Now Loading...

熊谷高城神社酉の市は毎年12月8日に開催!八日市とも言われる師走の祭り

2022/12/9
2022/12/12
熊谷高城神社酉の市は毎年12月8日に開催!八日市とも言われる師走の祭り

埼玉・熊谷の酉の市

埼玉県北部の都市、熊谷市。江戸時代には中山道の宿場町「熊谷宿」が置かれ、交通・経済の拠点として発展してきました。明治に入ると熊谷県の県庁所在地だったこともある等、埼玉県北部地域の中心的な街として知られています。また「あついぞ!熊谷」と言うフレーズができるような日本一暑いまち(2018年7月に、国内観測史上最高の41.1度を記録)としても有名になり、暑さに負けじと盛り上がる埼玉三大祭りの一つ「熊谷うちわ祭」は多くのファンがいる夏のお祭りです。

対して12月、冬を迎えた年の瀬の熊谷で行われるお祭りがあります。「熊谷高城神社酉の市」です!毎年12月8日に開催され、「八日市(ようかまち)」とも称され賑わう熊谷の酉の市。そのお祭りの様子をここからはご紹介していきます。

熊谷酉の市

高城神社が舞台

熊谷高城神社酉の市が開催されるのは、その名の通り高城神社。市内中心部にあり、奈良時代以前の創建と伝わる歴史ある神社です。御祭神は古事記にも登場する高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)となります。一の鳥居の前までやってくると、参道には露店が並び良い雰囲気ですね!鳥居には酉の市の開催を知らせる熊手が掲げられています。それでは、境内へと入って行ってみましょう。

熊谷酉の市

社殿の前に掲げられるたくさんの提灯。これは雰囲気がありますね!

熊谷酉の市

そして社殿に向かっては、参拝をしようと多くの方が並んでいます。こちらの社殿は、1590(天正18)年、秀吉の小田原征伐の際に焼失しましたが、1671(寛文11)年に再建。第二次世界大戦の空襲で焼け野原となった熊谷では貴重な江戸の風景を今に伝える建造物です。

熊谷酉の市

お参りを済ませたら熊手を見に行きましょう。社殿の周りを見渡すと、ぐるっと一面に広がる熊手の数々。ライトに照らされ艶やかに美しいですね!

熊谷酉の市

熊谷酉の市

熊手を売るたくさんのお店が出ている熊谷の酉の市。お店ごとに装飾の違いもあるので、見比べるのは楽しいです。

熊谷酉の市

どの熊手にしようか、これは悩んでしまいそうですね。

熊谷酉の市

並んでいる熊手は埼玉県内の浦和、本庄、所沢などから、近隣県からは宇都宮や館林のお店のものもありました。

熊谷酉の市

地元、熊谷のお店も出ていますよ!

熊谷酉の市

熊手が売れると、拍子木の音、威勢の良い声が飛び交い活気があります!

熊谷酉の市

熊手の装飾を見ていくと、七福神や米俵、大判などと並び目立っていたのがうさぎ。来年、2023年の干支です。年の瀬の酉の市にぴったりですね!

熊谷酉の市

熊谷酉の市

もう一つたくさん並んでいたのがこちらのおかめ。埼玉県内の酉の市の中には「おかめ市」という名で行われている地域もあり、県南東部の川口市周辺が特に有名です。この地域ではおかめの面を付けて売る熊手が多かったことから、おかめ市と呼ばれるようになったそうです。

熊谷酉の市

おかめを中心に作られる熊手も、脇を固める縁起物には何パターンものバリエーションがあります!真っ赤な鯛や招き猫も縁起が良いですね。

熊谷酉の市

また埼玉県の酉の市は、11月の酉の日に開催される都内のものとは違い、12月に各地で日をずらしリレー形式で行われているのもユニークです。12月3日の秩父の妙見さまの大祭である秩父夜祭を起点に山から野に降り、3日の川越、4日の鴻巣、5日の深谷、6日の行田、8日の熊谷、10日の大宮、12日の浦和、14日の春日部、15日の川口、17日の蕨、23日の鳩ヶ谷と言った順番で12月に酉の市が続いていきます。各地の酉の市をはしごしてみるのもおもしろいかもしれません!(熊谷、大宮、浦和では〝市〟と書いて〝まち〟と呼ぶ。川口、蕨、鳩ヶ谷はおかめ市)

熊谷酉の市

そして熊谷で特徴的に見られた装飾が、酒樽です。おかめやうさぎ、七福神や招き猫の前に酒樽が乗せられた熊手がたくさんあり注目ポイントでした!

熊谷酉の市

熊谷酉の市

ぜひお気に入りの熊手を見つけ出してみてください!

熊谷酉の市

限定御朱印、お祭りグルメ

高城神社では酉の市に合わせ、この日限定の御朱印が用意されています。その御朱印がこちら!酉の市の文字に日付が記載されているのが嬉しい。熊手の装飾にもなっている、大国様のスタンプもかわいらしいですね。

熊谷酉の市

そしてお祭りに欠かせないのが露店グルメ。社殿の周りや参道に、たくさんのお店が出ていますよ。新型コロナウイルスの影響でここ数年は出店が自粛となっていたとのことですが、今年はこちらのように楽しむことができるのです!

熊谷酉の市

参道の様子はこちらの通り。左右にお店が立ち並び、嬉しいですね!

熊谷酉の市

良い匂いがあちこちから漂ってきます。これは食欲がそそられる!

熊谷酉の市

お祭りの定番グルメ、たこ焼きや焼きそば、そしてお好み焼きなどもありますよ!

熊谷酉の市

熊谷市は北部で利根川を挟み群馬県と面していると言う立地からか、群馬名物の焼きまんじゅうを売るお店も出ていました。タレが焼かれた香ばしい香りがたまらないです!

熊谷酉の市

アクセス

■熊谷駅まで

・上野駅よりJR高崎線で約65分

・新宿駅よりJR湘南新宿ラインで約60分

・高崎駅よりJR高崎線で約40分

・秩父鉄道で秩父駅より約70分

・秩父鉄道で羽生駅より約25分

■熊谷駅から高城神社まで

・徒歩で約10分

熊谷酉の市例年夏に行われる熊谷うちわ祭の際の熊谷駅の様子。駅前で青く光る像の人物は、平家物語でお馴染みの熊谷を代表する武将、熊谷次郎直実。

毎年12月8日に開催される熊谷の酉の市。師走のお祭りを楽しみにぜひ来てみてください!

タグ一覧