N

なぜ岩手・宮城の県境付近には、お祭りが多いのか? その理由は◯◯だった

作成日
更新日

2021年8月、鬼剣舞と鹿踊の取材のため、岩手県南部地域を訪れた。そして、民俗芸能とそれに伴うお祭りの豊富さに驚き、なぜこれほどまでに多く伝承されているのか?に関心を持った。文献を調べるうちに、江戸時代の伊達藩と南部藩の交流に要因があることを知った。ここでは、鬼剣舞や鹿踊などの民俗芸能が、宮城県境に近い岩手県南部でなぜ多く伝承されているのか?に迫る。

岩手県北上市に注目!伊達藩と南部藩の境目

岩手県南部に位置する北上市は、江戸時代においては伊達藩と南部藩の藩境だった。経済的にも文化的にも全く異なる、両藩の要素を統合する形で作られたのが北上市なのだ。昭和29年に黒沢尻町、和賀郡飯豊村、二子村、更木村、鬼柳村、胆沢郡相去村、江刺郡福岡村の一町六ヶ村が統合されて成立した。脆弱な経済基盤か ...

続きを読む