大津・坂本の西教寺
滋賀県の県庁所在地、大津市。その北部、琵琶湖の西側にある地区に坂本があります。坂本は比叡山や日吉大社の門前町として古くから栄えた街で、戦国時代には明智光秀により坂本城が置かれるなど、重要な土地でもありました。この坂本に、天台真盛宗の総本山として知られるお寺「西教寺」があります。9月20日まで行われている「風鈴参道通り抜け」の舞台です!
西教寺は一説には聖徳太子の創建とも伝わり、室町時代の1486年(文明18年)に真盛上人によって中興されたお寺です。明智光秀ゆかりのお寺でもあり、境内には立派な建物や緑豊かな参道が広がります。風鈴参道通り抜けは、境内奥の本堂の前に行われているので、進んでみましょう!
名刹を700個の風鈴が彩る
境内を参道に沿って上っていくと、手水舎がありました。カラフルに彩られています!
そしてこの上にあるのが、風鈴です!色とりどりが風に揺れ、涼やかですね。ですがまだまだこの風鈴は序盤ですよ!
本堂の前に、風鈴が吊るされた回廊がありました!
かわいらしく吊るされた風鈴。その数なんと、700個です!今年初開催の風鈴参道通り抜けですが、風鈴の持つ疫病退散の力を願って実施することになったんだとか!
無数の風鈴が、本堂前を彩ります!
どこまでも続くかのような風鈴の道。9月に風鈴を見られる場所は少ないので、貴重ですね!
風鈴の道を抜けると、その先で出迎えてくれるのは金色の阿弥陀如来様。重要文化財にもなっている、平安時代制作のご本尊です。
たくさんの風鈴を、思う存分楽しんでいきましょう!
本堂の側面には、青い風鈴が飾られています。こちらもチェックしてください!
風鈴を見つけると限定御朱印がもらえる!
風鈴回廊を見た後は、本堂をはじめとした建物内もぜひ散策しましょう!お寺の入口で拝観料チケットを購入しますが、こちらがあれば入ることができます。ご本尊の前で手を合わせたり、中には明智光秀の資料館があったりするので見どころ満載。こんな美しい石桶もありますよ!
そして建物内を巡る際に挑戦していただきたいのが、二連風鈴発見チャレンジ!複数個所に風鈴が飾られていますが、中に一つだけ上下に二連になった風鈴があります。これを見つけることができると、御朱印に金の限定スタンプを押してもらえるので、ぜひご挑戦ください!
また御朱印をお願いする際にも立ち寄る寺務所で、「納涼 夏野菜そうめん」をいただくこともできます。風鈴期間のみ一日30食限定とのことなので、気になる方はぜひチェックください!
坂本グルメも!お蕎麦、よもぎ餅
西教寺のある坂本は門前町と言うこともあり、有名なお蕎麦屋さんが立ち並びます。その一つ鶴㐂そばさんは、登録有形文化財にも指定されている、築130年以上の建物でそばをいただくことができます!おそばがおいしいのはもちろんですが、雰囲気ある中でそばが食べられおすすめですよ!
駅から続く日吉大社への参道にある、比叡 三九良さん。口に入れたら香り広がる、柔らかいよもぎ餅が名物です!
アクセスと周辺情報
電車の場合は、JR比叡山坂本駅から徒歩約30分。京阪石山坂本線 坂本比叡山山口駅から徒歩約25分。
お車の場合は、大津ICから約30分。無料駐車場あり。
西教寺の近くには日吉大社や日吉東照宮など、合わせて見たい観光スポットがありますので、ぜひ坂本の街を回ってみてください!