マツログ

10月はなぜ「神無月」?日本で唯一「神在月」になる場所とは?実は留守番している神様もいる!?

作成日
更新日

10月は別名「神無月(かんなづき)」と呼ばれます。その一方で、実は日本中で一か所だけ10月を「神在月(かみありづき)」と呼び、特別な祭りが行われている場所があるのです。

そこで今回は「神無月」という呼び名の由来や、神無月に神様たちはどこで何をしているのか?行われているお祭りの内容、さらには留守番をしている神様についてなど、神無月にまつわる話をご紹介します。

「神無月」という呼び名の由来は?

10月の「神無月」、9月は「長月」、11月は「霜月」など、旧暦で各月を呼び表すときは、季節や行事に合わせた和風月名(わふうげつめい)という呼び名がしばしば使われてきました。

旧暦を新暦に換算すると1か月ほど遅れるため、旧暦10月はおおむね現在の11月にあたります。11月は「今年も無事に米や作物が ...

続きを読む