Now Loading...

天神祭

次回開催日未定
※公式サイト又は主催者発表をご確認ください。
2023年7月24日(月)、2023年7月25日(火)  【次回開催予測:2024年7月下旬頃】
大阪府大阪市北区天神橋2-1-8

日本三大祭りの一つ。
6月下旬より7月25日の本宮の夜まで市内各地で様々な行事が開催されます。
お祭りの中心は7月24日の宵宮と25日の本宮。本宮に開催される「陸渡御」では、催太鼓(もよおしだいこ)を先頭に、神鉾、御羽車、御鳳輦、鳳神輿、玉神輿、そして3,000人を超える大行列が圧巻。
夜に行われる「船渡御」では、大川に多くの船が行き交い、クライマックスの花火とともに水面を幻想的に彩ります。水の都・大阪ならではのお祭り。

天神祭を盛り上げるためのプレイベント。天神橋筋商店街を巡行する「天神祭ギャルみこし」は7月23日に開催。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。

お知らせ

【重要】令和5年度の天神祭について
2023.05.30
天神祭関係者の皆様
ホームページをご覧の皆様

大阪天満宮
天神祭渡御行事保存協賛会

令和5年度の天神祭について

<基本方針>
本年の天神祭の斎行については、新型コロナウィルスの感染状況を踏まえて、祭を実施するに当たりどのような対策を取るのかという事を、常に様々な情報を収集し検討して参りました。その結果、もちろん感染に十分注意しながら状況に合わせた対策を取る事で、コロナ禍以前の、つまり完全な形での天神祭を斎行する方向で諸準備を進める事となりました。

<具体的内容>
1 従前の形式に準拠した方法による「神事」を斎行する。
2 「陸渡御」は正式(令和元年方式)として実施する。
3 「船渡御」も正式(令和元年方式)として実施する。
4 「奉納花火」も実施する。

<神事諸祭儀斎行の計画>
7月24日(月)
宵宮祭(本殿)
鉾流神事(旧若松浜 天満警察署前)
行宮宵宮祭(西区 千代崎)

7月25日(火)
本宮祭(本殿)
神霊移御之儀(本殿)
陸渡御
船渡御
宮入還御列
還御祭(本殿)
行宮本宮祭(西区 千代崎)

本殿での神事はすべて神職及び関係者のみで斎行いたします。
区域内順路での陸渡御は見学可能です。

【本件に関するお問合せ】
大阪天満宮 社務所 広報企画室
〒530-0041大阪市北区天神橋2丁目1番8号
電話06-6353-0025

みんなの投稿

Yamamoto Yohei
Yamamoto Yoheiさん
2018年8月4日(土)11時01分
違反報告
日本三大祭りの1つ、天神祭は大迫力で見ていて興奮を覚える流石の祭りです!
0

このお祭りの写真

このお祭りの記事

インフォメーション

※公式サイト又は主催者発表をご確認ください。
名称 天神祭
開催場所
大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
大阪天満宮/大川など
開催日 2023年7月24日(月)、2023年7月25日(火)
【次回開催予測:2024年7月下旬頃】
アクセス JR東西線大阪天満宮駅から徒歩5分(大阪天満宮)
関連サイト https://osakatemmangu.or.jp/1929
https://www.mapple.net/spot/27001465/
https://osakatemmangu.or.jp/
関連Youtube https://www.youtube.com/watch?v=o4ZoP...
https://www.youtube.com/watch?v=1PW5o...
最終更新日:2023年5月31日(水)18時40分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。

こちらもオススメ

このお祭りの特徴