Now Loading...

ふるさと祭り東京に日本中のブランド牛が集結!オススメ肉グルメ紹介

更新日:2022/12/16 はっしー
ふるさと祭り東京に日本中のブランド牛が集結!オススメ肉グルメ紹介

2020年1月10日(金)〜19日(日)の日程で行われているふるさと祭り東京2020。日本中の”祭り”と”食”が集まる一大イベント。
米沢牛、神戸ビーフをはじめ、日本全国から様々なブランド牛が勢ぞろい。串焼きに丼、肉寿司まで、あらゆる食べ方を楽しむことができます。
特に気になった牛肉グルメをご紹介

滋賀県 近江牛

約400年もの歴史を誇る日本三大和牛のひとつ「近江牛」

定番の「ステーキ串」はもちろん、ふるさと祭り東京では「認定近江牛 3秒ステーキ」でサッと焼いて召し上がれます。ジューシーな脂ですが、柚子胡椒がアクセントになっています。

石川県 能登牛

牛肉のやわらかさや香りのもとになる「オレイン酸」の値が非常に高く上品な脂が特徴の能登牛。串やコロッケ

秋田県 幻の三梨牛

秋田県湯沢市で限られた農家でのみ生産され秋田県外には流通することがほとんどない希少な牛。通称「フカヒレ」とも呼ばれる「マキロース」や「ミスジ」「ザブトン」など、様々な希少部位を丼や弁当で頂くことができます。

【ふるさと祭り東京 2020開催情報はこちら】
【ふるさと祭り東京2020グルメ特集】ラーメン編

山形県 尾花沢牛

夏と冬の寒暖差、冬の厳しい寒さといった厳しい自然環境のもと、ギュっと旨味が凝縮され美しいサシが入った尾花沢牛。「雪降り和牛」とも呼ばれるそうです。「ローストビーフ握り寿司」「ステーキ握り寿司」、一番人気の「ステーキ&焼肉弁当」 いずれも同じ山形のブランド米「つや姫」を使用。

岐阜県 飛騨牛

飛騨の変わりやすい気候風土が肉質を良くしていると言われ、サシが入り鮮やかなピンク色をした、柔らかな肉質が特徴の飛騨牛。A5ランクの肉を「握り寿司」や「ゴロゴロ丼」で頂くことができます。

山形県 米沢牛

日本三大和牛にも数えられ、脂の溶け出す温度が低く、キメ細かな霜降りが特徴の米沢牛。「串焼き」をはじめ「玉こんにゃく」などの郷土料理も一緒に味わえます。

兵庫県 神戸ビーフ

言わずと知れた日本を代表する和牛「神戸ビーフ」もふるさと祭り東京では召し上がっていただくことができます。兵庫県 但馬牛のなかでも特に基準を満たしたものだけが名乗ることができる「神戸ビーフ」 貫禄すら感じてしまいます。

ご紹介したものの他にも、秋田県由利牛や宮崎牛など、様々な牛肉が出店されていました。食べ方もコロッケ、ミンチカツ、ローストビーフなど豊富。東京ドームで全国のブランド牛を一斉に食べることができる「ふるさと祭り東京」 ぜひお気に入りの牛肉グルメを見つけて、堪能してみてはいかがでしょうか?

【2020年 ふるさと祭り東京のグルメ情報はこちら】

ふるさと祭り東京2020 肉グルメ特集

ふるさと祭り東京2020 どんぶり・お弁当特集

ふるさと祭り東京2020 ラーメン特集

ふるさと祭り東京2020 お酒特集

ふるさと祭り東京2020 当地スイーツ特集

ふるさと祭り東京2020 パン特集

ふるさと祭り東京2020 そば・焼きそば・パスタ・うどん特集

ふるさと祭り東京2020 “ちょこ”っと呑みつま横丁特集

ふるさと祭り東京2020 グルメ特集お酒編

【ふるさと祭り東京を満喫しよう!基本情報から回り方まで】

ふるさと祭り東京とは?チケット購入方法から注目のイベント、グルメ情報まで詳しく解説!

祭り好きが勧める効率的な回り方ガイド

【ふるさと祭り東京を行列に並ばず快適に楽しむコツを伝授!】

ふるさと祭り東京を行列に並ばず楽しむ方法!記事はこちらから

いいねを押してこの記事を応援しよう!

祭り開催情報

名称 ふるさと祭り東京
開催場所 東京都文京区後楽1-3-61
東京ドーム
開催日 2023年1月13日(金)~2023年1月22日(日)
主催者 ふるさと祭り東京実行委員会
アクセス 【電車】
JR「水道橋駅」西口
都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口

【車】
首都高速5号線で、池袋・高島平方面からお越しの場合は「飯田橋ランプ」、銀座・新宿方面からのお越しの場合は「西神田ランプ」で降り、外堀通りを秋葉原方面にお進みください。

※車やバイク、自転車でお越しのお客様用の駐車場、駐輪場をご用意しております。
関連サイト https://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/
https://www.event-td.com/furusato/202...
この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
🎆

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事