示されているアートでも描かれていました。名物のちくわを手筒に模しているのが斬新!

豊橋まつり

そしてそのちくわの老舗と知られるお店が市街地にあります。ヤマサちくわさんです。総おどりにも登場していたお店で、ちくわのテイクアウトもできおすすめですよ!

豊橋まつり

老舗の連なる豊橋市街ですがそれもそのはずで、東海道34番目の宿場町として発展してきた、吉田宿時代から続くお店もたくさんあるのです。東海道沿いに建つきく宗さんの菜飯田楽も豊橋名物として知られていますので、ぜひお試しください!

きく宗創業が文政年間と伝わる「きく宗」さん。味噌と辛子が塗られた田楽を菜飯に乗せて食べれば絶品です。

■豊橋駅へのアクセス

【東京から】JR東海道新幹線 ひかり号で約80分

【新大阪から】JR東海道新幹線 ひかり号で約90分

【名古屋から】JR東海道本線 特別快速で約55分

 

明日16日は、豊橋公園をメイン会場にお祭りが続きますので、お近くの方はぜひ来てみてください!

いいねを押してこの記事を応援しよう!

祭り開催情報

名称 ええじゃないか豊橋まつり
開催場所 愛知県豊橋市
豊橋公園周辺、駅前大通、広小路ほか
開催日 2022年10月15日(土)、2022年10月16日(日)
8:15~20:00、日曜は9:00~18:50
アクセス JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄市内線運動公園前・赤岩口行きで9分、豊橋公園前下車すぐ(豊橋公園)
関連サイト https://www.toyohashimatsuri.jp/
https://www.mapple.net/spot/23000207/
この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
1991年生まれ。仙台出身、埼玉育ちの祭り好きです!東北、関東のお祭りがメインですが、全世界おもしろいお祭りがあったら駆けつけます!お祭りのレポートは現地の臨場感を大切に写真・動画を活用し紹介。各地のグルメ情報もお伝えします!

あわせて読みたい記事