I

11月の京都の風物詩「火焚祭」とは?どんな行事?京都以外はどこで行う?

作成日
更新日

はるか昔から現代まで、全国各地で行われている火を使った行事やお祭り。火を焚(た)くのは神様や故人の魂の送迎や、火によって身を清めるなどの意味があり、7~8月のお盆の頃や新年を迎える年末~ 2月頃に数多く行なわれています。

一方で毎年11月には、京都を中心に「火焚祭(ひたきさい)」「お火焚」と呼ばれる行事がいくつもの神社で執り行われています。社前に組まれた火床からは豪快な炎と煙が上がりますが、一体どんなお祭りなのでしょうか。この記事で詳しくご紹介します。

※火焚祭の内容は例年のものを参考にご紹介しています。新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては規模や内容を縮小・変更、直前に中止の場合もあるため、詳しくは主催者からの情報を事前にご確認ください。

火焚祭の由来は?

現在、京都でよく ...

続きを読む