群馬県は、草津や伊香保といったたくさんの温泉や、豊富な農畜産物など、豊かな自然から生み出される魅力がいっぱい。
今回は、群馬県民のソウルフード「焼きまんじゅう」の食レポと、てんぐ神輿が有名な「沼田まつり」をご紹介します。
上州沼田が発祥の地!?焼きまんじゅうの美味しさの秘密
群馬県は小麦の生産が盛んで、うどんをはじめとした小麦を使った料理や加工品が多くあります。その中でも「焼きまんじゅう」は、群馬県民が愛するソウルフードで、その素朴な味わいは、子どもも大人もついつい食べたくなる味です。
今回購入したのは、小麦と味噌の食文化が盛んな上州に所在地をおく「ほたかや」の「焼まんじゅう」。ふわふわもちもちの糀の香り豊かな生地に、ほたかや秘伝の味噌だれを塗り焼き上げた焼きまんじゅうは、数ある焼きまんじゅうの中でも特に人気があるようです。
実食!味の感想は?
「甘さとしょっぱさのバランスが絶妙なみそだれと、外はカリカリ中はふわふわのお饅頭がマッチして美味しい!自宅だと串に刺せなかったのでお箸でいただきましたが、これは串に刺してかぶりつきたい!」(30代女性・広報)
甘い&しょっぱい、カリカリふわふわ、味も食感も異なるのが美味しさの秘密!
「味噌が焦げる匂いが香ばしくてたまらない!お祭りの時に会場内でふとこの匂いを嗅いでしまったら、引き寄せられて買ってしまう。」(30代男性・営業)
露店で見かけたらぜひトライしてみましょう!
「中にあんこが入っているものと思い込んでいたので少し戸惑いました(笑)」(30代女性・編集)
初めての焼きまんじゅうに戸惑いあったようですが、ボリュームもある焼きまんじゅうを最後までいただきました!笑
簡単に焼き立てが食べれるのも魅力!
今回購入した「焼まんじゅう」は、焼く前の状態のもので、自分での調理が必要となります。もちろん私たちもフライパンを用意し、調理にトライしました!
袋から出したらフライパンに並べます。
軽く焼き目がつくまで、ゆっくり焼きます。
その間に秘伝の味噌だれを用意。
両面全体に味噌だれを塗ります。
焦げた香りがたまらない!
だれでも簡単に作れますね!
キャンプなど外で調理するのにもおすすめです。
女性だけで担ぐ天狗みこしは必見!「沼田まつり」
「沼田まつり」は、毎年8月3~5日に群馬県沼田市で行われるお祭りです。須賀神社、榛名神社みこしの渡御をはじめ、豪華な山車(まんど)行列、千人おどりなど見ごたえ盛り沢山!
その中でも、女性だけで担ぐ「天狗みこし」は迫力満点!巨大な天狗面をみこしに乗せ、およそ300人の女性が担ぎ、交通安全・家内安全・商売繁盛を祈願します。
この天狗みこし、鼻の長さは2.9m、顔の大きさは縦が4.3m、幅が2.3mもあり、まさに規格外の大きさ!女性であればどなたでも担ぐことができます。お祭りの期間は、全国各地から天狗みこしを担ぎたいという女性が集まります。
「沼田まつり」は、参加するのはもちろん見るだけでも楽しめるお祭りです。
ぜひ焼きまんじゅうをほおばりながら、「天狗みこし」をみてみませんか♪
沼田まつりで大迫力の天狗みこしが登場!超ビッグな天狗みこしを担げるのは女性だけ!?
まとめ
こちらの記事では、群馬県民のソウルフード「焼まんじゅう」の実食レポートと、天狗みこしで有名な「沼田まつり」をご紹介しました。
温泉だけじゃない!魅力がいっぱいの群馬県。都内からのアクセスも悪くないので、ぜひ群馬まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか。