マツログ

こどもの日の御朱印はカワイイ系からアート系までずらり!端午の節句の御朱印5選!

作成日
更新日

5月5日は「こどもの日」。もともとは中国の「端午の節句」で、邪気を払うため匂いの強い菖蒲を軒に下げたり薬湯としてお風呂に入れたりしていたのが日本にも伝わり、別名「菖蒲の節句」とも呼ばれます。現在でも菖蒲湯は銭湯や、自宅で行うご家庭もありますよね。

また、菖蒲は「尚武」「勝負」に通ずるとされ、鎌倉時代に兜や鎧などの武具を虫干ししていたのが、次第に身を守る物の象徴として飾られるようになりました。
江戸時代には、男子の誕生を知らせ出世を祈るものとして「鯉のぼり」も揚げられるようになり、男の子の健やかな成長を祈る日として現代に至ります。

この記事では、そんな端午の節句・こどもの日を祝って全国の寺社で頒布されている御朱印のうち、5つを厳選してご紹介します。

多色刷り木版画の菖蒲が美しい!(三 ...

続きを読む