猛威を奮っている新型コロナウイルス対策のため、2021年もお祭りや花火大会などの中止が発表されています。一方で自宅で楽しめる「オンライン祭り」も定着しつつあり、インターネット上でお祭りに参加したり、観覧することができるようになりました。この記事では、2021年にオンラインで開催するお祭りをご紹介します。
【2021年版】コロナウイルスで中止・延期になったお祭りまとめ」記事はコチラ
コロナに負けるな!開催されるお祭り&花火大会まとめ【2020‐2021年】記事はこちら
※2021年1月18日現在の情報です。開催情報は変更となる場合があります。
◎最新情報◎
◆オンライン節分ご祈祷2021
本光寺ライブを手掛ける本光寺で2月2日(火)と3日(水)に開催される「オンライン節分ご祈祷2021」。ライブ参拝者の厄除け八方除け、子供の発育増進、シニアのがん封じを名前とともに読み上げる模様を、YouTube LIVEで生中継されます。
開催日 :2021年2月2日(火)、2月3日(水)9時~・12時~・16時~
開催場所:YouTube チャンネル 本光寺ライブ
参加費:無料 ※読み上げご希望の場合は専用フォームよりお申し込み
公式サイト:https://houmu.honkouji.com/events/108
◆サケソニック
日本酒の祭典「サケソニック」は、長野県佐久市にある日本初の蔵人体験ができる酒蔵ホテル「KURABITO STAY」と橘倉酒造が中核法人を務めるSAKU酒蔵アグリツーリズム推進協議会が、佐久エリアの13酒蔵を応援する輪を広げようと企画されました。カヤックが提供するコミュニティ通貨(地域電子通貨)を使って、オンラインイベントや13酒蔵などで活用することもできます。佐久エリア13酒蔵の紹介、日本酒で祝う「オンライン成人式」、酒蔵オーナーによる「うちの酒に合うおつまみ教えまSHOW」ほか盛り沢山のイベント内容となっています。
開催日 :2021年1月24日(日)・2月2日(火)19:00〜21:30
開催場所:1月24日(日)Zoom ※参加申込フォームにて要事前申し込み(定員50名)2月2日(火)イベント専用サイト ※事前申し込み不要
公式サイト:https://saku-sakesonik.smout.jp/
◆神の宿る島 対馬を巡るオンラインツアー
『神の宿る島 対馬を巡るオンラインツアー』は、Facebookを中心に日本の魅力を紹介するライブ配信メディア『ジャパンコンシェルジュ』にて、2021年1月21日(木)19時より開催されます。古代から続く神社や史跡など歴史スポットのご紹介ほか、対馬の名所のご紹介、視聴者限定プレゼント企画などが予定されています。
開催日 :2021年1月21日(木)19時~(45分程度を予定)
開催場所:1月24日(日)ジャパンコンシェルジュFacebookページにてライブ配信
参加費:無料
公式サイト:https://fb.me/e/1rq1F7Rmm
【花火大会編】
情報があり次第、追記します。
【盆踊り・踊り編】
情報があり次第、追記します。
【その他】
◆歴史芸能を知り尽くす!阿寒アイヌの伝統体験オンラインツアー
「歴史芸能を知り尽くす!阿寒アイヌの伝統体験オンラインツアー」は、阿寒アイヌの皆様と全国の皆様をオンラインでお繋ぎし、歴史や音楽を通じてアイヌ文化に触れあう企画です。阿寒アイヌの方による歴史・芸能などの文化のレクチャー、阿寒アイヌの輪踊りのレクチャーといったプログラムが用意されています。
開催日 :2021年1月23日(土)16:00~17:30
開催場所:ZOOM ※事前にZOOMオンライン会議室URLを送付 ※公式サイトよりお申し込み、1/17(日)
参加費:3,000円
公式サイト:https://akanonline.peatix.com/?fbclid=IwAR3b8jXiuWCSbt8P7IJj3Cr_a_IhFAFKGjrAdZUJxy7GEU1d3mnFxvNIet0
◆ふるさとの食 にっぽんの食
毎年、代々木公園で開催されていた「ふるさとの食 にっぽんの食」。日本各地のふるさとの食や農水産物、食材を知り、地産地消や食育の大切さを学ぶことができ、例年は約130団体、約5万人もの方が参加する一大食のイベントとなっていました。18回目を迎える今年度は、コロナ禍でも「おうちで楽しむふるさとの食」をテーマに、初めてのオンラインでの開催となりました。2021年3月6日(土)7日(日)の2日間、さまざまなコンテンツが特設ページでライブ配信されます。
開催日 :2021年3月6日(土)7日(日)の2日間
開催場所:特設ページhttps://furushoku-online.jp ※特設ページ開設期間12月17日(木)~3月31日(水) ※当日はYouTube LIVEでの配信も予定。
公式サイト:https://furushoku-online.jp/
オンライン感酒祭
新型コロナウィルスの感染拡大をさけるため、中止となった出羽桜酒造の蔵開き「感酒祭」が「オンライン感酒祭」として開催されることになりました。「コロナに負けたくない」、「日本酒造りに対する想いを知って頂きたい」という強い想いで、ピンチをチャンスととらえ、オンラインだからこそ出来ることを実施。YouTube Liveにて無料配信、オンライン蔵見学、酒セミナー、酒蔵クッキングなど、お酒好きの方もそうでない方も楽しめる魅力的なコンテンツが用意される予定とのこと。同時開催!の「ドライブスルー蔵開き」や、感酒祭限定酒などもお見逃しなく!最新情報は公式サイトよりご確認ください。
開催日 :2021年1月30日(土)13:00~18:00頃
開催場所:YouTube公式チャンネル 出羽桜 オンライン感酒祭
公式サイト:https://www.dewazakura.co.jp/kansyusai/
◆さっぽろ雪まつり
毎年多くの人が訪れる「さっぽろ雪まつり」のオンラインでの開催が決定しました。雪まつりをはじとした札幌の冬の魅力を紹介する動画の配信、「雪」をテーマとした写真コンテスト、公式HPを通じた札幌ならではの物販などが予定されています。リアルでの開催は見送られたもののオンラインでお楽しみいただけるコンテンツが用意されています。
公式サイト:https://www.snowfes.com/
【2020年版】『オンライン祭り』まとめ!祭り&花火&盆踊りを自宅で楽しもう!記事はこちら
おうちでお祭り騒ぎ!オンライン夏祭り2020
2020年8月15日(土)、全国8つのお祭り団体がインターネット上で大集結する社会貢献イベント『おうちでお祭り騒ぎ!オンライン夏祭り2020』を開催しました!
まとめ
世界中の誰もが参加できるのが「オンライン祭り」。お祭りや花火大会・盆踊りを、自宅で体験できるメリットを駆使して、この機会に初めてのものに参加をするのもコロナ時代の楽しみのひとつになるかもしれません。「新たな祭りのカタチ」にあなたも加わってみませんか?