Now Loading...

「20年に一度の貴重な体験」! 伊勢神宮御神木奉賛「御神木祭」と諏訪大社四社めぐりツアーを特別企画

株式会社オマツリジャパン
2025/4/14
2025/4/11
「20年に一度の貴重な体験」!  伊勢神宮御神木奉賛「御神木祭」と諏訪大社四社めぐりツアーを特別企画

(トップ写真提供:伊勢神宮御神木祭木曽奉賛会)

木曽山中で、伊勢神宮の御用材を奉賛し、諏訪の歴史と伝統に触れる特別な旅へ

株式会社オマツリジャパンは、伊勢神宮御神木祭木曽奉賛会、阪急交通社と共同で、20年に一度の伊勢神宮式年遷宮に合わせて、長野県木曽郡上松町で行われる奉祝行事「御神木祭」のお木曳(おきひき)行事に参加できる特別なツアー 『伊勢神宮御神木奉賛「御神木祭」と諏訪大社四社めぐり』 を企画しました。本ツアーは、2025年6月3日(火)限定出発で催行されます。

今回のツアーでは、貴重な「御神木祭」において、伊勢神宮の御用材を運ぶ 「お木曳行事」 に直接参加し、歴史の一端を担うことができます。これは一般の観光客には開放されていない特別な体験であり、伊勢神宮の神聖な歴史と文化を肌で感じられる貴重な機会です。また、日本最古の神社の一つ、長野県の諏訪大社を巡り、格式高い神社の歴史と伝統に触れることができるのも本ツアーの大きな魅力です。

ツアーの見どころ

① 20年に一度の神聖な祭礼「御神木祭」お木曳行事に参加!

(写真提供:伊勢神宮御神木祭木曽奉賛会)

伊勢神宮では、20年に一度 の「式年遷宮(しきねんせんぐう)」に伴い、新たな社殿を造営するための神聖な木材が使用されます。今回の「御神木祭」では、神宮の御用材を運ぶ 「お木曳行事」 が行われます。本ツアーでは、このお木曳行事に実際に参加でき、伝統的な木遣り歌とともにお木曳を体験することができます。特別な機会をぜひお見逃しなく。

② 諏訪大社四社めぐり – 日本最古の神社の一つを巡る

伊勢神宮の参拝に加え、長野県にある 諏訪大社の四社(二社四宮=本宮、前宮、春宮、秋宮) を巡ります。諏訪大社は、日本最古の神社の一つとされ、御柱祭(おんばしらまつり)で知られる格式ある神社です。神々しい境内を巡りながら、日本の信仰文化の深さを感じられる充実の旅程となっています。

ツアー参加特典

ツアーに参加された方には、特別な記念品をご用意しています。

1.御神木奉賛記念品

2.御神木祭限定 法被(はっぴ)

3.御神木祭限定 はちまき

4.奉賛会認可 お木曳行事参加証

 

ツアー概要

ツアー名 :伊勢神宮御神木奉賛「御神木祭」と諏訪大社四社めぐり
出発日 :2025年6月3日(火)【限定1出発日】
旅行代金 :5.99万円(1〜2名1室ご利用の場合)
交通手段 :往復貸切観光バス移動

【行程概要】
1日目 :新宿駅(8:00発)→諏訪大社四社めぐりへご案内→伊那市または駒ヶ根市泊(17:00ごろ着)

2日目 :ホテル(8:45〜9:00発)→上松町「御神木祭」に参加体験→新宿駅(19:00ごろ着)※ご昼食はテーブル席にてお弁当をお召し上がりください。

ツアーの詳細・ご予約はこちら

[阪急交通社公式サイト]

https://www.hankyu-travel.com/tour/search_d.php?p_hei=10&p_course_id=35359A1,35359A2,35259AS,35359AT

 

タグ一覧