Now Loading...

関東だけじゃない!愛知、大阪、石川でも開催される酉の市4選

関東だけじゃない!愛知、大阪、石川でも開催される酉の市4選

毎年11月になると酉の日と呼ばれる日があることをご存じでしょうか。酉の日は、日に割り当てられた十二支が酉にあたる日のことで、12日に一度巡ってきます。一番初めの酉の日を「一の酉」、二番目を「二の酉」という風に呼びます。三の酉まであると、火事が多いという迷信もありますが定かではありません。この酉の日に行われるのが酉の市です。主に関東近郊でしか実施されませんが、なぜ関東以外で行われることが少ないのでしょうか。
この記事では、酉の市の概要と関東以外でも酉の市を開催する場所4選をご紹介します。

酉の市とは?

酉の市の様子

もともとは、収穫祭と言われていますが武神である日本武尊が東征の帰路に神社境内の松に熊手をかけて勝ち戦のお礼参りをした日が、11月の酉の日だったことから神様をおなぐさめする祭として酉の市が行われるようになったのが始まりとされています。

時代の変化とともに、酉の市は「開運・商売繁盛のご利益を祈る市として家のなかに幸運を掻き込む」という縁起をかついで熊手が販売され、主に関東地方で毎年行われています。

関東地方での開催が多い理由としては、江戸時代から酉の市が行われている鷲神社や大鷲神社が日本武尊命ゆかりであることが関係しているようです。一方で、関西方面ではえべっさんこと「十日戎」を開催しています。漁業の神、商売繁盛の神、福の神である恵比寿様を祀る、商売繁盛のお祭りで毎年1月9日~11日まで開催されています。また、酉の市と同様で酉の日に開催される「おかめ市」というお祭りがあり、埼玉の一部の地域で開催されています。

主に関東地方で開催される酉の市ですが、関東以外でも開催している場所があるのをご存じでしょうか。ここからは、愛知、大阪、石川で開催される酉の市4選をご紹介します。

大須七寺 酉の市(愛知県)

 

この投稿をInstagramで見る

 

nori(@norimomon)がシェアした投稿

大須七寺は、天平七年尾張の地に開山されて以来、天下泰平、五穀豊穣、万民豊楽の祈りを捧げ続けて、尾張国有数の古刹として寄与してお寺です。享保十五年からは、尾張徳川藩の祈願所となり尾張徳川の繁栄を支え続け、現在では名古屋はもとより日本全国の繁栄を祈り支えているのです。

大須七寺 酉の市は、この日のために特別に作られた開運熊手に、弘法大師空海より伝えられた真言密教の秘法で一本一本丁寧に加持祈祷しています。熊手は職人の手によって一本一本丁寧に作られているのが特徴です。また、一年間の「商売繁盛」「家内安全」などの福を掻き込み、厄を祓う縁起物としてお分けするほか、お焚き上げも行っています。

2022年の開催は?

〈一の酉〉11月4日(金) 3日23:30開場、4日24:00まで開催
〈二の酉〉11月16日(水) 15日23:30開場、16日24:00まで開催
〈三の酉〉11月28日(月) 27日23:30開場、28日24:00まで開催

※ご祈祷は0:00~2:00、7:00~24:00となります。


名古屋大須酉の市公式HP

素盞男神社(愛知県)


素盞男神社は、商売繁盛、病気平癒、厄難除けのご利益がある神社で、1774年に創建され昭和8年から現在の場所に鎮座しています。境内には、秋葉社、天神社、稲荷社が合祀されておりそれぞれ火難除けや学問成就、商売繁盛などの御利益があるようです。お社の前には、天神様の使いである「なで牛」が座っており、頭や自身が悪いところと同じ箇所をなでると御利益があると言われています。

また、名古屋でも珍しい酉の市を開催する神社としても有名です。「酉の市」と書かれた赤い旗と白の提灯が神社の周辺一帯を囲み、大きな熊手を掲げて歩く姿は例年の風物詩にもなっています。

2022年の開催は?

〈一の酉〉11月4日(金) 0時~翌0時
〈二の酉〉11月16日(水) 0時~翌0時
〈三の酉〉11月28日(月) 20時~翌0時

大鳥大社(大阪府)

大鳥大社は、延長5年に完成した延喜式神名帳所載の霊験特に著しいと言われる和泉国唯一の名神大社です。特に防災雨祈の祈願社としてその名が知れ渡り全国から参拝者が訪れ、勝運、開運、厄除、交通安全に信仰されています。

大鳥大社でも酉の市祭が開催されており、それぞれの酉の日に熊手の舞などが奉納され、これを見るためにたくさんの方が訪れます。

2022年の開催は?

〈一の酉〉11月4日(金)
〈二の酉〉11月16日(水)
〈三の酉〉11月28日(月)

大鳥大社公式HP

石浦神社(石川県)


石浦神社では、商売繁盛の神様である大黒様と恵比寿様を祀っている神社です。

北陸新幹線金沢開業をきっかけに、関東からの観光客増加、企業進出増加したことから2018年に酉の市を開催しています。北陸地方で馴染みのない酉の市の文化を発信するとともに地域の繁栄・開運を祈願しています。石浦神社で授与する熊では、宝船やおかめ等色々な縁起物が付いているものから石浦神社のキャラクター「きまちゃん」や金箔などをあしらったものまで様々です。

2022年の開催は?

〈一の酉〉11月4日(金) 12:00~20:00頃まで
〈二の酉〉11月16日(水) 12:00~20:00頃まで
〈三の酉〉11月28日(月) 12:00~20:00頃まで

石浦神社公式HP

まとめ

酉の市は、11月の酉の日に商売繁盛や開運を祈願し熊手の購入などを行うことです。酉の市の歴史は、武神である日本武尊ゆかりの神社が江戸時代の武運長久を祈る武士たちから崇拝される神社だったことから関東地方での開催がほとんどです。しかし、今回ご紹介したように関東以外でも酉の市を開催している場所もあるのでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

タグ一覧