今「SNS映えして、かわいい!」と人気を集めている「電球ソーダ」というものがあるのをご存知でしょうか?
ただ名前を聞いただけでは、どのようなものかイメージがつきにくいですよね?そこで今回は、話題沸騰中の電球ソーダについて、入手法や作り方などをご紹介していきます。
電球ソーダって何?!電球なの?ソーダなの?
電球ソーダは、韓国生まれのドリンクです。ただの飲み物ではなく、電球型の容器にイチゴソーダやレモンソーダなどが入っており、「ソーダ」と名はあるものの、中身はソーダ類だけにとどまらず、様々な飲み物のバリエーションがあります。
電球型の容器には、スイッチが付いたLEDライトが内蔵されてあり、2~3色に変化するものも。中身の飲み物の色とライトの色の組み合わせで、不思議な色を放つドリンクになります。
好みのライトが付いた電球型の容器に、お気に入りの飲み物を入れてみれば、「自分だけの電球ソーダ」も作ることができます。
電球ソーダの作り方
SNS映えを狙うなら、できれば他の人と被らないオリジナルの電球ソーダをアップしたいものです。そこで、ここでは、自宅で簡単にできるオリジナル電球ソーダの作り方をご紹介します。
用意するもの
- 電球型の容器
- 炭酸水
- お好きなかき氷シロップ
- レモン汁やミント
電球型の容器の入手方法
- 光るものを使用する場合 :インターネット通販で1,600円~2,300円程度
- 光らないものを使用する場合:100均
光るものは、電球ソーダ用の容器なので、ストローを挿すことができます。一方100均のものは、電球型の入れ物であるため、ストローを挿す穴がありません。
作り方
100均の容器の場合は、工具などを使ってストローを通す穴を空け、容器は洗浄しておきましょう。
- 容器に、炭酸水とかき氷シロップを入れます。
- 少しづつ追加して、甘さの調整をします。
- 仕上げにレモン汁を入れるとより本格的な味わいに。また、シロップの味によってはミントを組み合わせると大人な味わいになります。
手作りは苦手!そんな方はお店で購入!
電球に穴を空けたり、味を調整したり、手作りではやや面倒に感じるところもある上、作業が苦手な方も中にはいますよね。そんな方は、思い切ってお店に買いに行ってみましょう!現在、電球ソーダを販売しているお店をご紹介します。
Cafe ON
東京新宿区にあるK-POPスターも訪れると言われているカフェです。ここは、スイーツメニューの一部として、電球ソーダがあるため、あくまで脇役という位置づけなのかも知れません。また、ここでのメニュー名は「電球エイド」となっており、味は4種類ほど用意されています。
原宿電気商会
東京都渋谷区にある原宿らしい可愛い動物アイスが楽しめるカフェです。電球ソーダのメニューはピーチソーダやマンゴーソーダなどソーダ類の他にも、イチゴミルクやブルーハワイなど9種類ほど取り揃えられています。容器の電球ボトルに7色に光る電球キーホルダーが付いてくるようです。
どちらのお店も電球型の容器は持ち帰ることができるため、お店で買った後に自宅で手作りしても良いですね!
お祭りでも手に入る電球ソーダ
お祭りと言えば電球ソーダ#みやざき犬 #むぅちゃん #電球ソーダ pic.twitter.com/kAjxSYSqkN
— 3XXX (@himuka1115) 2018年9月26日
現状電球ソーダを取り扱っている店が家の近くにないという方におすすめなのが、お祭りの屋台での購入です!最近では、初詣や夏祭りなど全国のお祭りの屋台でも取り扱うことが多くなりました。大きなお祭りだと屋台の数も多いので、夏祭りで屋台を回って電球ソーダを探してみましょう!
まとめ
今回、特にSNS上で人気を集めている「電気ソーダ」についてご紹介していきましたが、いかがでしたか?
光る飲み物というと、SFの様なイメージで好奇心が駆り立てられますよね。中身によって、おしゃれだったり、可愛かったり、カッコ良かったり、ファッション感覚で楽しめるのも電球ソーダが人気を集める理由の1つなのかも知れません。
ぜひご自分で作ってみるなり、お祭りで買って楽しむなりしてみましょう。